すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

給与体系で「月給制」と「日給月給制」というものがあると思いますが、その違いはどこにありますか?

  • 質問者:alice
  • 質問日時:2008-11-26 20:17:35
  • 1

並び替え:

月給と言うのは基本1ヶ月いくらというように給料が決められます
極端ではないかぎり休んでも固定額がもらえます
日給月給というのは1日いくらと給料が決められそれを1か月分まとめて支払われます
ですから仕事に出れば出るほど1ヶ月にもらえる給料が増えます
反対に休めば休むほど給料は減ります

  • 回答者:Sooda!くん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

月給は毎月決まった金額が貰えます。
日給月給は出勤日数により金額が変わります。
よって、年末年始、ゴールデンウィーク等休みの多い月は貰える金額が少なくなります。

  • 回答者:sooda (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

月給は2月が28日3月が31日でも固定された金額。
日給月給はその差3日間を減らす給与体系です。

  • 回答者:soodaちゃん (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私の会社も10数年前まで、高卒までが日給月給でした。(課長になると月給)
他の会社と仕組みが異なりまして、月23日でも26日でも月給で同じ給料でしたが、
有給以上に休むと減額される仕組みになっていました。
月給は減りません。
月に25日の出勤が規定でしたが、27日以上出るとその分が手当てが出るようでしたが。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

日給月給制 これは月に30日 や 31日などで手取りが変わります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

日給月給制は、1日当たりの賃金がいくら、と決まっていて、それを1か月分まとめて支給する制度。月給制は1か月当たりの賃金が決まっていることです。
日給月給だと、1日も休まず働いても例えば1月のように31日ある月と、2月のように28日しかない月では給料の額が違ってきますが、月給制では月の暦日数が違っていても欠勤がない限り、どの月も同じ額の給料を支払われることになります。

  • 回答者:Soomu! (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

通常、「月給制」とは、完全月給制を意味し、月の労働日に1日や2日違おうと、決まった月額(金額)が支給されるものです。だから、この形態の場合は、もし1日や2日の欠勤があろうとも決まった月額(金額)を支給するというところが多いようです。

 これに対し、「日給月給制」とは、一般的には欠勤があれば、その分をカットするというものです。
 しかし、月の労働日数にとっても賃金額が違うようになっている会社もあるかもしれません。この場合は、元々「日給制」ですが、月にまとめて1回支払うというようなことで、「日給月給制」と呼んでいるところもあるようです。

 以上が、一般的に、世間一般で使われている内容だと思います。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

月給制は月額が決まってるが日給月給は1日幾らの給料で1ヶ月分をまとめて支払われるものですね。
旦那の会社は有給休暇がないので正月や、ゴールデンウイーク等は給料がいつもの3分の2ほどになります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

「日給月給制」は一日いくらの給与ですが、毎日支給せず、毎月一回決まった日に支給するもの。30日の月と31日の月、出勤日の多い月と少ない月で給与が違います。
「月給制」月当固定の給与です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私の会社は日給月給制です。(一応、東証・大証1部上場ですが)
とは言うもの、何が月給制と違うかというと、月給制だと、欠勤をしても、
決められた月給をもらえますが、日給月給制だと、休んだ分は、給料が
引かれてしまいます。

とは言え、通常、有給休暇がありますので、休んだ分引かれる人は、
見たことがありません。

  • 回答者:ぼぼ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

★月給制とは、通常、完全月給制を指します。完全月給制とは、もし欠勤(年次有給休暇を除きます)があった場合でも、欠勤分の給与を差し引かない制度です。
★日給月給制はといえば、出金日数に比例して給与が高くなります。つまり、1日を計算単位として給料が定められ、その支払を毎月1回まとめて支払う制度のことです。
★ついでに申しますと、似たような給与体系に、月給でもない、日給でもない、月給日給制というものがあります。月給日給制は欠勤があった場合、欠勤分の給与は、月給額から差し引かれますので、月給制より通常少なくなります。
月給日給制の場合、家族手当等のような固定手当ての分は差し引かれませんので、月給日給制の方が日給月給制より給料は高くなります。

  • 回答者:shibitan (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

日給月給制は月により手取りが変わる

  • 回答者:空 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

あくまでも一般的な慣例ですが、月給制は、毎月同じ給与で、日給月給制は、働いた日数によって月給がかわります。

ですから、残業や欠勤がない場合、月給制は、毎月同じ給与。日給月給は、お盆や正月は給与が少なくなります。

私の今の会社は月給制、以前努めていた会社は、日給月給制でした

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

「日給月給制」は一日いくらの給与ですが、毎日支給せず、毎月一回決まった日に支給するもの。30日の月と31日の月、出勤日の多い月と少ない月で給与が違います。
「月給制」2月の給与と3月の給与は日数が違っても同じ。月当たりいくらの給与です。

  • 回答者:リーマン兄弟 (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

通常の「月給制」の場合は、欠勤の有無によって賃金を減額されることはないが、欠勤した場合に、定められた月当たりの給与の額から、その日数分だけ賃金を差し引く形の月給制を「日給月給」といいます。普通の会社ではほとんどないですが、小さな商店とか町工場ではよくある給与体系です。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

月給は固定給でもらえます、日給月給はある程度月給に近いんですが、日数出てないと、日割りで賃金が減るシステムだったと思います

  • 回答者:街角の電気屋さん (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

間違っているかも知れませんが、
月給制・・・1ヶ月ごとの給料(固定給)
日給月給制・・・日当*月の出勤日数(変動給)

では、ないでしょうか?

  • 回答者:sooda! (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

月給制は、一ヶ月単位で給料が決まっています。
休日も有給です。
日給月給は、一日単位で給料が決まっており、休日などは無給です。
しかも、給料は、月払いな為、月給制に比べて条件が悪いです。

  • 回答者:? (質問から9分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

間違ってたらすみません。月給制は1ヶ月決められた金額で日給月給は日割り計算で1日いくらの計算で出勤した日数をかけるのでは無いでしょうか?

  • 回答者:み^^ (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

休んだときの収入が変わるかどうか
5月の連休8月のお盆年末年始などには強く違いを感じますよ

  • 回答者:MrNH (質問から6分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

「月給制」
1ヵ月いくらと月単位で賃金を決める場合をいいます。
月を単位として賃金を決め、支給対象期間に不就労があれば、その分を控除して支給します。

「日給月給制」
1日を単位としています。だから、勤務日数(=平日の日数とか)によって月間に支払われる賃金はことなります。
ただし、支払は、1日ごとではなく、1ヵ月単位まとめて支払う制度です。

  • 回答者:aki (質問から5分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る