すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 社会

質問

終了

牛丼値下げ競争が“勝者なき消耗戦”と言われている事を、どのように感じますか?

◆客離れ対策に決め手なし
SankeiBiz 7月25日(水)8時15分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120724-00000000-fsi-bus_all

 「デフレの申し子」といわれてきた牛丼チェーン店の激しい値下げ競争は、「勝者なき消耗戦」に終わったようだ。

 ゼンショーホールディングス(HD)が展開する最大手の「すき家」と吉野家ホールディングス(HD)の「吉野家」、松屋フーズの「松屋」の大手3社の既存店ベースの売上高はそろって前年割れが続いている。

 離れてしまった客を呼び戻そうと、各社はメニュー開発やキャンペーンなど新戦略に知恵を絞るが、決め手がなく、出口が見いだせない。外食産業に旋風を巻き起こしてきた牛丼チェーンはいま、岐路に立たされている。

 「商品を変えずに値段を下げれば、一時的なシェア争いはできるかもしれないが、持続可能な成長市場をつくることはできない」。日本マクドナルドの原田泳幸CEO(最高経営責任者)は、牛丼店の値下げ競争を切り捨てる。

 同社は、2000年代初めに巻き起こったファストフードの値下げ競争をリードし、「59円バーガー」などで話題を集めた。しかし、「ハンバーガー=安物」のイメージが定着し、売上高の大幅ダウンを招いた苦い経験がある。

 その後、経営を引き継いだ原田CEOは「不毛な値下げ競争」とは距離を置いた。低価格の商品で集客する一方で、高付加価値のハンバーガーで収益を稼ぐ複合的な価格戦略に転換し、業績のV字回復を果たした。

 その後も、新規顧客の開拓、既存客の来店頻度の向上など、次々と手を打っている。

 一方、大手3社で値下げ競争を激化させた牛丼チェーン店は、昨秋から急激な市場の収縮に直面する。値下げで牛丼首位の座を勝ち取った「すき家」でさえ、既存店ベースの売上高が10カ月連続の前年割れと成長に急ブレーキがかかる。

 店舗数は前年同月比約200店増にもかかわらず、5月の全店売上高は0.2%減と厳しい。吉野家、松屋も売上高、客数ともに苦戦が続く。「置かれている環境はたいへん危機的状況にある」(吉野家HDの河村泰貴・次期社長)。

 牛丼チェーン自身も、値下げ競争の限界に気づいている。5月に開かれた2011年度の決算発表で、ゼンショーHDの湯原隆男CFO(最高財務責任者)が「値引きによる売上高の押し上げ効果が下がってきている。お客さまは価格が下がることを期待しているのか」と疑問を呈したほか、「値下げによる盛り上がりは収まっている」(松屋の緑川源治社長)など、値下げ競争の“幕引き”を示唆する発言が相次いだ。

 さらに、牛丼チェーン店の前には、新たなライバルが立ちはだかる。スーパーマーケットやコンビニエンスストアの「中食」ビジネスだ・・・

  • 質問者:猪狩裕美子
  • 質問日時:2012-07-26 00:52:18
  • 0

いくら値下げしても、物価以上に国民の給料が値下がりしてますから、
牛丼よりも安い家弁に流れていってます。もう景気的には最悪ですね。
吉野家は値下げせずに頑張ってますが、そちらも大赤字。
デフレは牛丼屋のせいじゃないんです。

誰のせいかと言えば、日銀と財務省と政府。特に日銀。
はやいところ、日銀法改正してデフレ脱却して、国民の給料(その合計のGDP)を増やして欲しいです。
それと、お金が海外に流れでないように国土強靱化で、国内で使って欲しい。

  • 回答者:typexr (質問から15分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

何でもかんでも安ければ良いと言う考え自体安易ですし、

美味しくなければ意味が無いです。

又食べたいと思わせてくれる商品を是非開発して貰いたいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いいかげん味が飽きられてるのでしょう。
ここで価格も戻し、別の路線を取ったほうがいいかも。
特に女性客の獲得は必須でしょうね。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

実際問題、妥当な言葉だと思います。
利益を限りなく削って値下げしても集客は一時的で収益には繋がらない
それを各チェーン店がすれば客の奪い合いでさらに悪化
各チェーン店が仲良く値段ではなくそれぞれ違った売り方で固定客を掴まないかぎり
最終的に共倒れになるかと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

異常に安価です。
食べ物の価値を落としますし、企業努力ですけれども労働者や取引先が大変ですので、正常な価格に戻した方がいいです。

  • 回答者:匿名 (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そんな感じがします。
安すぎです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

安物のイメージがつくのはいいこととは思えませんが、自分は安物でも食べられません。牛丼チェーンと縁の無い生活ですが。
今の世の中もう成長は望めないかもしれません。

  • 回答者:下る一方 (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

安ければいいという考え方がむしろ客離れを起こしていると考えますよ
味も内容も悪ければ誰でも離れます
そこんとこ考えないと..お客様を何と心得ると。

  • 回答者:匿名 (質問から21時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一度安くしてしまったら値上げで客が離れるのは当然と思います。
合理化等でなんとか頑張ってほしい。

  • 回答者:匿名 (質問から15時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

当然の結果だと思います。
安いのは助かりますが、味やサービスにも力を入れて欲しいです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

もはや牛丼に消費者は魅力をかんじないのではないでしょうか。別な道を探すべきです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

勝者無き消耗戦でも、消費者としては安く食べたいです。
物が高くなり、税金まで上がろうとしている時に、庶民としては安く食べられることは非常に有り難いです。
庶民の味方、牛丼チェーンには頑張って欲しいです。
こういう時勢だからこそ、利益は少なくても、庶民を助けて欲しいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

値下げは駄目だったとは思いません。なぜなら、それによってゼンヨー(すき屋の会社)の知名度は一気に広がりました。株価も私が保有していたときから2倍以上になってます。おかげで私はホクホクです(笑)
ただ、これからは、値下げではなく付加価値や高級路線などに行くんでしょうね。
いわば、違う段階に入ったと言うことです。値下げ競争は競争で意味が合ったと思います。
私としては、期間限定で国産牛肉を使用した値段の高い牛丼なんかを出したら食べてみたいと思いますね。
アメリカ牛肉の輸入が禁止され吉野屋の牛丼が無くなった時に、京都競馬場の中にある吉野屋が牛丼しか販売出来ない契約になっていたために国産牛肉を使用した牛丼を出したので、わざわざ食べに行った人が多かったんです。自分もですが(笑)

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

値下げをする前に味をもっと何とかしないとダメですね。
一度食べたことがありますが、2度目はなかったです。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

安くとも美味しくなければ、次に行かなくなります。
お金を出してもおいしいものと考えてきますし、お店に入ってもお金のない人と思われそうです。
値段と同じ価値のものを供給してくれれば、早い、うまいで商売できます。
商品開発力も落ちてくるし、社員の士気もなくなります。

  • 回答者:ほっと一息 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

価格競争になれば当然有り得る事ですね。
数店で競争しているのに、一人勝ちが出ない所に問題があると思います。
ブームに乗っただけで、基本的な経営能力が不足していたのでしょう。
一時期経済誌にも取り上げられてましたが、経営者の談話に成程と言う様な意見は、感じませんでしたね。
値下げ競争の幕引きとか、もっと早く気付けよ!と思います。(しかも美味しくも無いし)

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

年金生活の両親+失業保険生活の自分+安月給の弟+小さい甥姪という底辺生活の我が家としては、牛丼値引きセールのたびに「すき家」に行っているので安売り合戦をやめられるとつらいです。スーパーやコンビニの中食なんて「すき家」に比べると高いですよ。
牛丼よりも高くて満腹感のうすいマックCEOにどうのこうの言われたくないです。まあマックなんてもう10年以上行ってないから自分は彼らの顧客対象外ですが。
基本は自炊+近所からの野菜のおすそ分け。セール以外で食料品・雑貨を買うことはまずないです。服は穴があいてもまだ着ていますし。世帯の可処分所得が下がっている今の日本、うちみたいな節約家族は多いと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

目先の消費者にとっては・・・

先々、心配ですが!

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

安さもいいですが味をもっとこだわってほしい。
安いから利用するけど味では絶対に利用はしないレベルです。
まだコンビニの牛丼の方が美味しいくらい・・・

  • 回答者:匿名 (質問から18分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

安くなるのはいいことです。どんどん安くして欲しい。
てか、それよりも所得倍増計画を実行して、やすく感じるようにして欲しい。

  • 回答者:匿名 (質問から3分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る