すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 病気・症状

質問

終了

先日、祖母が亡くなりました。
祖母は認知症で去年の6月から食事もあまり出来ないって事もあり、精神病院に入院しました。
薬の調合もしてもらい、少しずつですが食事もできるようになり、入院当初は点滴をしていましたが、7月に入った頃には点滴も外れていました。
8月には、外泊も許され週末だけ自宅で過ごす様になり、家族もひと安心していました。
11月になり、ちょっと様子がおかしくなり、担当医から外泊を減らしましょう。と言われ11月は2回の外泊。
12月は1回。1月は元旦から2泊しました。
お正月に一緒に過ごした時は、食事の量も減って認知症も進んでいるなぁ。。とゆう印象でした。
そして、お正月から徐々に食事も嫌がり、10日頃には水も食事もしなくなり、16日に点滴をする事に…。
ですが、どこの血管も使えなく断念。
18日に鼻からチューブで、水分や栄養を摂る事に‥。
鼻のチューブが嫌で、自分でチューブ取ってしまうので、19日から全身拘束‥。
その頃には、話しかけても目もうつろで、返事も出来ない状態。この日からナースステーションの中にある個室へ。
20日、タンが絡み吸引したりする状態‥。
口の中が干からびた状態だったので、看護婦に加湿器を持ってきて良いか聞くが、ダメとの事で、気休めでもと、タオルを何枚か干しました。
看護婦は、ワセリンを口に塗っていました。
呼吸も苦しそうで、見るのが辛かったです。
22日、朝..病院から熱があると連絡がきて、お昼に肺炎です、と連絡がきました。
夕方、病院へ行くと熱は下がりました。との事。
タンが絡み、口の中はカラカラ。呼吸は苦しそうで肩で呼吸をしてる。。
看護婦さんに大丈夫ですか?と聞くと、大丈夫ですよ..
本人は、認知症で言葉も上手く出て来ないのに、痛い..痛い..とハッキリ言ってました。
心配で心配で、看護婦さんに再度、本当に大丈夫ですか?と聞くと、大丈夫ですょ。。と返事。
ばあちゃん、また明日来るからね!と声をかけ帰宅。

23日、午前2時36分..病院から呼吸がないと連絡きました。
直ぐに車で病院へ行きました。
着いたのは、3時29分。
拘束もとかれ、チューブも抜いてあり、寝てる感じでした。

看護婦の話によると、2時24分に見た時は特に異変が無かった..
巡回して、2時34分に見にきた時には呼吸が無かったとの事。

私が、死因は?と聞くと、当直医が..肺炎とゆう事にしていいですか?と。。
え?何で私に聞くの?。。私に聞かないで下さい!私が聞いてるんです!と聞き返しました。
そして当直医が…肺炎て事で..と言ってきました。
夕方も呼吸が苦しそうだったけど、心拍モニターは付けてたのかと聞くと..付けてました。と言っていました。
私は、毎日お見舞に行っていましたが、モニターを見た事がありません。
亡くなった日は、混乱して頭が回らなかったのですが..
質問です。

看護婦は、巡回してる間に亡くなったと言いますが、心拍モニターを付けていたのなら、呼吸が止まった時点でアラームが鳴るのではないでしょうか?

医師は、肺炎が死因だと言いますが、他に何か考えられますか?

心拍モニターを付けてたにしろ、付けてないにろ、巡回中の10分間で急変し亡くなってしまうものなのでしょうか?

長々とすみません。宜しくお願い致します。

  • 質問者:MEI
  • 質問日時:2016-01-30 02:47:31
  • 0

並び替え:

老人ホームに勤めています。
>巡回中の10分間で急変し亡くなってしまうものなのでしょうか?

私の3年間の経験でも、そういったケースはありました。
栄養摂取状況が悪く、体力がなくなっている状態であれば
さらにお年を召している方、さらに認知症が進行している方であれば
急変し亡くなることはあることだと感じます。

ちなみに死因の宣言を、医師が家族に聞くような言い方をした理由は
その場にいた訳ではないので分かりません。
ただ、死に直面した家族のあまりの狼狽ぶりに対して
医師が毅然とした態度を採れなかったのではないかと感じはします。

>呼吸も苦しそうで、見るのが辛かったです。
初めての経験であなたの頭には
様々な「どうして?」が渦巻いているかと思います。

残された者が死を受け入れるには時間がかかります。
今はまだ、どんな話を聞いても納得できないと思います。

私の父はほとんど同じ状態で入院して約1か月、
最後に面会してから約1週間で"突然"死にました。
そして死因は肺炎でした。

ほんの3週間前は食事も自分で採れ、風呂も介助すれば普通の風呂に入れ、
認知の具合もそれほどひどくなかったのに・・・
だから、私にとってはそれは"突然"と思えるものでした。
だから、父の死に私は納得できませんでした。

今、介護の世界に居て、亡くなる方をたくさん見てきました。
そして、ようやくすべてを腹に落とすことが出来ました。
だから、今のあなたに何かを言って
「死は仕方ない、受け入れろ」とは言えません。

けれども気持ちの持って行き様を間違わないようにしてくださいね。
自分の死をきっかけに孫が誰かを恨んでしまうことだけは
おばあさまも決して喜ばないと思います。

最後になりましたが、
あなたのおばあさまのご冥福をお祈りいたします。

  • 回答者:wara-b (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご丁寧に、ありがとうございます。

今日、担当医と会ってきました。
当直医の件は、配慮が無く申し訳ないと。。
当直医は、死因が肺炎と言っていましたが、担当医は窒息が直接の死因と言っていました。

小さい頃から一緒に暮らしてた祖母なので、死を受け入れるのには、時間がかかると思いますが、担当医が懸命に生きようとしていたお婆さんをほめてあげましょうと。。
四年間の介護と8ヶ月間の入院生活。
約五年間、お孫さんもお疲れ様でした。と言われ涙が止まりませんでした。

回答頂き、ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る