すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 政治・法律・行政

質問

終了

学校の授業でわからなかったことです。

どうして人間は年中行事や記念日を考え出すのか?

よければみなさんのご意見お聞きしたいです。よろしくお願いします◎
いそぎめです;;

  • 質問者:とくめい。
  • 質問日時:2012-04-24 19:56:08
  • 0

並び替え:

何も無いと
つまらないからです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

なんでだろう??

考えると、わからなくなりますね

ただ、曜日を決めることによって、行動がしやすくなるのと同じで
何かの目安が必要なんじゃないかなぁと。

この日から海にはいってもOK
この日から、寒くなる、暑くなる、お祝いをすることにより生きているありがたみを知る、楽しみを持つなどかな。

  • 回答者:匿名 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

年中行事がないと節目がないから、ということがあると思います。
正月があることで、一年たったと数えるなど。
日本には色々伝統行事をともなうものがありますが、
3月3日、5月5日、7月7日、9月9日と、それぞれ身分の高い人の間で、
行事が行われてきました。
それが今は民間でも祝うようになりました。
季節の移りかわりや節目の日を祝うことで、長寿や国の安泰を願う意味がありました。
またクリスマスなど、海外の行事の日はそれぞれの意味があります。
今はイベントごとは人間がすべて決めますが、昔は宗教とのからみで決まっていることが多く、それが受け継がれたり、すたれたりといった感じだと思います。
今よりも、自然や神との関係を重視しなければ生存できなかったということもあると思います。
記念日については、近代になってからで、国民の休日としてしか今は意味がないですが、
もともとの意味をを考えるということだったと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

年中行事

季節の分かれ目が多いのでは?

記念日

その日を、忘れないためでは?

国内的に、去年は 3・11 でしょうが、

私は、12・03

60kmで、走行していて追突されました。
事故ではなく、相手の第一声です。
「なぜ、そんな所に止まっている。」
今でも・・・

その後、回りには
「急に割り込んできた。」
と、いったらしい。

自動車事故のNEWSが、毎日色々・・・

普通に当たり前になっておかしくない日々。

記念日にもならない日本国内。

この回答の満足度
  

何かイベントがあると楽しいからではないでしょうか。

  • 回答者:アトメ (質問から56分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る