すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 経済

質問

終了

かつて、消費を喚起しようと商品券ばら撒く政策がありましよね?
有効期限付きの商品券ですので、理屈としては、消費が生まれると思うのですが、イマイチ効果がなかった印象でした。なぜ失敗してしまったのでしょう?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2012-09-02 09:03:20
  • 1

並び替え:

(使える場所が少なく)使い勝手が悪い
(貰いに行く)手間が掛かる
(どこで使えるか調べるのが)めんどくさい

商品券で使った分現金が預金に回るだけ

  • 回答者:めんどくさがり (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

状況も悪すぎましたね。
身近な物を購入して無駄を無くすのに役には立ちました。
流通で起爆剤にするには、金額が小さ過ぎでしたね。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

ユーロ圏で 一部ですが、
成功しているところがあります。

TVで、報道がありました。

個人的判断

継続性

では?

この回答の満足度
  

そのお金を税金から出したからです。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

その場しのぎの政策ですから短期的にはいいのかもしれないけど、長期的な経済政策にはならないから失敗と思われるのでしょう。

この回答の満足度
  

生活必需品に使って、贅沢品には使わなかったからだと思います。
第一、お釣りは出ないし、規定金額より多く買わないと勿体無いよっ、もっと買えよ。って商人根性が見え々で嫌でしたね。

そういえば、昔の地域振興券も一割?二割?くらいのお得感でしたが、二回目は、もう買いませんでしたし、発行所も暇そうでした。
オマケの金額は税金で、儲かったのは認定商店だけでしょう。

名前不明ですが、10~15年位前の、お年寄りと子供に関する、政府消費拡大発行券?を頂きましたが、結局はその金額を、子供の通帳にいれ、券?は、子供用といえど生活必需品しか買っては居ません。。。この時は、産まれ月換算のせいか、同じ学年でも貰える子、貰えない子が出ました。

お年寄りは、有効期限内に買い物に行けたとは限らないし、そのままになってる可能性もありますよね。

消費税アップで、困難者には現金支給とありますが、認定ラインのギリ々で確定されなかった生活困難者は大変ですね。。。
 たとえば
100万が、ラインとして99万999なら、現金をもらえる、100万はダメ って感じでは、貧窮するでしょうね。。。

  • 回答者:愚策 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

税金から費用を捻出していて、そして最後に国民の税金からとなるので自分の税金で補助金を出している状態ですから景気が良くなるより負の遺産の方が大きいと感じます。一部の人が恩恵を受けただけです。

  • 回答者:匿名 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る