すべてのカテゴリ » マネー » その他

質問

終了

昭和30年ころの2000円はどのくらいの価値がありますか。2000円で何が買えるかとかわかれば教えてください。

  • 質問者:はな
  • 質問日時:2014-10-27 12:18:49
  • 0

昭和29年の地方公務員(市役所勤務)初任給が約9,000円です。
お米10kgが800~900円
魚一匹30円前後
灯油18Lが約500円
お店で食べるラーメンが40円前後。
東京の下町基準ですが、6畳風呂トイレなしで2000~3000円。
ちょっと時代が下って昭和35年ごろの東京-大阪間のJR(当時は国鉄ですが)運賃が約2500円です。

  • 回答者:匿名 (質問から36分後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

いろいろありますね。2000円だと家賃くらいですね。10年くらい前に埼玉で多分築40~50年くらいの古いアパートに20,000円で住んでいましたが、昭和30年代だと2,000円くらいだったのかもしれないと思いました。

先日浜松の「天竜浜名湖鉄道」の鉄道番組を見ましたが、昭和39年の運賃表というのが残っていて、当時は国鉄でしたが大阪まで1,300円と出ていました。随分値段が違うなと思いました。

並び替え:

高校卒業の初任給が6千円程度の時代でした。

場所にもよりますが、千円もしないで一泊二食の温泉宿に宿泊できたと思います。

床屋が180円。コーヒーは20円、ラーメンなどが20円でも食べられる時代でした。

ただし衣料品は結構高くて、背広の既製品が12千円から15千円もしたと記憶しています。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から6日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

背広はもしかしたら今のように量産化はまだそんなにはされていないので、高かったのかなという気がしました。

まだ、1000円札が聖徳太子の頃です。

このころは、穴の開いていない5円玉、100円札、磁石にくっつく2種類の50円玉全盛期のころでした。
昭和30年はまだ生まれていませんが、昭和40年ごろでも、グリコのアーモンドチョコが20円と30円のものがあり、100円で食べきれないほど買えたという印象があります。
メロンパンが15円、牛乳パンが25円、綿菓子が20円ぐらいだったように記憶しています。
少年マガジンが30円、サンデーが40円、

聖徳太子のお札というのはやはりそれなりに価値があるもので、昭和30年にはまだ一万円札がありませんでした。
5000円札が昭和32年聖徳太子で発券され、1万円札は昭和33年に聖徳太子で発券されています。
昭和30年には1000円札が最も高額な紙幣だったので当時の2000円は今の2万円より価値があったのではないでしょうか?

紙幣のサイズも今の1万円札は小さいので、感覚的には聖徳太子の1000円札にありがたみが遠く及びません。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

聖徳太子の1000円札見たことあるような気がします。私はもう少し後の生まれですが、昭和40年代後半でメロンパン40円とか、インスタントラーメン1袋19円とか記憶ありますので、100円でいろいろ買えたというのもわかりますね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る