すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » その他

質問

終了

お弁当のご飯って冷ましてからふたをしないと腐るのでしょうか?
もしそうだとしたら保温タイプのお弁当箱ってどうするのでしょうか?
ご飯を入れる器の外の容器にお湯を入れて温めておいてそのケースにご飯の容器を入れて冷めないようにするお弁当箱なのに、ご飯をさましてから容器に入れたら何の意味もないですよね?
冷ましてからふたをしないとというのはどうしてですか?
保温式は冬場だけのものですか?
また保温式の弁当箱でなくても冬場は覚まさずにふたをしてもいいのですか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2012-05-17 15:30:57
  • 4

並び替え:

一般的に弁当というのはその日のうち食べるか前日作ったとしても翌日消費するのが殆どしょう。
腐ることはまずないです。
保温タイプの弁当箱もそのように考えて作られてます。
それとナマモノ以外大概の食品は調理段階で滅菌されます。
問題なのは雑菌が付いたままの手で食材に触ることです。
いざ弁当を食べようと思ったときに痛んでる原因はこれがもっとも大きいです。
おにぎりなんかが代表例です。
ただこれも防腐殺菌効果のある食材(塩を振ったおにぎりや具が梅とか)と組み合わせることで相殺されてるのが殆どです。
冷ましてから蓋をするのは弁当の角っことかご飯が蒸れてベチャベチャになるので、そういうのが嫌いな人の為にそうしてるのではないですか。
うちはご飯に海苔を乗せたり挟んだりして水分を吸着させてるので、熱々のまま蓋してもそんなにベチャッとはならないです。
また炊き方も硬めで炊いて熱々で詰めたまま蓋をするとお昼に食べるときには丁度よくなってます。
あとは他の方もご指摘の通り菌の適した繁殖時間が長くなるので冷ましてから蓋したほうが長持ちします。
前日に作るなら冷ましてから蓋したほうが良いでしょうね。

  • 回答者:匿名 (質問から15時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

保温式弁当箱とは3段重ねのやつですよね?
私も毎日使ってます。

私の場合、朝が早いので前日の晩におかずとご飯は詰めてしまいます。
冷ましてから冷蔵庫に入れておきます。
翌日の朝、おかずとご飯を電子レンジで温め直して、一番下の器に熱々の味噌汁を入れていきます。
昼食べる時迄、結構熱いですよ。
夏場は陽の当たる所には絶対に置かないようにしています。

かれこれ2年になりますが、腐った事は一度もありません。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 7
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一般に、
細菌が繁殖するのに最適な温度は、25-42℃の温度帯
と言われています。

つまり、この温度帯が長引けば、その分細菌は多く繁殖しますので、
料理が冷めるなら、出来るだけ短時間でこの温度帯を通過させるべきです。

これですべてご理解されたと思いますが・・・・・

○ 熱いまま蓋をした方が、温度はゆっくり下がりますよね!
○ 保温タイプのお弁当箱なら、42℃以上をキープすれば良い訳ですよね!

冷めずに蓋をした場合、
冬なら当然他の季節より上記の温度帯を通過する時間は短いと思いますが、
食べてお腹壊して嫌な思いをするのは食べた本人ですから、
出来るだけ気を遣った方が良いと思います。

又、これから梅雨時の6月頃は、
細菌が大好きな湿気の多い季節ですので、要注意された方が良いと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

冷ましてからふたをしないとというのはどうしてですか・・・蓋をして密閉すると、冷めにくいですよね?
腐敗温度というのがあって、暖かいまま蓋をしてしまうと、腐りやすい温度帯が長く続いてしまうために腐りやすくなります。腐敗温度帯を早く抜けさせて(ご飯を早く冷ます)蓋を閉めると、腐りにくくなるのです。それと、梅干は、腐りにくくします。ワサビもそうです。最近わさびシートという透明のフィルム等が売っていますが、腐敗防止のために使われます。

  • 回答者:  とくめい (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そのまま蓋をしていますが 開けてた時に気になりません。

  • 回答者:匿名 (質問から24時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そうはなりません。ただ蒸れるので蒸れた匂いがします。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る