すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 乳幼児

質問

終了

幼稚園(保育園)、3年保育にするか2年保育にするか迷っています。

それぞれのメリット&デメリットや特徴(どいいう条件の方が多いか等)、他を
わかりやすいようにご説明いただけると幸いです。
例)
[3年]長所:~
短所:~
[2年]長所:~

また、同じようなご経験をされた方、今まさにお子さんでお悩みの方、職業上専門の方、等、
どんな些細な事でも構いませんので、情報がありましたら教えていただけないでしょうか?

尚、ご参考までに、我が家の子供(長男)は、現在で2歳で誕生日は遅いのですが、体格は普通で、何事も積極的な方で、外で友達と遊ぶのが好きです。ただし、まだオムツがとれません。

ご多忙のところ、お手数ですが、宜しくお願い致します。

  • 質問者:Duke
  • 質問日時:2008-11-02 07:56:37
  • 2

回答してくれたみんなへのお礼

皆様、貴重なアドバイスをいただき、誠にありがとうございました。
参考にさせていただきたいと存じます。

尚、ベスト回答は候補が複数あり、かなり悩みましたが、満足度の設定と同様に(独断で申し訳ありませんが、)下記の基準で選びました。
・内容そのもの 、やさしさ&熱心さ 、先着、匿名かどうか

来年4月から幼稚園か保育園に3年保育で入れる予定です。

ウチの子(11月生まれ)は、おむつは取れていますが
引っ込み思案なところがあって
なかなか一緒に遊びたくても、遠くで見てるタイプな性格です
何度か、園で遊ぶ機会があったときには、目を輝かせて遊んでました

それに、うちの地域の幼稚園は、3年保育が多いようです

そんな理由から3年保育を選びました

今月になって
入園手続きやらなんやらで幼稚園に行くことがあり
子供も自覚が芽生えたのか
自分でごはんを食べるようになったり
自分で洋服を着るようになったり
抱っこばかりであまり歩かなかったのが、歩くようになったり
ちょっとばかり、お姉さんになりました

入園まであと5か月ぐらいありますが
楽しく通ってくれると思っています

3年保育
長所・・・集団生活に入り、同年代のお友達が良い刺激になってまた成長してくれる
短所・・・2年保育よりお金がかかる

2年保育
長所・・・まだまだママと一緒に入れる時間がある
     3年保育よりはお金がかからない
短所・・・ママがその分遊ばせてあげたり学ばせてあげたりできるのか心配


この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
うちの息子と近い(1カ月違い)ということもあり、具体的にいろいろ状況を教えていただいて、とても参考になりました。
うちの息子も自分でズボンをはいたり、今まで嫌がっていた、小さなランドセル式のカバンやリュックを好んで背負うようになりました。
ただ、自分で何か出来るようになると、「自分が!」の意識が強すぎて、ズボンを親がはかせると自分で脱いでから、また自分ではくようになってしまいました(笑)
それから、メリット&デメリットでは、3年保育の長所と2年保育の短所が我が家に当てはまる気がします。

並び替え:

近所の人がどうするかってのが重要な要素かもしれません。公園デビューは果たしていて、それなりにお付き合いあると思います。そういう人たちがどうするか。
子供が親から少し離れることに耐えられそうか、これも大事。早生まれだと厳しい部分あるかもしれません。それまで子供とどういう接し方をしてきたかにもよります。初めのころは大泣きするかもしれません。まぁ、子供のほうも少しずつ慣れていきますけどね。
一般的には、入れれば、子供は成長する、親もその時間楽できる、しかし、お金掛かる、なれるまで大変といったところでしょうか。

  • 回答者:respondent (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
近所(公園)の同じ学年の子は、2年保育が多いです。それぞれ、家庭事情が違いますが、近くに祖父母や従兄弟がいたりと、我が家と少々、状況が異なります。
息子は、普段は外出した時には、親に構わず、無我夢中で自分勝手に遊びまわりますが、下の子が出産の時に、一度、従兄弟の家に息子だけお泊りさせたのですが、「帰る!帰る!」と大泣きして一睡もしなくて、結局、夜中に帰ってくるハメになったことがありました。
質問が説明不足で申し訳ありません。
約10時~14時の間は確かに面倒を幼稚園にお任せ出来るので「楽」かもしれませんが、また、1年分の費用が掛かることもありますが、あくまで、子供自身のため、ありきです。(ただし、現実問題では、理想ばかり言ってられないので難しい面もあります。。。)

我が家は4人子供がいます。すでに卒園していますが、
長男:幼稚園 3年保育(私立)
次男:幼稚園 3年保育(私立)
長女:幼稚園 2年保育(公立)
次女:保育園 1歳児クラスから入園(公立)
を経験したので、ある程度違いはわかるかと思います。

兄弟:長男と次男は2歳違いなので3年保育だと1年は一緒に通えるのでそのことも考慮しました。私立にしたのは、近くの公立は2年保育しかなかったからです。
性格:外遊びが好きで積極的ならば、入園したほうが楽しいと思いますよ。オムツは取れていたほうが先生が楽なだけで、入園条件では無いと思います。取れていない子もいましたよ。
幼稚園・保育園:この違いは大きいと思います。
保育園は親が条件を満たしていないと入れません。
(共働きとか介護する家族とか家庭で子供を見られない理由) 
入園できたとした場合の違いは、親同士の付き合いでしょうか。
幼稚園のお母さんは専業主婦が多いので、お茶会をはじめ関わりが非常に多いです。
保育園のお母さんは働いているので、関わりが殆どありません。
私のことで言えば、初めは専業主婦で子育てしていて、保育園に対しても偏見を持っていました。
自分の子供を丸1日預けて、なんて子供はかわいそうなんだろう!とか、
保育園を出た子供は小学校に入ったとき行儀が悪いとかも聞いてそう思っていました。
でも、4人目妊娠のとき既に仕事をしていたので、しかたなく保育園にいれました。
その保育園が特別良かったのかも知れませんが、4人とも保育園に入れていれば良かったと思いました。
幼稚園は弁当、夏休み=7末~8月、親の付き合い(楽しい場合と不快な場合)
保育園は給食、夏休みは希望日だけ、親の付き合い(行事の時だけ)
保育園も幼稚園も個々の違いが多いです。仲の良い○○ちゃんが行くからではなく、
自分の目で見て、確かめ決めるのが絶対にいいです。
私は長男の幼稚園を決めるときに6箇所見学に行きました。
中に入れなくても普段を見に行くほうが先生方の態度もよくわかりますよ。
幼稚園でも、給食があったり、延長保育が頼めたり、通園バスがあったり無かったり…
いろいろです。
公園友達に流されずに、決めてください。
子供はすぐに、新しい友達を作ります。



  • 回答者:z-mama (質問から41分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
経験談は、論より証拠のとおり、明確でわかりやすく、とても参考になります。
「中に入れなくても普段を見に行くほうが~」は、なるほど!ですね。
かなりの数、見学会に行きましたが、(その時は、)すべて先生の対応が良かったので、かえって迷ってしまいました。
公園友達との話では、我が家は少数派(3年保育)になりそうです。

自分が無職で家にいるのに保育料がもったいないと思うのなら2年。
集団生活を沢山させたいと思えば3年。
ウチの地域は基本全員3年なので選ぶ余地はありません。
でも集団生活は大切だし2時には帰ってくるので自分が無職だったとしてもそんなに暇にはならないと思います。

  • 回答者:お助けマン (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
いろいろな見学会や説明会に参加して、制服や教材費のあまりにも高い値段(ぼったくり!?)に驚いたり、「保育料がもったいない」と思ったことは確かにありましたが、子供の教育のためなので、判断基準にはあてはまりません。
うちの息子は、好奇心旺盛でいい意味では自立心が強いのですが、別の面では少々わがままな傾向があるので、早いうちから「集団生活を沢山させたい」と思っています。
・・・なかなか難しいです。

うちは長男が2月生まれ。身体も小さく、言葉も遅くてとても迷いました。
3歳になった6月に次男が生まれ、家に置いておくと充分な世話もしてやれないように
思いましたが、やはりあまりに幼くて、決断できずに2年保育でした。
入園する頃にはしっかりしてきましたが、3年保育組に混じるのが苦手でした。
みんな1年幼稚園でやってきたし、春生まれのお子さんだと1歳年上と言ってもいい
状況だし、本人の性格も内向的で、自分から何か行動が起こせなくて、園生活に
慣れるには相応な時間も必要でした。無理をしてでも3年通わせれば、少しづつでも
ついていったのかなと、何度も何度も答えのない問いかけをしていました。
ただ、親から離れて園に通うとか、トイレや食事など基本生活がきちんとできるとか、
そういったことでは必要な時間だったとは思います。

  • 回答者:お助けマン (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
ご丁寧にご家庭のお子さんのことを教えていただき、感謝しています。
うちも2歳半下に弟がいまして、家だと、次男の世話が大変で、長男には充分にしてやれないかもしれません。
何箇所か見学会&説明会に参加したところでは、すべての園で、年中時は2年保育組と3年保育組が別々だったのと、うちの長男は見学会で1、2コ上の園児(年少、年中)と一緒に遊んだり、ケンカ?したりしてたくらいなので、まわりの園児達との関係はあまり心配していません。
ただし、来年の4月(3歳になったばっかり)の時期に、親がそばにいる所から離れて、すぐに園生活に慣れてくれるかはわからないので不安です。

保育園だと、3年でも2年でもどちらでもいいと思います。
こちらは、入所するのに条件(親が共働きなど)があり、
日々の保育に欠ける子が通うところですので、生活が主になります。
(社会福祉課)

幼稚園だと、幼児教育が主となります。
(学校教育課)

幼稚園に入れようと考えておられるなら、
自分のことは自分でできるようになってから、入れる方がいいかなと私は思います。
(排泄も自立してから)
なぜなら、幼稚園は半日の保育の中で、色々な幼児教育が行われます。
給食(もしくは弁当)を食べたら家に帰るので、
生活のことは、ある程度自分でできないと、集団についていくのに困るかと・・・。


保育園なら、生活を主としていますから、
3歳児保育でも、オムツがはずれるように、手厚く関わってもらえます。
保育時間も一日ですから、食事や排泄、昼寝、着替えなど、
基本的に家庭と変わらない(集団ですけど)援助をしてもらえます。


子どもさんの性格なら、集団生活にもすぐに溶け込めるでしょうから、
あとは、どちらに入れるのが良いのか、ですね。
考えておられる幼稚園、保育園があるのでしたら、
公開保育(幼稚園で遊ぼう!とか保育園で遊ぼう!)といった日が
一年のうち、何回か設けられているはずですから、
そういう日に、子どもさんと一緒に一度遊びにいかれてはどうでしょうか?

日がわからなければ、
広報を見るとか、市役所にいけば教えてもらえるはずです。

自分の目で見て、入れる園を決められたら一番いいと思います。

  • 回答者:保育園の先生 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
質問の説明不足で申し訳ありません。
我が家は、住んでいる市の決まりで、条件から、幼稚園です。
でも、「保育園の先生」さんのご説明の限りでは、保育園にしたい気持ちです。
幼稚園と保育園の相違点がわかりやすく、参考になりました。

子供二人共幼稚園でした。(私立)
二人とも3年保育でしたが、2年保育でも子供はすぐに慣れるのでどちらでもよいかと思います。
私が住んでいる地域は3年保育が当たり前みたいなところがあって2年保育で○○幼稚園へいれよう!と思っていても、定員がいっぱいで希望の幼稚園へは入れません。
私立の幼稚園は人気がある幼稚園だと(延長保育ありとか方針とか)3年保育でも受け付け日の前日から並ぶくらいすごいんです。

おむつがとれてない事がご心配のようですが、我が家の下の息子は年少で入る時にまだ紙おむつをしていました。大半の子がパンツだったので「恥ずかしい」と本人も自覚し、幼稚園に入り1か月もしないうちにおむつ取れましたよ。心配なさらなくても大丈夫ですよ。

上の子は保育園も経験しております。(未満児保育で)保育園は各自治体によって違いがありますが、働いていないと預けられないところがおおいようです。
私が住んでいる地域では週に30時間以上又は5日以上働かないと入所できなかったので仕事を辞めて1か月をたったところで退所になりました。

安心して卒園まで通わせられるのは幼稚園(私立)なのかなぁと思います。

  • 回答者:知識人 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
うちの地域(市)でも、2年保育は定員の少なさやその他の理由で、人気の幼稚園は難しい状況です。
おむつは心配事の中でも大きなものの一つです。
うちの子は、親のどちらかに似たのか(笑)、プライドが高いみたいなので、
「幼稚園に入り1か月もしないうちにおむつ取れました」になってくれることを願っています。

私は3年保育派です。
子供は皆、3年間幼稚園に入れました。
メリットは、少しでも早く人中に出すことで自己が芽生え、自立心にも繋がると思うからです。
古い言葉ですが「三つ児の魂百までも」って言われるとおり、やはり早い時期からグループ・集団での生活を体験させることで、家庭生活とは異質な経験や友達が出来ますし人との関係を体験できるからです。
親が自由裁量の時間を作れることもメリットだと思います。
デメリットは、小さいときにいろいろな感染症にかかってくることで、医者通いが増えることです。
人見知りをする子供には、通園拒否も出てきます。
2年保育に関しては、メリットは家庭の事情にもよると思いますが、費用が安く済むことしか思いつきません。

  • 回答者:お助けウーマン (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
メリット、デメリットが明快で助かりました。
「自己が芽生え、自立心にも繋がる」や「家庭生活とは異質な経験や友達が出来ますし人との関係を体験できる」は、家庭ではたとえいろいろ外出したとしても、貴重な1年間で、園と同じようにするのは困難のように思います。
「小さいときにいろいろな感染症にかかってくることで、医者通いが増える」は心配です。ちょっとした怪我も含めて、生命に別状が無い程度だったらいいのですが。
まわりは、「2年保育」派が多いのですが、その中には経済的に恵まれているように見えて、どうも経済的な理由ではなく、他の何かがあるようにしか思えないのです。

うちは3年で今年入園しました。
長所はですね 体力ある3歳児なので
幼稚園にかよってくれて私も少し余裕ができました。
下の子もかまってあげれてます。
幼稚園でいろいろなことを覚えてくれて
家でみせてくれるのはかわいいです。
絵も上手になりお手伝いをするようになりました。

短所は 幼稚園にいきだしてから貯金ができなくなりました。
金銭的な問題が大きいです。

オムツは幼稚園でとれましたよ!
早生まれだったので入園までにとおもったのですが間に合わなくて
オムツOKなところを選んでとってもらえました。入園してすぐとれたので
びっくりしました。そんなに気になさらなくてもいいですよ★

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
体力、下の子、という面で、我が家も同じ状況です。
オムツは園自体はOKなところがほとんどですが、息子自身のことを思うと、自尊心が強く、また、頑固な一面もあるので、そのことが原因で園に行くのが嫌にならないか心配しています。

<3年保育の長所>
・幼稚園の入園の人数枠が多いので入りやすい(2年保育だと、すでに3年保育から通っている子が枠を占めるので入りにくい場合も)
・集団生活の環境によって言葉の面など成長が著しい。
・お友達が出来る
・ママ友を作りやすい
・ママに1人の時間ができるので、家事や用事を片付けやすい

<2年保育の長所>
・基本的な生活習慣(自分でトイレに行ける、大人の言うことを聞ける)が身についているので親が安心して通わせられる
・親と離れることを怖がらずに通えるので、子供も親も楽
・ママ友との関わりが少なくてすむ
・トータルした保育料が少なくてすむ

オムツが取れていないとのことでしたが、そういう子も基本的に通園はOKですよ。お子さんが活発で社交的であれば集団生活はオススメです。ウチの子供も同じタイプなので、2才から幼稚園に通わせていますよ(リュックにオムツを詰めて(笑))。本人も毎日「今日は幼稚園?」ととっても楽しみにしています。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
それぞれの長所がわかりやすく、参考になりました。
うちの子は活発ですが、(大人の目から見て)社交的かどうかは?です。
初対面の子に、(意味不明の言葉?で)挨拶して、相手が無言だったり、反応がイマイチだったりすると、イキナリどついたりして、親からするとドキドキものです(笑)

3年保育 長所 早くから社会になじませることができる。
       短所 お金がかかる。

2年保育 長所 1年遅らせた分 かわいい盛りを一緒に過ごすことができる。
      短所  1年遅れてる分 消極的な子供だったら お友達の輪に入りづらい子がいる。

だけど、子どもはすぐに環境に慣れてくれると思いますけど。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
2年保育の長所の「かわいい盛りを一緒に過ごす」は、確かに!です。
平日の約10~14時の間、離れてしまって、母親との「今の時期だけ」の貴重なことをできなくなくなってしまいます。
・・・でも、今ふと考えると、その間、どんなことをして、どんな意味があるのだろうかと、頭に浮かべてみると、、、うーんってカンジです(笑)

我が家は3月末生まれで近所に他に園がないので選択は2年保育しかありませんでした。オムツが取れたのは3歳の誕生日前後、体格は小さくてしっかりした性格でしたが3年保育があったとしてもいれなかったと思います。私がさみしいのもありますし実際オムツが不安な時に(本人もわかっているので)環境をかえることはないかと。
ただ実際幼稚園にいきはじめて9時~14時というのはすごく早いです。
寂しがる余裕はないですよ。

  • 回答者:respondent (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
「3月末生まれ」ですと、同学年の子と最大で約1歳近く違う(4月生まれの子の場合)ことになりますので、確かに3年保育は厳しい状況だと思います。
また、寂しい気持ちは同感です。
ただ、うちの場合は下の子がいるので、母親が寂しがるというより、忙しい方が比重が大きいのが現実のようです。

3年保育~友達ができて毎日遊べるので刺激になる。
       集団生活で身につくものもたくさんある。
       オムツも周りの子を見て外れやすくなる。

2年保育~経済的な問題
       一緒にいる時間が増える
       オムツなどの心配事が解決してから安心して預けられる。

私の思うメリットは以上です。
私自身は友達を早く作ってあげたいという思いから3年保育にしました。
保育園なら出入りがあってそうでもないとは思いますが、
幼稚園ならみんな一緒のスタート(3年保育)の方が良いように感じます。
グループが出来て輪に入りにくいなんて事になりそうなので・・・

  • 回答者:非知識人 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
いただいたご回答のメリットを比較すると、我が家には3年保育の方がいいように思えます。
オムツも早く卒業できることを祈っています。

私も2歳の子がいます
保育園の園長先生に同じ事を聞きました
集団生活に入るには、年少さんの年が一番良いと言ってました
子供にとって一番負担が少ないそうです

オムツは年少さんで入園するときに取れてないと
友達にからかわれて子供がかわいそうです!!といわれました
親はいろいろ言い訳をしますが、
いじめられるのは子供ですからね!!と脅されましたー

うちもまだオムツです
がんばりましょう☆

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
ななさんがお聞きした、保育園の園長先生の話を参考にさせていただきます。
お互いに、オムツ他、頑張りましょう♪

2年でも、3年でも、子どもにとって良いのは、に絞って考えられると良いのではないでしょうか。
子どもにとって、まだまだお母さんと一緒の時間をたくさんとってあげるほうが良いと思います。
専門書には、情緒の安定につながる、お母さんのもとでの子育てが良いとあります。 ちゃんと意味はあります。

親心からすれば、(大変かもしれませんが;)大変なときほど、後になって思えばかわいい時期です。大きくなるのはあっという間ですよ。

家族の思い出を沢山作る、
親子一緒の時間を過ごすことのほうが大事じゃないかと思いますよ。

大きくなってみれば、1年早く園に行った事が子どもの成長に何か影響しているとは思えません。
大きくなって、思い出が沢山ある子どものほうが心豊かに育ってくれると思いませんか。
お母さんも、子どもとの思い出が沢山あるほうが、子どものことを大事に考えられると思いませんか。

オムツを取る時こんなだった、とか今では笑い話で盛り上がってますよ。
子どもとしては、大事にしてもらった感があるようで、喜んで聞いています。
ある程度大きくなると、子育ての大変さも分かるのか、頭が上がらない?ところもありますよ。
子どもも分からないようでちゃんと分かっています。

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
我が家にとっても、条件はいくつかありますが、最終的には「子どもにとって良い」ことを最優先して選ぶことになるはずです。
「家族の思い出を沢山作る、 親子一緒の時間を過ごすことのほうが大事」はまさに仰るとおりだと思います。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る