すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » その他

質問

終了

発電床を作ってみたいです!
しかし電子工作経験は皆無。少し調べてはみたものの、やはり良くわかりません。
構造的には、圧電素子が用いられていて振動を加えると発電する、そしてその発電された電気がコンデンサなどに溜め込まれる、でいいでしょうか?
できれば具体的な作り方というものが知りたいです。配線はどうやるのかとか、コンデンサの種類はどれを使ったらいいのかとか。

かなり無茶ですが、質問に答えてもらえると嬉しいです!

  • 質問者:説明下手丸
  • 質問日時:2015-10-08 21:48:47
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

おふたがたありがとうございます! おかげで簡易的な発電床を作ることができました。しかし、今はまだLEDを一瞬光らせるぐらいが限界なので蓄電を可能にすることを目指して試行錯誤していこうと思います。

並び替え:

普通の発電機はモーターを反対にしたものやダイナミックマイクと同じ原理で
磁石とコイルの組み合わせて発電しますが、これらは効率が悪くて
床発電には使えません。

床発電に使われる発電機は圧電素子で合っています。
電子ライターとか電子マッチなどに使われているピエゾ素子と言うものです。
この素子に強い衝撃を与えると高電圧が発生します。
ガスコンロにも入っています。
カチッと音がして火花が飛びますね。あれです。

こうして発生した電気は二次電池に蓄えます。
二次電池には、クルマのバッテリーに使う鉛蓄電池や、
ケータイに使うリチウムイオン充電池などがあります。
あと、エネループなども使えますが一般的なニッケル水素充電池は
メモリー効果があるため使えません。
決してコンデンサなどではありません。
コンデンサは一般的に交流を遮断したり極短時間だけ電気を貯めるためのものです。
中には蓄電可能なキャパシタと言うものもありますが一般的ではありません。

配線は発電機と充電池をダイオード(電気を一方通行させるもの)を介して繋ぐだけです。
使う方は電池にそのままLEDや豆電球を繋げば光ります。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

"振動発電"をキーワードにすると見つかるかも。
電子工作のサイトを探すとキットがあるかも知れないよ。
数年前に町の小さな図書館で読んだ事があるので参考文献はきっとあるはず。
もうちょっとだよ。頑張れ!

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

以前振動発電についても調べてみましたが小難しいことばかりで肝心の作り方についてはさっぱり・・・
しかし、今回また調べたら振動発電のキットを見つけました!ありがとうございます!

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る