すべてのカテゴリ » マネー » 保険・税金・年金 » 保険

質問

終了

共済保険は営利を目的としていないということですが、具体的には、営利を目的としている企業の保険とどこが違ってくるのでしょうか?

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-02-07 22:46:10
  • 0

並び替え:

企業を立ち上げた段階では違っていたはずですが、現在は、違いはないですね。

知らない方も多いかと思いますが、大手生命保険会社の多くは”相互会社”です。

この”相互会社”の保有者は株主ではなく保険の契約者であり、契約者の相互扶助を目的とし余ったお金は契約者に分配するという理念をもった会社であり、営利を目的としない会社です。

でも実際は???

共済の保険料が安いのは、営業職員を使い募集しなくても、お客さんの方から申し込みに来てくれるから経費が安く済むためであり、”営利を目的としない企業だから”ではありません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

こくみん共済に加入しています。

セールスの人がいないので
掛け金が安いですよ。

毎年割戻金といって、
もうかった分を返してくれます。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

共済

 全国共済農業協同組合連合会(JA共済連)

 全国労働者共済生活協同組合連合会(全労済)・・・などがあります。

 ○保険との違い

   相互扶助の精神に基づくという点では、保険も共済も共通していますが、共済は次の点で保険と異なります。

 ①組合員が、原則として地域または職域に限定されていること
 ②組合員相互が福利厚生と経済的安定を図りながら、協同連帯の意識で結ばれていること
 ③成り立ちの違いを反映して根拠となる法律が異なる
 ④組合員が少数で、共済金額も少額であること
 ⑤掛金の算定方法や給付水準などが異なること

 (注)現在では、多数の組合員を集め、共済金額や給付水準のほか、掛け金の算出方法などでも保険とほぼ同じ商品を扱っているところもある。

 従って、共済は一度に大勢の組合員が事故を起こし、共済金を請求したときが問題であることもある。

この回答の満足度
  

やすいかもしんねーけど、こたばのあやだよー
あかじじゃそんぞくできねーし、えーりもくてきのきぎょーはのきなみおおあかじくらってんじゃん

  • 回答者:ざけんな (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  

企業の保険の場合、保険料の何パーセントが営業者や、代理店に入ります、すべてがどうかはしりませんが、知り合いの某車の保険は、保険料の2割が代理店に入るらしいです。
保険の営業レディさんで50、60にもなってやめられないのは、ぼちぼち契約をとっていたら、いままで契約した分の手数料がずっと入ってくるというのも聞いたことがあります。
父が、車の保険を、共済にほとんど同じ条件でと見積もってもらったら、2万安くなったといってました。
手数料も大きい違いの1つだとおもいます。

  • 回答者:こんちゃん (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  

掛け金が安いです
どうして安いかというと販売をして歩くセールスの人がいないから、人件費がかからないので、その分コスト削減できるから、掛け金を安く出来るんです
いわいる保険のオバチャンがいないと言う事ですね
これは通販型保険一般に言える事ですが、その中でも共済保険は営利を目的としている企業よりずっと安いです
そして宣伝にお金をかけていない分これもコスト削減と言うか、経費節減になっています
保険の内容は営利を目的している保険とさほど変わりはありません
保険内容を比べて決める時に資料を取り寄せて損はありませんね
営利目的の保険会社の保険だけが保険じゃありませんから、個人のニーズに合わせて、資料を取り寄せて、検討してください

  • 回答者:匿名希望 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る