すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 妊娠・出産

質問

終了

若い夫婦が初めての出産を迎えました。
自宅と夫婦それぞれの実家は車で30分程度の距離で、夫婦とも車を運転できます。
里帰り出産をすることになりましたが、夫の行動として、
次のどれがみなさんにとって「一般的」だと思えますか?

A 妻の里帰りのあいだ、週末や時間のあるときは様子を見に行くが、
  基本的には自宅で一人暮らしをする。
  家事については自分でできる範囲のことはする。

B 妻の里帰りのあいだ、必要な時は自宅に出入りするが、
  基本的には妻の実家で一緒に暮らす。
  家事については妻とその母にしてもらいがち(勝手が違うから)。

C 妻の里帰りのあいだ、週末や週末や時間のあるときは様子を見に行き、
  必要な時は自宅に出入りするが、基本的には自分の実家で暮らす。
  家事については自分の母にしてもらいがち(できるところは手伝う)。

「私の世代なら・・・」ということでなく、「現代の」若い夫婦ならということでご回答ください。
視点としては夫婦当人、迎える親、友人知人などおまかせいたします。

里帰り期間として一般的だと思える日数も回答いただければ幸いです。
「初産・車で30分程度」という条件でお願いします。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-01-27 13:53:37
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆さまご回答ありがとうございました。
29の回答をいただき、その結果以下のようになりました。
A 16
B 4
C 8
カウント外 1
(カウント外としたのはA&Cとお答えいただいたご意見ですが、本文を読むとBのニュアンスもあるかな、と思い判断できませんでした)

B、C、Aの順に倍々となったのはなんだか興味深かったですが、
A(基本は一人暮らし)が多数派という結果でした。

もちろん三択なので、実際と多少の違いはあろうかと思いますが
ご回答いただいた皆さまに感謝いたします。
また中にはご親切なアドバイスをくださった方もいらっしゃいましたが
私自身の悩み事ではなかったので恐縮です。

最後に私の意見ですが、私も「A」が一般的だろうな、と思っています。
もし私が奥さんなら、「C」を選択されるとガックリしそうだし、
「B」を選択されるとしんどいから里帰りしてるのに、楽できない?気がします。

どちらにしても、本人も親も納得して、誰かに負担がかかりすぎないようにあってほしいですね。

私ならAですね。

実際は 実家が2人とも遠方なので 自然とそうなりましたが。
夫が居ると 妻の実家の母は気を使うし 赤ちゃんにも気を使わんとダメだし 母体も気を使うし。
夫だって 仕事で疲れているのに 寛げない家に帰るのは嫌でしょう・・・
仕事の疲れが取れやしない・・・
あと 夫の実家で暮らすと言うのは 夫にとっては楽な事ですが(何でもやってもらえるから) 妻にとっては 義母に面倒見てもらって ゆっくり出来ないです。
あと 私の時は 主人には お惣菜を作って ある程度 冷凍していきました。
買い物せずに食べられるように。

あとは 里帰りせず 日中親に来てもらうかです。

  • 回答者:がんばれ!新しい命 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

Aです。
平日は一人で週末は会いに来る程度。

  • 回答者:匿名希望 (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

4歳1歳のこどもがいます20代の母です。
夫の実家は車で20分、妻の実家は車で1時間。

上の子の時つわり・出産の時の主人はCでした。
夕御飯とたまにお風呂だけいただいて帰っていたようです。
会社の社長から野菜をいただいていたのでそれを渡しに行くのもあります。
(凝った自炊はしないので)

下の子の時は同居していた兄が結婚、奥さんや子供がいることもあって
遠慮してAでした。上の子が会いたがるのでテレビ電話は毎日していましたが。


里帰り期間は上の子が産前1か月産後1か月合わせて2か月。
下の子は上の子がばあちゃんに会いたがったのと初期から切迫流産・全置胎盤で安静を強いられていたので早めに産前1か月半、産後は体調が思わしくなく1か月半の3か月帰りました。


さてご質問ですが。
臨月に入ったらいつ産まれてもおかしくないので最低1か月前には帰省もしくはいつでも誰か駆けつけてくれるようにしておくべきです。実際私は下の子が臨月に入ってから毎夜陣痛(病院でも確認済み)へその緒が二重にからんでいて降りられなかったようですがからんでいなかったら即出産につながっていただろうと。

産後も体調次第ですが2週間は赤ちゃんのお世話だけをこなして後の2週間で徐々に体をうごかし、1か月検診でお風呂の許可が出たら帰宅可能だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

普通Aじゃないでしょうか?
私自身はAでしたし、身の回りでA以外の人を見たことがないので・・・

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

正解はない質問だと思いますが、わたしだったら"A"です。
奥様も久しぶりにお母様に甘えたいでしょうし、そこに旦那がうろちょろしていたら思いっきり甘えることができなくなってしまうと思うことと、自分は一人暮らしの経験も長かったので、ひとりでのんびりしたいのが理由です。
期間は出産直前から1か月くらいまでじゃないですか?
お子様の夜泣きとかが気になる場合はもう少し長くても良いかも知れません。

  • 回答者:LC100 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

Aではないですかね。

なるべく自分のペースは乱したくないので
自宅が一番だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

この中ならBです。
やはり今は夫婦で子育てする時代なので
基本は子供と過ごす時間が多い方がいいです。
そのおかげか沐浴は私より上手かったですよ。
ちなみに私は自宅が一番落ち着くので
(実家は私の荷物がほとんどないし)
母親に来てもらいました。

  • 回答者:産み終えた母親 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちはお互いの実家が県外なので、必然的にAになります。
車で30分の距離でもAを選択します。
夫は昔一人暮らしをしていたので家事は一通りできます。
Bは夫が気を遣い、Cは妻として夫の実家に私が気を遣うことになりそうなので。かわいそうですが、自分のことは自分でできるようになっていてもらわないと、その後の育児が大変になると思います。

里帰りの期間は、病院が変わらないのであれば産後一ヶ月くらいだと思います。産後は骨盤もぼろぼろになってますし、ここで無理をすると50代、60代になったときにいろいろと影響があると聞きますので、産後一ヶ月は育児にだけ専念できるようにしたほうがいいと思います。

かかりつけの病院が変わるのであれば、産前1ヶ月半前、産後一ヶ月(一ヶ月検診を受けるため)くらいの計2ヵ月半が一般的だと思います。

  • 回答者:プレママ (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

Aであるべきと思います。産後の体の養生をしなければいけないので、余計な気を遣わないようにするためにもその方が良いですね。
期間は概ね1ヶ月ぐらいでしょう。むかしは3ヶ月にまたがらないようにと言いました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は

でしたね。

帝王切開だったので、臨月から出産後まで三ヶ月実家に居ました。

旦那は最初自宅にいましたが、家事が元から出来ない人なので
私が「自分の実家に居れば?」
って言いました。
Cが一番円満な気がします。

産後3ヶ月までが地獄の日々なのです。
旦那にはゆっくりしてもらってから、色々と助けて欲しいです。
三時間置きの授乳や、夜泣き、色々と精神的にも肉体的にも妻はツラくなります。
腹を切ると、動きも鈍くなります。

  • 回答者:二人目いらないんだけど…地獄だから… (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

Aです。大人なんだから平日は自分のことは自分ですべきです。

===補足===
里帰り期間は1ヶ月くらいです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

Aだと思います。
里帰り期間は10日くらいが一般的だと思います。1ヶ月は長すぎかと。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

Aですね。主人もAでした。
自宅と主人の家も30分弱でいけるところなので、実は、私も義母も里帰り中は主人の実家に帰るんだと思ってました。(本人に任せていたのですが)だけど、通勤もさらに30分のびるのも面倒だし、ちゃんとしたご飯を食べるよりも、一人でゆっくりする方が楽だったみたいです

里帰り期間は、産前1ヶ月、産後1ヶ月です。
近いので、産前は半月くらいでもいいかもしれませんが、私も先生に相談しましたが、もしもの時を考えると里帰りする意味がないよ。って言われて早めに帰りました
産後は元気だといっても、産後の肥立ちといって、子宮などはまだ回復していません。産後1ヶ月内に無理をすると後からガタが来ます。可能なら1ヶ月検診が終ってから帰るのがいいとおもいます

  • 回答者:みか (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

Aだと思います。
里帰りの期間は産後のお母さんの常態によると思いますが、
一ヶ月かなと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

Aです。
期間は1か月程度です。
自分もそのパターンでした。

  • 回答者:草履 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

双方の実家が近いのであればCでしょうね。
今のご時勢はリストラなどで現場の人数は確実に減ってるが仕事量そのものはそれほど減ってなくて仕事がキツイです。特に労務系はズタボロになってるというのが実態です。
初産だと男性はまだ若いでしょうから最前線もいいとこでしょうし、そうなると家庭での負担は下げたいと思うのが自然でしょう。

里帰り期間としては、3ヶ月程度だと思います。
出産前の女性は当たり前の顔をしてかなり理不尽な事を言い出す時があります。
男性に余力があれば受け止められますが、仕事などでそれが足りないと正面衝突します。
ですから、出産前の3ヶ月程度は定期的に会う程度の方が丸く収まります。

余談ですが、出産後も暫くは女性の実家で過ごすという例を見受けますが、これは止めといた方が良いです。日常に戻るのに苦労しますし揉める例が多いです。
出産直後は大変でしょうが、夫婦と子供の3人だけで過ごす方が良いです。
ですから、男性は仕事の調整をするのであれば出産前ではなく出産後に照準を合わせるべきだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

可能であれば「B」
夫が浮気心を抱く時期はいつか?のトップは出産前後だと
昔から言われています。
当然、妻のご両親もその事は知ってる訳で
夫にしたら痛くもないお腹を探られるのも嫌でしょう。
妻や妻の親御さんを安心させる意味でも「B」ですね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

Aが一般的だと思います。
夕食は実家でもいいとおもいますが(この場合はCです。)
基本Aだと思います。

日数は1ヶ月だと思います。

  • 回答者:ピンク (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

20代女です。私はAだと思います。
でもきっと我が家の旦那だったら、仕事帰りは毎日実家に様子を見にきてくれると思います。
なので、夕飯は実家で一緒に食べることになるんじゃないかなと思っています。

  • 回答者:sachi (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

Aです。
Bはありえません。奥さんの実家に負担がかかりすぎます。
Cをする意味がわかりません。独立してるのに。

病院が変わるようだと、病院に相談が必要です。
変わらないときは、出産直前に帰り、生んだ後は、3~6ヵ月ぐらいではないでしょうか。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今の若い夫婦でそのような場合に大多数を占めるのはCだと思います。
Aが出来る程自立出来ている夫が少ない事。
妻にとっても夫にとっても妻の両親にとっても気疲れするBは避けると思われる事。
が理由です。
個人的にはAを希望です。
30代で若い夫婦には属していないと思いますが。

===補足===
期間は1,2ヶ月といったところでしょうか。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私もB
期間は前後1ヶ月ぐらい。

どちらかの都合でどちらへ行こうと基本一緒に生活した方が良いと思うから。
AやCだと妊娠期間中の浮気とか良く聞くし

  • 回答者:わたしは (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

Cが一般的ではないでしょうか。 一人暮らし経験ある男性でしたらAがいいでしょうが・・・・やはり男の人って一人暮らししてなく実家で暮らしてたなら何にも出来ない・しない人が多いでしょうから。
里帰り期間は産前は人にもよるんでしょうが産後は1ヶ月はゆっくりした方が体のためにもよいでしょうね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

Cがいいです。
里帰りから帰宅したときに家の掃除から始めくちゃ・・という状態だと、サンゴの体が辛いからです。
うちの場合はAでした。

里帰り期間は1か月健診が終わるまでくらいがいいかなぁ?と。
できるだけ早く家族3人で暮らしたほうがせいかるのリズムを整えやすいからです。

  • 回答者:おばちゃん (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も20代(♀)ですが、Aですね。
Bだけは無しですね。
私の実家に来るのは、旦那さんも気をつかうと思うし、うちの親も気を使うし、自分もゆっくりできないので嫌です。
Cは、実家に帰ってしまったら、あんまり自分の方を気にしてもらえなくなりそうだし、連絡をとるにしても気をつかいます。
それに、もう結婚してるので自宅を守っててほしいです。

  • 回答者:さくら子 (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

C 妻の里帰りのあいだ、週末や週末や時間のあるときは様子を見に行き、
  必要な時は自宅に出入りするが、基本的には自分の実家で暮らす。
  家事については自分の母にしてもらいがち(できるところは手伝う)。

 が私はいいと思います。


我が家の場合は、上記のようにしようと言ってました。しかし、実家に帰るより一人で家にいる方がゆっくり出きるようで、実家には結局帰らなかったようです。

 結局は A だったですね。

ですが、ご主人がずっとマスオさん状態で奥さんの実家にいるのって凄く気をつかってしまうと私は思います。

 自分が男ならそう思いますしね。

ぜんぜん嫌じゃないという人も中にはいると思いますが・・・。

 
 私の場合は、家から実家が30~40分でした。
 臨月から実家に帰り、1ケ月検診が済んだ日に帰りましたよ。

大体、出産後1ケ月が基本とはいいますが、ひとそれぞれだと思います。

 ちなみに出産して退院したらそのまま主人の実家に顔を見せに行ってから、実家に帰りました。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私が行ったのは、A&Cの状態でしたね。
基本はAでした。
週末(金・土・日)は妻の実家に泊まって、月~木は自宅で自分の範囲で行いました。
私の実家には平日の忙しい時(家事が出来ない時)にのみそれも食事だけ食べに行ってました。
洗濯物等は、下着関係を除いて・・・妻の実家に大半を持って行きましたね。
掃除も埃が溜まらない限り、放置してました。

妻が帰宅する前に掃除はしたつもりだったのですが・・・かなり機嫌が悪かったですね・・・
妻がつわりが酷い期間は、義母に泊まりに着てもらってました(約1ヶ月)
出産後は約1ヶ月で帰宅しましたが、義母も1週間ぐらい泊まってもらった経験があります。

私の2年前の経験談です。
ちなみに、私の実家は車で10分、妻の実家は車で30分程度ですね

  • 回答者:? (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

Bがいいです。
私も里帰り出産だったのですが、自宅(夫の両親と同居)と
実家が車で3時間の距離だったので、パパが来るのは隔週以下でした。
心細かったし、もっと赤ちゃんのそばにいて欲しかったのが本音です。
でも、同居している以上あまり文句も言えず・・・
しかも、最初はアパートに住んでいたのに、妊娠発覚で同居になりました。
(家事のできない夫なので、里帰り中の家事をしてもらうため)
里帰り期間は、34週~生後1ヵ月半でしたので、3ヶ月くらいでした。

  • 回答者:匿名 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

C 妻の里帰りのあいだ、週末や週末や時間のあるときは様子を見に行き、
  必要な時は自宅に出入りするが、基本的には自分の実家で暮らす。
  家事については自分の母にしてもらいがち(できるところは手伝う)。

でいいと思います。
今の20代の人は精神的に実家とつながりを立てず親に依存している人が多いので。

妻の里帰りも上と同じ理由で8ヶ月くらいから帰ればいいと思います。
産後は2ヶ月の里帰りでいいと思いますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る