すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

中央防災会議の専門調査会が「東京直下型地震」が起きたときのトイレ対策についての報告を昨日行いました。その中で、国道246号線を利用する都心から避難して帰宅しようとする避難者が20万人となるため、トイレを利用するのに7時間以上かかる場合が想定されるという事でした。

そこで質問です。

①職場から自宅へ帰ろうと思いました。その時、トイレ対策は?
②帰宅途中の避難所や公園などでトイレを使おうと思いましたが、人がいっぱいでとても使えそうにありません。どうしますか?
③急な腹痛に襲われました。近くにトイレはなさそうです。どうしますか?

調査会の報告(MSN産経の報道)では、水分の制限はエコノミークラス症候群の原因にもなるので、トイレを我慢することは良くないとの事です。そして、介護用オムツの用意を個人でもした方が良いとの事でしたが、「イエローショック:」と言って、看護職、介護職の方はオムツを着けて排泄をする体験をするのですが、オムツへの排泄はかなり困難だという事です。果たしてこの報告は有効なのかどうか?ちょっと驚きました。

TVでは、簡易トイレ(高分子吸収体が入っているもの)とポンチョ(外で用を足すのに、人目にさらさないため)があると良いとの事でした。これは、なかなか良い対策だと思いました。

④自治体は、居住者についての対応・対策は考えていますが、通過者をどうするかまでは考えていないと思われますが、情報をご存じの方、教えてください。

⑤何かのTV番組の影響のように、簡易トイレや紙おむつ(子供用、大人用)が売り切れるという事は「ある」「ない」その理由を教えてください?

  • 質問者:首都圏直下地震!?
  • 質問日時:2008-10-28 09:50:54
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

世間は、地震よりもニュースなものがたくさんあって、若干の方は、簡易トイレを買い求められたようですが、このニュースも流れて言ってしまいましたね・・・(;^_^A アセアセ…

自治体は、ほんと、住民の事は考えていても、これもまた不十分ですが・・・どれだけ、職員が想定通りに参集場所に速やかに集まれるか???

通過者の対応は、マニュアルには、全く無いので、さて、国・都道府県が考えるといっても、例としてわかりにくいかも知れませんが、「選挙事務」は、国・都道府県職員は全くタッチしません。これと同じように、いざ地震が起きたときには、自衛隊の協力はあったとしても、国・都道府県の活動は、発災児には、全く期待できません。

どうするんだろう・・・と、とっても不安になりました。

明日だって、起きてもおかしくないですから。

私も阪神淡路大地震の経験者です。

今、中央防災会議や防災アドバイザーなどの方々が机上で議論や持論を展開しておられますが、はっきり言って「うわべごと」ですね。
被害想定なども、数字だけ。
私たち1人1人ではなく、まとめて何人の議論。当然といえば当然ですよね?

だから、この手の議論に、私たちが大騒ぎして議論に参加する必要はないのです。

自分たちにできること、をしっかり考えておき、「いざ」というときの行動をシミュレーションしておきたいものです。

ちなみに、ご質問については、次のように考えます。
①職場で用を足して帰ればいいのでは?
②木陰などで。
③②と同じ。
④考えていません。当然ですが、自治体はそこに住む地域住民のサービスしか考えておらず、移動者を含めた対策は、県、国など上位の機関が考えることでしょう。
ちなみに、県、国も問題点として上がっていますが、被害想定にある程度考慮している程度です。
ハード面の対策としては、一般的な防災、減殺対策を実施すればよいと考えられております。(移動者などに対する特別な対策は不要)
⑤風評という意味では、なんとも言えません。メーカーとしても多大な在庫を抱えるのは大変な時勢ですから。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

①ビルも倒れるような状態だと、トイレだけ綺麗に残ってると言う事も無いと思うので、その辺で、人の見てないところで用を足します。
②一寸した物陰で用を足します。(問題の様にトイレだけちゃんと残ってることは無いと思います。それに水洗にはならないので、それだけ列が出来てれば、便器はウンチがてんこ盛りになってると思います)
③近くの物陰で用を足します。
④その通りと思います。だから、物陰で用を足すしか無いと思います。
⑤「ない」なぜなら、何時起こるかわからない地震のために、毎日オムツを持って会社に行く人もほとんどいないと思います。

  • 回答者:お助けマン (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

阪神大震災を経験しました。 そんな理屈通りにいくものではありません。 人間、いざとなれば何でもできます。また、そこから新たな知恵が生まれてきます。しかし、極限状態になるとほとんどの人が理性を失います。東京大地震は、起こらないことを祈るばかりです。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る