質問

終了

自作で本棚を…

本棚を手作りしようかと思ってます。

高さ170位幅60奥行き25のサイズで作ろうと思ってます。物乗せ板は上下板入れて8枚…
材料はコンパネ12mmを用いて作ろうかと思ってます。ホームセンターでカットしてもらうつもりです。

一度同じサイズ(奥行きのみ22です)で作ったことあるんですが、寸法とか長さはわかるんですが、使用したネジのサイズが分からなくなりました。

で、これを使用したのではないかと思われるネジを見つけました。
ステンレス,コースレッドサイズはM57としか書いてないのですが…
そもそも12mmのコンパネにこのネジは適しているのでしょうか?
他に12mmに合うネジなんかも教えてください。

次に作る手順として、側面になる板にネジ穴を開け(貫通させ)横板は開けた穴に合うようにネジ穴(ネジの通り道)を開けてボンドを塗りネジで止めていく…

先に側面と横板をボンドで固定したのち一緒にネジ穴をあけネジで止めていく…

どちらのやり方の方がネジにより板が裂けるとかの失敗がないのでしょうか?


適したネジ、失敗しないネジ穴開け、裂けないやり方注意、作り方の手順等色々教えて下さると有りがたいです。
一回作ってますが結構年数経ってるので忘れてしまいました。
ワケわからない内容かと思いますがお願いします。

===補足===
一回作ってますが、ネジによる板裂けがあったり横板の幅が何個か5mmほど違ってたりしてるので…
一応見栄えよくできてますが…今度は市販されてるようなきちんと均等のとれた本棚が出来れば…と思ってます。

  • 質問者:モバイルメール
  • 質問日時:2011-09-05 09:37:45
  • 0

並び替え:

一番重要なのは力はボンドで受けるということです。その仮止め程度の意味でネジでとめるのです。ネジでは長い間は持ちません。ボンドだと全面で力を分散しますのでかなりつよいものになります。私の本棚も同様なものですが3年しても問題ありません。ネジは3.1*38だったと思います。頭が埋まる方は3ミリのドリルで下穴をあけスクリューの埋まる側は1.5で下穴を開けますするーと入っていきますがかなり力をいれても馬鹿になることはありませんし板ワレもおこりません。締め上げるとボンドがじわーっとあふれてきます。当然裏板もあるでしょう。裏板は5.5を使っています。これで強度をもたせています。モノコック構造となり実に剛性感のある本棚になります。ボンドで固定したあとにした穴をあけると木屑が間に残り膨らませ隙間をつくりますから まず穴をあけてから木屑をきれいにしてからボンド本締めとなります。

===補足===
わかりずらくてすみません。棚板のした穴が2だと割れにくくはなりますが締め上げたときにばかになりやすいです。といってないと合板の場合われやすいのです。最初にボンドを入れてしまうと木くずが残り背板と棚板に隙間を作ります。隙間のある状態でボンドが固まりますとボンドの柔らかさが剛性の低下となります。棚板は背板にくっつくことで撓みがおさえられ又手前に下がる変形も少なくできます。側面はネジの最大径の下穴が必要ですここにネジがきくと棚板をしめつけられません。スクリューのした穴長さはネジの長さくらいでいいと思います。私の本棚は高さ2400幅900奥行250で下から段々と上に向けて棚板の間隔を狭くしています。
もう3年になりますが歪は出ていません。当初背板が波打つかと思いましたが大丈夫でした。ほんだなはあつらえるほうが部屋のスペースを有効に生かせます。大きくする場合は置く部分の床の下に根太が通っていることを確認してください。床が重さでたわみます。特に二階は注意です。

  • 回答者:匿名 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

色々詳しくありがとうございます。側面は3ミリ、棚板は1.5ミリ…私はどれも同じドリルで穴あけしてましたそっか…最初にボンドで固定してしまうと木屑が残り下手したら板ワレしてしまうかもしれないんですか? ・・あと裏板とは何ですか?背板のことでしょうか?棚板(スクリューの埋るほう)の穴あけドリルは一番小さいのが2ミリしかないのですが大丈夫でしょうか?板ワレしちゃいますか?側面(頭埋るほう)は3ミリとかで大きい穴をあけたほうがネジがしめやすいとかですか?下穴(スクリューのほう)は何センチ位あければいいですか?ネジの長さ分だけあけるんですか?また新たな謎がでてしまったので補足としてお願いします。
補足ありがとうございます。棚板の下穴は埋るネジよりも小さいほうがきっちり閉まっていいんですね?
色々教えて下さってありがとうございました。参考にして前よりもいい出来に仕上げたいと思います。申し訳ないのですが、似たような質問もしたのでそちらもよろしければお願いします。図々しくてすみません…

方法としては、2.5mmのドリルで下穴を、側面板と棚板に貫通させて開けておくと、割れません、まず細く短いネジで仮留をして、側面板と棚板に穴を貫通して開け、仮留を外し、仮留側は、細いネジの跡で、ドリルであなを開ける位置が判るので、それを基準に穴あけをして、ボンドを塗って組み立てれば、綺麗に出来上がりますよ、また最低でも左右の側面の穴あけが終了してから組んで下さい、片側だけ止めて斜めに力がかかるのは、あまりよくないですから。
 あたしの場合は、ホームセンターに棚用の切れ込みがはいって、下穴の開いている柱材が売られているので、それを使います、カット代を考えるとおなじような値段になります、また棚板も少々高いですが、集成材(樹脂で固めてあるタイプ)を使っています、やはりカット料金がいらないのと、見た目が非常に綺麗なので、値段には変えられませんし、カットがいらないのでおもったほど高くありません、幅900ノ棚に電子レンジを乗っけてますが特に反りは出てないので、ベニヤより丈夫です。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
短いネジによる仮止めは側面だけに穴をあけるのですか?12mmの幅に2.5mmのドリルで下穴あけ…2mmでもOKですか?
すみませんボンドを塗って組み立て…ってところからはわかるんですがそれ以前の手順がよくわかりません…もう少し分かりやすく教えていただけないでしょうか?色々すみません…

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る