すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » その他

質問

終了

欧米やアジアの方は日本語をしゃべるとき、特徴のある訛りがありますが、歌を歌うときや特定のグループ(お相撲さんなど)は、なまって聞こえないのはどうしてなのでしょうか。

  • 質問者:アール
  • 質問日時:2012-04-05 22:25:18
  • 0

並び替え:

あぁ それはですね。
音のリズムに合わせているからです。
音として覚えると
綺麗に発声できます。

だから 歌詞も暗記するよりも
メロディーに合わせた方が覚えやすいのです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

これは地方出身者でも同じことが言えます。言葉としてでなく音として発声しているからだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

言葉ではなく、

音 としてだしているから。

英語の勉強で、今 ビートルズ が脚光を浴びているそうです。
昔は、聞いただけで 不良 退学 等と言われていましたが。

でも、アグネスチャン は、別分類です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

歌を歌うときは、音階に、その音(母音や子音)を当てはめて歌うので、
訛っているようには聞こえない(聞こえ難い)のです。

ただ、日本語には無い LとRの区別や、FやV(下唇を軽く噛む)、TH(上下の歯の間に
舌を多少出す) 等、多少の違和感を覚える場合もあるとは思います。

また、日本に長く滞在している外国人や、 日本語を学んで、かなり習得している
外国人は、日本人が舌を巻くほど、丸っきり、日本人の話す日本語に聞こえる
熟練者もあります。

  • 回答者:匿名 (質問から53分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る