すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 大学生

質問

終了

あなたの出身校が、統合や経営不振で閉鎖されたらどうしますか?

また閉校が決まり揉めているこの大学を、どのように感じますか?

★東京女学館大学、27年度で閉校 詐欺罪で理事長告訴
配信元:産経新聞 2013/03/22 09:32更新
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/640095/

【用語解説】東京女学館

 明治21年に「国際性を備えた知性豊かで気品ある女性の育成」を目的に、伊藤博文や渋沢栄一ら当時の各界の名士により設立された。

 学校法人の本部と小、中、高校は東京都渋谷区に、大学は町田市にある。かつてあった短大には女優の夏目雅子さん(故人)も在籍。

 大学は国際教養学部のみの単科大学で、1学級20人以下の少人数教育が特徴。平成23年度卒業生の就職率は95.8%と、女子大の中ではトップクラスを誇る。


 ■保護者ら「不誠実だ」

 東京女学館大学(東京都町田市)が経営難を理由に平成27年度末で閉校されることになり、学校法人側と一部の保護者や教職員との間で対立が深まっている。

 保護者らは1月、閉校の方針を隠して新入生から入学金を詐取したとして、学校法人の理事長らについて警視庁に詐欺罪の告訴状を提出。少子化に伴い定員割れに苦しむ大学が増える中、異例の騒動の行方が注目されている。(太田明広)

 「卒業生はこれから大海原に出ていくが、帰る港はなくなろうとしている」

 21日の卒業式。同大の後援会長で、「東京女学館大学を存続させる会」の成田志野女(しのめ)会長は、祝辞の中でこう悔しさをにじませた。

 式典の間、学校法人「東京女学館」の福原孝明理事長ら列席した幹部は険しい表情を崩さなかった。

 成田会長らは1月17日、福原理事長ら3人の告訴状を警視庁捜査2課に提出。

「学校法人は閉校ありきの対応であまりに不誠実。やりたくなかったが最後の手段だった」(成田会長)

 発端は昨年4月、学校法人側が突如、25年度から大学の新規募集をやめ、27年度末に閉校すると公表したこと。その後、保護者らへの説明会が11回開かれたが、溝は深まるばかりだ。

 告訴状によると、福原理事長らは昨年3月中旬に閉校を決定したのに、この事実を隠蔽(いんぺい)。24年度の新入生52人から入学金や前期の授業料など計約6300万円を詐取したとしている。

 1年生の娘を通わせている母親(48)は「昨年4月の入学式では、閉校の話は全く出なかった。もう少し早く知っていれば他大学に行く選択肢もあったのに」と憤る。福原理事長は閉校の理由を「定員が95人で、新入生が目標の70人に届かない52人だったため」と説明。短大から四年制大学に改組した14年度以降、常に定員割れの状態だった。

 ただ、存続させる会に近い大学関係者は「東京女学館は法人全体では黒字だが、入学金や授業料など大学の初年度の納入金が全国の女子大で最も高い。他の女子大と同水準にすれば、入学希望者はもっと集まるはずだ」と指摘する。

 閉校が公表された後、1、2年生約110人のうち3割が大学を去ることを決め、専任教員も20人中6人が退職予定だ。存続させる会は、文部科学省に大学の存続を求める約3400人分の署名を提出。

 ただし、文科省は「募集停止は原則、大学側の経営判断。学生や教員に対して丁寧な説明をするよう指導はしている」と静観の構えだ。

 警視庁は告訴状を受理するかどうかについて「未定」としており、東京女学館は「法令に従って運営しているが大学関係者に説明している最中で取材には応じられない」としている。

 成田会長は「理事長らは、学生を商品としか見ていない。大学がこんなに簡単に閉校していいのか。多くの人たちに考えてほしい」と訴えている。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2013-03-22 21:57:25
  • 2

母校はとっくの昔、昭和の時代に閉校、倒産しています。
学校法人の資格がなかったいわいる各種学校扱いのところに2年間通いました。
当時は学校法人になるにはと言う法律の事など全然知らなかったです。
それを知っていたら別の学校に行ったのにとも思っています。
そして今感じることはまきこ女史が大学を認可するしないという事でもめましたよね。
子供の数が減ってきているのに大学を認可して増やして、その結果学校が閉鎖する(廃校)になるなら、認可するんじゃないよと思った次第です。

時代を読む力がなかった大学側にも問題があるだろうし、大学が将来閉鎖になるかもしれない、でもそんなの私たちには関係ないわよと思っている学生とその保護者にも問題がありそうです。
どっちもどっちだと言うのは本音ですね。
この学校の中学・高校は東京でも偏差値の高い学校ですが、大学の方はそんなに偏差値が高いとは言えないようです。

人生は波乱万丈です、自分の出た学校が亡くなってしまうと言う一時の寂しさや感情はあるだろうけど、それは一時の事でやがて自分が卒業した学校って今ないのよと堂々と言える日がやってくるものです。

父が出た都立高校も知人が卒業した高校も統廃合で今はなくなっています。
高校でさえ、公立は統廃合される時代です。

結論としてはそれがどうしたと思いますよ。
子供の数が減っている今、教育現場だって簡単に学校が閉校する時代です、生徒や保護者も大学を自由に選べる時代になのだから、もっと冷静に考えていただきたいですね。
簡単に学校の認可を受け付けてしまうどっかのお役人にも問題がありそうです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

まぁしょうがないかなと思います、母校くらい無くなっても何とも思いません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から32分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

学校がなくなっても大学時代に作った人脈が消えるわけじゃないので問題なし。
もともと人脈築けなかった人なら尚更。どうなっても関係ないでしょ(笑)

葬式の時しか顔合わせ無い親戚なんか親戚じゃないのよ。ふだんから付き合っていてこそ親戚ってものです。更には葬式に押しかけてきて香典も出さずに飲み食いなんて以ての外(笑)

数年に亘って定員割れ、改善の兆しなし、これで存続を危ぶまない方もリスク管理がなってないと思うよ。
少数精鋭が校風の大学で、授業料下げる事の意味を分ってるのかな・・・
おいらは、店じまいするなら体力が残ってるうちにやったほうがイイという派。
ニッチもサッチもいかなくなってから店じまいってのは関係者全員にとって不幸だと思う。

  • 回答者:匿名 (質問から36分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

母校がなくなるのは非常に寂しい事です。

ここの大学は経営努力はしてきたのでしょうかね。それを全く感じないですね。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

母校がなくなるのは、どんな理由であれ寂しいと思います。
幸運なことに私自身は小学校から大学まで母校は健在ですが、友人の母校は廃校となってます。

やはり少しさびしいと言ってましたねぇ。
ただ少子化がこれだけ進むと学校、特に私立大学は維持が難しいでしょうね。

一方的に学校側を責める気にはなれません。
経営はそう簡単ではありませんので。

  • 回答者:匿名希望 (質問から21時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

高校が3年ぐらい前に統合されました。
まだ校舎は残っていますが取り壊されたらもっと寂しくなるんでしょうね。
閉校の方針を隠して入学金を採取したことに対しては良くないと思います。
せめて在校生が卒業するまでは頑張るべきだったと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から5日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

在校生が卒業するまでは責任を持って欲しいです。しかし、1-2年生の3割が大学を辞める決断をしたというのはもうすでに大学に魅力がないのだと思います。専任教員の3割が退職してしまうのでは教育機関として機能しないでしょうし。

さて、卒業生としては自分の母校が消えてしまうと不便です。卒業後も成績証明書や在学期間証明書、卒業証明書を発行してもらうケースが実際に何回かありました。必要な書類を出してもらえなくなるのは非常に困ります。

  • 回答者:とくめいきぼう (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る