すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 子育ての悩み

質問

終了

先日、講演会に行きました。
対象は幼稚園のお母さん。
でも、話の内容はいかに3歳までの子どもとの接し方が大切か。

確かに幼稚園のお母さんといえども、3歳未満のお子さんを連れている人は多いでしょう。でも、もうその時期を越えている子どものお母さんもたくさんいます。

そこにきて、なぜ3歳までの子どもとの接し方を2時間かけて延々と説明していらっしゃるのかわかりませんでした。

今聞きたいのは「3歳を超えた子どもたちとのかかわり」だと思うのですが、どうでしょうか。

  • 質問者:なぜ?
  • 質問日時:2009-02-06 15:35:06
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

ありがとうございました。
講演会って、結構ハズレがあるんですね。
せっかく子どもと一緒に過ごせる土日に、わざわざ行くものなのか
疑問大です。

講演会というのは必ず自分の満足が得られるわけではないと思います。
しかし、対象が決まっている以上は主催者側の問題ですね。
普通は集客を考え、予算をにらみながら、知名度の高い人を呼びます。
お客さんがたくさん入った時点で、ほとんど成功ですから、
テーマまで気がまわらなかったということでしょうか。

あるいはエライ先生だと、自説を主張するだけで、
聴衆のことは考えない人もいるでしょうから、
主催者側としてはいかんともしがたい状況もあるかもしれません。
あまり的外れな講演ばかりだったら、客も離れるので、
そのうち自然になくなると思います。
主催側がしっかりしていれば、次からはそういうこともないと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

質問者の方は「民間人」「一般人」の方の発想だと思います。
でも、講演会主催者さんは「とにかく誰でも良いから予算を執行しよう」と講演会自体をやりきりたかったのでしょう。「お役人的な」発想です。

あるいはよほどの人気者の講演だったのかも?

でも、出席者の方に「ご質問」のような感想をもたれたことは講演会として失敗。
ボクも質問者の方のおっしゃる通りだと思いました。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

応用はできる・・・などと言い訳もできそうですが、その主催者の人選ミスか、講義をする人との打ち合わせミスもあると思います。
私も以前、地域の講演会で、中学校で講義がありましたが、案内が小学校の親にも来たのでいきましたが、講義をした人は、みんな中学生の親だとおもってしゃべってました。内容は小学生の親でも十分良い内容だったのですが、やっぱり聞いていて?と思うことがありますよね。

  • 回答者:あつこ (質問から44分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

打ち合わせミスなんでしょうね。悲しいです。

そうですね。
幼稚園での講演なら、下の子供がいたりこれからまた
産み育てるかもしれないけど、今幼稚園に通っている子供との
これからの接し方が知りたいですよね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から49分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

もう過ぎてるから意味ないじゃん。もう遅いじゃん。手遅れじゃん。

  • 回答者:じゃん (質問から57分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そう思って、質問した方もいらっしゃいました。
最後の15分設けられた質疑応答の中の、ほんの数分間だけ、その話題になりました。
「遅くないから」と言われて、具体的には何もお話されませんでした。

まさしく仰るとおりですね。
どのくらいの集客数があったのでしょう? なぜ?さんと同じ意見の
お母様だらけだったのでは? 皆さん講演者さんに気を使って
どなたもそのことに触れず 質疑応答とかにも発言されなかったのかしら?
三つ子の魂100まで・・・のあとの講演を是非していただきたいですね。

  • 回答者:で・・っていう (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

質疑応答で、「うちの子はその年過ぎてるんですけど・・・」とおっしゃるお母さんはいました。返答は「大丈夫、今からでも間に合いますから」って言われても、どう間に合わせたらいいのか教えてほしいと思いました。
講演者さんには気を使いますよ。質問をして「そんなことも知らないで母親やってんの?」という雰囲気になりたくないですから。

そうですね、対象を幼稚園児の親にしているなら幼稚園での生活、さらに小学校へ向けての意識づけが妥当だと思います。

講演会が幼稚園主催ならもちろん、そうでなくてもひとこと意見を述べていいと思いますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おっしゃる通りです。これまで講演会で「聞いてよかった」「役だった」という思いをもったことがありません。講演する方は、参加者のためになる話をしようという気はあまり(ほとんど)ないと感じています。講演料(それも飛びぬけて高い)をもらうことしか考えていないようです。ちょっと前に、北京オリンピックで日本選手団の主将を務めた柔道選手の講演を聞きましたが、約80分の講演のうち、50分は彼を紹介した番組(「情熱大陸」)を見せられ、残りの30分も同じ話の繰り返しで、とても「若者の生きかた」というテーマにはそぐわないものでした。関係者から話を聞いたら、講演料は100万。あほらしくなりました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

高いですね。100万は・・・・
情熱大陸見せられても・・・・と思います。
今まで講演会で「これは納得!」と聞けたものが一つだけあります。
「池谷幸雄」の講演会。
3~40分話をして、その後の残りはみんなでストレッチと軽体操。
子どもも半数いたので、前転後転のワンポイントアドバイス、
側転のアドバイス、そしてこれから世界に向かっていく選手による
演技を見せてもらいました。小学高学年の子がムーンサルトをするのを見て
感動しました。

同じオリンピック選手でも・・・・・ですね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る