すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

雷が鳴ったり稲妻が光ったりする原理を教えて下さい。

  • 質問者:デカ
  • 質問日時:2014-07-13 06:37:53
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆さん、回答、有難うございます。

プラスチックの下敷などを髪の毛やセーターで擦ると静電気が起きます。
そこに針金や指先を持って行くと小さな雷のような光が出てパチパチと音がします。

空の雲は小さな水滴が集まって出来ています。
地上の温度が高いと熱い空気が水滴と一緒に舞い上がっ上空では冷えて氷の粒に変わり
積乱雲に発達します。
このとき氷の粒同士激しくぶつかり合って大量に静電気が出来ます。
電気にはプラスとマイナスがあって、電流はマイナスからプラスに流れます。
(本当はプラスからマイナスに流れるんですが、誰かが間違えて逆になってしまいました)
静電気は積乱雲の上がプラス、下がマイナスになり、下から上に流れますが、
実は雲の下のマイナスら見たら、地面には大きな力のプラス電気があるように見えます。
雲の下のマイナスの電気は、その地面のプラスの電気の方に大量に流れます。
しかしその中には電気の流れる電線がないのですが、電気は空気の中の
電気の流れやすい場所を探しながら流れます。
これが放電です。

放電は電気の流れにくい空気の中を流れるので抵抗も大きく、
その抵抗で電気が光に変わったり、そのとき空気を振動させて音を出します。
雷は、その規模が大きいので光も音も、とても大きくなります。

  • 回答者:イヌ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

詳しい回答、有難うございます。

並び替え:

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答、有難うございます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る