すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 天文・宇宙・天気

質問

終了

直下型地震について教えてください。
海の中での プレートの跳ね返りによる地震は 海水を津波に変えることになりますが 直下型の場合 プレートが跳ね返ったとしても 周りの地殻に制約され 大きな動きにはならないように思えます。 
直下型の場合 プレートの上に有るとはいえ 沈み込む側のプレートの動きを 地上から観測できない事は 周りに地殻が有るからだと思います。(深度 20kmとか30km?)

海の中での マグニチード9と比べ 直下型の マグニチード9では 震度が大幅に減少されるように思えます。
直下型の プレートの跳ね返りによる地震で  震度7を引き起こす為には マグニチード9をもっと超えるような規模になるのでは ないでしょうか。
その場合 耐震構造建築とはいえ 地表が盛り上がる様なことになれば 倒壊する家屋が続出するのではないでしょうか。
昔の 関東大震災で 地表の隆起などは 観測されたのでしょうか。
宜しく お願いします。

  • 質問者:団塊親父
  • 質問日時:2012-03-16 12:40:40
  • 0

並び替え:

大正の関東大震災は震源が海岸部なのでM7.9で、神奈川県などでは震度7クラスを観測していますが、東京は震度6程度だたのではないかと言われています。
神奈川県の相模湾沿岸部では1mの隆起が見られたところもあるようです。
安政江戸地震は東京直下が震源でM6.9ですが、東京(江戸)では震度6弱レベルのところもあったようです(昔なので定かではない)
ただし、この地震はプレート内部の地震かプレート境界型の地震かはわかっていません。
よくわかりませんが、地殻に制約されるのは結局深さの問題ではないかと思います。
直下の10KM以内の浅いところでM8級が起きればかなりの地震になるし、プレート境界型ならある程度の深さがあるので(多分30km以上深い)同じM8でも地上の震度としては低くなるかもしれません。
しかし、陸の直下でM9というのは世界的に見てもおそらく記録にないので、実際どうなるかわかりません。過去の関東地震の規模から見ると、直下でM7超のクラスでも震度7になる可能性があると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答頂きまして 有難うございました。疑問の思っていた事が 少しずつ分かってきました。震源に近い(真下にある)事で震度は大きくなるのですね。
歪を蓄積して放出するエネルギーは 海ではM9となりうるが 陸ではM9には成り得ない(深度による地表での震度差はある)のでしょうね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る