すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

結婚すると、親の戸籍から抜けて、2人の戸籍ができるのでしょうか?
その場合、もとあった親の戸籍にはどのように表記されるのでしょうか?
何月何日結婚のため除籍とか記載されるのでしょうか?
どのような表記になるのか教えてください。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2011-02-22 07:24:02
  • 0

並び替え:

通常、戸籍変更手続きというのは、婚姻届を提出する事で、新しい夫婦の戸籍が新本拠地として編成されて、結婚前の戸籍から除籍するという手続きは自動的に行われます。
ですから、特別に戸籍のみの手続きを行わなくてはいけないという必要はないのです。
婚姻届に記載している新たな本籍地に、今までの本籍が移動されるという流れになっています。
結婚した場合、一つの家庭を作っていくという事になるので、戸籍というのは勿論変わります。
本籍を新居に変更する事になる為、親の戸籍から除籍されることになります。
そして、結婚相手と自分が記載された戸籍が作成されるのですが、親元で暮らす場合は親の戸籍から除籍、親の戸籍と同じ住所(本籍地)に若夫婦の本籍が作られます。

うちは1回結婚してバツイチになったんですが、結婚した時はどうだったんだろう、元の戸籍をはっきり見ていなかったのですが、○月○日婚姻の為除籍だったかなぁと思います。
基本的に戸籍筆頭者ではない人が籍を抜けて別な人が戸籍筆頭者になった新しい戸籍を作ると言う形になります。
普通は婿が戸籍筆頭者になる事が多いですが、婿養子さんや夫婦である家に夫婦養子になる場合は必ずしも婿が戸籍筆頭者になる訳ではありません。
うちは両親が夫婦養子ですが、母親が戸籍筆頭者になっていますね。
先に母が○さんちの養女になり、そこへ連れ合いさんの父が養子に入ったと言う形になっています。
これは特殊な例ですけどね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

婚姻届に記載した本籍地に新しい夫婦の戸籍が移されます。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 2
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る