すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 夫婦・家族

質問

終了

ヒステリーをおこしがちな姉と口論になってしまいました・・姉は統合失調症を治療中で最近は落ち着いていて安心していました。原因は朝食中の何気ない会話です。我が家では猫を飼っています。姉が寝ている間にゴミ箱が倒れたらしく姉は誰か部屋にはいったのか、猫を誰か入れたのかと疑ってきました。別に何もなかったので「猫は出していない」「誰も部屋にはいっていない」ということをきちんと伝えましたが納得がいかなかったらしく非常に怒り出しました。

姉は正直ものわすれがひどく自分のもちものを町でばらまいたことさえあります。このため自分が忘れていることや納得がいかないことには我慢できません。そのことは知っていたはずなのですが、つい口が滑ってしまい「誰かが勝手に倒したというのはちょっと信用性に欠けるな~」と言ってしまったのです・・

それからだいぶ時間が経ってから血相をかえた姉が飛び込んできて「謝って!!」と怒鳴りだしました。驚いて訳を聴ききちんと謝りました。しかし「納得がいかない!これからはそういうことを言うな!」と言われ、そのことをきちんと約束しました。しかし「許せないんだ!」とわんわん泣き出し大騒ぎとなってしまいました。

両親も驚いてなだめにかかったのですが、姉は両親にもやつあたりしはじめようやく落ち着きました。両親も何気ない日常会話の一言で姉がパニックになるのは日常茶飯事なのでそこまで驚いていませんでしたが、正直毎回毎回これでは辛いです。お医者さんにもきちんと相談していますが、これ以上は無理のようです。もう入院などはしておりあとは自宅で薬をきちんと飲んで治すのが最善のようです。

こういう何気ない日常会話の一言がトラブルにならないようにするにはどうすればよいのでしょう・・芸能人とかのニュースを見ていて「あの人は苦手だな~」と言っただけで「そんなこと言うな!」とまくしたてられることもありますし、食べ終わったのにず~っと片付けないコップやお皿を触ったり片付けたりしただけで「勝手にさわった!」と怒りコップやお皿を嫌悪のまなざしで見たりします。どうすればよいのでしょう・・

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2011-01-12 14:23:17
  • 0

並び替え:

身体的な病気がなければ、どこかに原因があったはず。
おねえさんがそうなってしまった原因があったはずです。

おねえさんを避けることで平穏を保てますが、「あなたに謝れと言ってきた」ということは「おねえさんにあなたが信頼されている」ということでもあると思います。
信頼されてなければ何も言わなかったと思いますし。

大きな負担にならない程度のルールを作り、それを広げていくのが良いと思いますよ。

家族間でルールを決めていく
例:おねえさんの部屋には勝手に入らない
  食器は自分で食後10分以内に片付ける
などなど

会話が元でおねえさんがパニックになった時には、あとでご両親と相談してみましょう。
どういった「言葉」でおねえさんがパニックになるのか。
その言葉を避け、違う言い回しを使うようにするなど。

今のおねえさんを支えるのはご両親とあなたです。
キチンと支えることが出来るのはご両親とあなたです。
それだけは忘れないでください

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

病気の本人も辛いけど、実際は支える家族の方が一番辛いと思います。
ご本人はそれを分るから、余計に自分を責める部分もありますが、、
でも本当に大変ですね。

これらの状態は、全て病気と薬が引き起こしてます。
逆に言えば、だからこそ病気なんですが。

私も精神病の薬を飲んでる間は正常な判断が出来ませんでした。
ホルモンバランスもかなり狂うので凄く感情的だったし、酷い時は目に付くもの全てが自分を責めてるような気がしました。
その上、自分がやった事を覚えてないことの方が多いし、その頃の記憶はあんまりないです。
人によっては平衡感覚を失ってしまって、まっすぐ歩けなくなる人もいます。
かといって薬を飲まないともっと辛いし勝手に断薬すると副作用が酷く出て、もっと大変な事になりかねないです。
確か華原朋美さんも精神病の薬のせいでいきなり倒れるなど、おかしな行動も多かったと思います。

お姉さんとのトラブルを少なくしたいなら、入院してもらう事です。
入院してよくなった人は多いし、私の知り合いも入院して働ける状態まで回復しました。
治りかけてる時が一番過敏ともいいますから、主治医の先生と相談してみてはどうでしょうか。

それが無理なら、お姉さんの前ではネガティブな言葉を出来るだけ控えることです。
全然違う対象への言葉であっても、自分が言われてる気分になるのだと思います。
あと、実際に統合失調症だった人の本を読んで、どんな精神状態になるのかを第三者として知るのも一つの方法です。
家族だと思うと色々な思いがあって冷静になれないけど、他者の事だと客観的に考えられると思います。

本当に辛いと思います、お姉さんの状態が一日も早く良くなって、こういう状態が解消されますように。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

お姉さんのものには一切触れない、なるべく顔を合わせない、お姉さんがいる時には無言を貫いた方がいいと思います。
それですべて解決とはならないでしょうが、独り言でもトラブルの原因になるようなら、いないと言うくらい姿(気配)を消すことで少しはトラブルになりずらくなると思います。

お姉さんに変わる事を期待しても無理そうなので、自分が変わるしかないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

苦手な言葉や、
反応しやすい言葉、
これは言われたくないなど
まとめてはどうでしょうか。
難しいとおもいますが。
わたしは統合ではないですが障害のある女性と付き合っていて
すごく敏感なので、聞いたら家族とそうしているといわれ
2人の間でも気をつけています。
でもたまに、すごく切れて物壊したりするみたいですが。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

それが病気の症状かというのは私にはわかりませんが、常識的な話し合いが通じないのであれば、逆鱗ポイントに触れたと思ったら、「いやなこと言っちゃってごめんなさい」と謝るしかないのでは?

ふさわしいたとえかは微妙ですが、例えば足を怪我している人に対して、その患部を蹴っ飛ばすようなひどいことはしませんよね。
もし、足に当たってしまったら、わざとじゃなくても「ごめんなさい」と謝りますよね。
心の病の場合も、同じだと考えれば、少し楽に考えられるかもしれないとおもいます。
つまり、心を病んでいる人に対して、その心を痛めるような発言をしてしまったのであれば、わざとじゃなかったとしても、「ごめんなさい」と、傷つけたことに対して謝る。
別に、あなた自身が悪いわけじゃないけど、そこは割り切る。

トラブルにならないように・・・するには、黙っているしかないし、それでは家庭生活がつまらなくなってしまいますよね。
あとは、ご両親のように「慣れる」ことかな。

家族って、不思議な関係で、どんなに傷つけあっても、お互い思いやりがあれば時がたてば仲良く暮らせるものですよね。

  • 回答者:ていっ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

毎日の生活の中でトラブルにならないというのは..まず無理ですよ。

お話しを読んでいて..ここが違うと言うのは
「誰が入れたか?」というテーマの攻め合いであって
「どうすれば今回の問題を解決できるか」の話し合いをすべきですよ。

誰も猫を入れた記憶が無いと言う事なので..

今後それでしたら個人の部屋に本人が居ない場合は鍵を取り付けるとすれば
同じ問題は起こらないでしょう。

うちも息子同士が「入った」「入っていない」とたまに問題になる時があったので
個人言う者は鍵を付けてますよ。

喧嘩になったら解決策を話し合う事ですね

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る