すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » 食材・食品

質問

終了

たくさんのたけのこ(破竹)をいただきました。
一度に食べ切れません。
長期で保存する良い方法はを教えてくださいませんか?

  • 質問者:koriko
  • 質問日時:2008-05-27 11:13:24
  • 17

並び替え:

たけのこをゆがいて保存袋に入れて空気を抜きます。
いわゆる真空パックをするということです。
そしたらあとは冷蔵保存すれば長期間持ちますよ。

  • 回答者:ヒヤシンス (質問から6日後)
  • 12
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

煮物にして小分けに冷凍にしておく。
後、破竹はうどんのだし汁にいれるとおいしいですよ。それと破竹を湯がいて水煮にしておけば朝の味噌汁に入れたり、野菜炒めに入れたり出来ると思います。

  • 回答者:ちー (質問から2日後)
  • 11
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

小分けにして冷凍保存するといいですよ。

  • 回答者:ゆき (質問から2日後)
  • 16
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

こんにちわ。
時々、我が家にもそういう事があります。
頂くのは嬉しいですが、度をこえた量は少しだけ
困ってしまいますよね(;^_^A アセアセ・・・

我が家は、もらった時にゆがいて、
使う分以外は色々な料理に合わせた形にきって、それぞれで小分けにして
冷凍しています。

冷凍するほどでもない。って時は、ステンレスの器に水をはって
いれて保存しています。
マメに水を変えると、半月ほどは持ちますよ。

参考になればいいのですが。。。。

  • 回答者:凛 (質問から2日後)
  • 5
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

たけのこを水煮して、その煮汁ごとビン詰めして冷蔵保存。

  • 回答者:さとチン (質問から2日後)
  • 7
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

下処理(あくを抜くなど)をして
刻んで、鳥(じゃこ、ぶた、、肉っぽいものならなんでもいい)
にんじん、しいたけ、ごぼう、油揚げなどを細かく刻んだものと、
濃い味付けで煮る。
これをご飯と混ぜて、即席の味付けご飯

なのですが、
ご飯に混ぜる前の煮たものを
小分けにして冷凍しておくと
味付けご飯にしたくなったとき
レンジでチンして混ぜればいつでも使えて便利。
パスタに絡めて、ちょっとゆず胡椒を入れたりしても
おいしいし、、。

細かく刻んでおけば、冷凍してスカスカになるのも
気になりません。
わらびをたくさん取ったときとかもそうします。

  • 回答者:たき (質問から1日後)
  • 4
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

ゆがいて冷凍庫に保管します。
味は落ちますが…。

  • 回答者:しろ (質問から1日後)
  • 6
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

下のURLが参考になると思います。

http://okwave.jp/qa2111122.html

  • 回答者:たけぽん (質問から24時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

ホームセンター等に売っている山菜保存用の瓶がありますね、食べる分ずつ入る大きさの瓶をまずは選んでください。瓶にタケノコを詰めたら、瓶より深さのある鍋などに水を張り、その中に瓶を入れます。このとき、出来るだけ瓶の中に空気が残らないようにしてください。瓶一杯に水を入れたらその鍋の中で空気の入らないようにふたをしっかり閉じます。次に、瓶が入る鍋にお湯を沸かしタケノコを入れた瓶をふたを下にして湯煎にかけます。お湯の温度は沸騰寸前で良いです。このまま湯煎で1時間。後はゆっくりさましてください。瓶の中身は、多少水分量が減って、たいていの場合空気がありますが大丈夫です。熱湯で加熱殺菌していますのでふたを開けなければ一年は持ちますよ。塩を使って保存する方法もありますが、塩抜きが結構大変ですしタケノコが塩で節が出たりして見栄えが悪くなったりしますがこの方法だとそんな問題もありません。暗所に保存しておけば常温で大丈夫です。ただし、一度ふたを開けると傷みが早いので残さず食べるようにしてください。一度茹でた状態となっているので、味もつけやすいし柔らかくておいしいですよ。同じ方法で、蕗も保存してみましたが大丈夫でした。ただ、蕗は柔らかくなりすぎるので湯煎の時間をタケノコの半分くらいにする方が良いようです。

  • 回答者:55souta (質問から17時間後)
  • 6
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

食酢につけて瓶詰めにします。

あくをぬいたタケノコの水を切り、大瓶に入れてからなみなみと酢を注ぐだけです。
使用前に水にさらして酸味やにおいを抜く必要がありますが、冷暗所(我が家は床下収納)で1年以上もちます。

ホワイトリカーで同様にしてもよいとのことですが、まだ試したことはありません。

  • 回答者:じんぱち (質問から15時間後)
  • 8
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

冷凍する場合は急速冷凍が必要です。破竹は細いので比較的スカスカし難いのですが、それでも味が落ちますので、ビニール袋に入れて金属バットの上に平たく並べる様にし冷凍します。水煮でも味付け後でも同じです。
量が多い場合は数回に分け、3時間程度ずつにして下さい。

またビン詰めは、大きいインスタントコーヒーの空き瓶が丁度良く、軽く暖めてから上下を交互になる様に隙間無く詰めます。最後に煮汁などを熱くして口いっぱいまで入れて蓋をしましょう。(蓋の方法などはいくつか有りますので、下記にも紹介しておきます)
http://www.agri.pref.kanagawa.jp/nosoken/NOUSANKAKO/Anzu-jam-01/anzu-jam-01-003.htm
http://www.station-tower.bias.ne.jp/~sikisito/takenokobinnzume.html
http://www.n-nourin.jp/tsk/tedukuri_kakou/recipe/sonota_kakou/takenoko-no-mizuni-bindeme.htm

ビンが足りない時にはジップロックに入れ、空気が入らないように密閉してから湯煎しても同じ様に出来ます。もし空気で膨らんだら改めて空気を抜いて下さい。冷蔵庫保管でも当分保存できます。

  • 回答者:亀 (質問から14時間後)
  • 8
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

実家の母はタケノコをたくさんもらうと冷凍しています。
生のまま冷凍するのではなく煮て味付けしたものを冷凍しています。
解凍したらすぐに食べられます。

  • 回答者:うらら (質問から5時間後)
  • 8
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

たけのこのてんぷらはどうでしょう?

風味は落ちると思いますが、冷凍庫で保存されては?

  • 回答者:mimi (質問から5時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

煮物などにして、調理してから冷凍保存すると良いですよ。美味しいうちに。というのなら近所に分けて、近所さんとの交流に使うと良いでしょう。

  • 回答者:咲耶 (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

竹の子は冷凍は茹でただけでは無理なので できれば早めに旬を味わいたいものですが
佃煮にすれば 冷凍できますし(自然解凍で食べる)
冷蔵庫ででも1週間ぐらいならもちます。

☆材料☆

破竹10本ぐらい

ちりめんじゃこ300g

しょうが 1欠片

塩吹き昆布 ひとつかみ

砂糖 250g

ごま 大さじ3(ひねりごまにする)

しょうゆ 150cc

☆作り方☆

破竹は 薄めの輪切りにして 
胡麻以外の材料をすべて鍋にいれて強火で煮て
汁気が半分になれば弱火で。
汁気がなくなりかければごまを入れ汁気がなくなるまで煮あげる。
 そのまま冷ましてできあがりです。

  • 回答者:るな (質問から4時間後)
  • 8
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

真水にしたして冷蔵庫保存がベストなのでしょうが

長期となるとどんなもんでしょうか?

風味が落ちないうちにがんばって召し上がるか

知人にわけたほうがいいと思います。

  • 回答者:気がしてスマン (質問から4時間後)
  • 5
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

破竹も普通の竹の子も我が家でもたくさん頂く事が多いので、一年分ぐらいを旬の時に色々に切り分けて調理しておきます。一番多いのが『散らし寿司』や『混ぜご飯』の具材です。細かく切ってごぼう、ニンジン、薄揚げ、しいたけなどと一緒に砂糖/酒/薄口醤油煮ておいて覚まして一回分ぐらいをラップ又は保存用の袋に入れて冷凍にしておけば一年中使えます。混ぜご飯の具材にしたい時には魚のみを骨からはずして混ぜておいても使えますし、とりひき肉を乾煎りして混ぜ込んでおいてもよいです。各家庭で好みがありますので自分の好みの味付けをしておけばよいのです。冷凍にしておけばいつでも混ぜご飯、炊き込みご飯、散らし寿司が楽しめます、やってみてください。

  • 回答者:mimi (質問から3時間後)
  • 5
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

うちでもたくさんいただき
最初は一生懸命たべてたのですが
そのうちあきてしまいますので
冷凍するようになりました。

鰹節と しょうゆ 少しさとう で煮るだけなのですが
味付けをすれば冷凍できますので
おすすめです。
わすれたころにたべると
おいしくいただけます。

  • 回答者:さおり (質問から3時間後)
  • 8
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

茹でて、水気をふき取り、一回に食べる分ずつ小分けにして、冷凍します。

  • 回答者:ぴょん吉 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

ウチも毎年 竹の子の時期になると祖母の所から沢山もらいます。
新しいのが生える度に持って行きなさいとくれるので
本当に沢山になってしまい竹の子三昧です。

竹の子は茹でるのにも時間が掛かるだろうと 茹でたものをくれるので
大変助かるのですが やはり茹でてしまうと保存が大変ですよね。
水に漬け冷蔵庫に入れて毎日水の入れ替えをしますが それでも長くは持たないだろうと
竹の子だらけの食卓になってしまい 食べ過ぎて胃を痛くしちゃう事も…(笑)

そんな時に お裾分けをしていた主人の母に『竹の子のキンピラ』を教えて貰いました。
教えて貰ったと言っても 普通のキンピラゴボウの竹の子バージョンなので
作り方は同じです。
特に竹の子の下の方の硬い所などを使うと良いですよ。
しかも まとめて沢山作り 小分けして冷凍します!
あとは 食べたい時に自然解凍でもいいし レンジでチン♪しても何も変わりません。

私の母にも聞いてみたんですが 
母の方は 茹でたらすぐに保存する分は そのまま天日干しにして
乾燥させてから保存しているそうです。
使う時に水でもどして お寿司の具にしたり煮しめにしたり大活躍だそうです。

よろしかったら一度お試し下さい♪

  • 回答者:ゆぅ (質問から3時間後)
  • 5
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

破竹ですよね!
普通の筍とは大きさも太さも違うので、他の方が堪えられてるな筍ご飯とか、冷凍保存には向かないと思います。
できれば、茹でて知人に差し上げられたら喜ばれるかと、、でも、その人が破竹を知らなかったら無意味ですしね!
あの独特の灰汁、そして味は美味しいですね!
実は私も今日、近所で20本ばかり取ってきまして、夕方、カミさんが帰ってきたら茹でてもらおうと思ってます。
基本、薄味で食べる方が灰汁が感じられて美味しいですが、あのサイズですので、少し辛めにして佃煮風にされたらどうでしょう!
ただ、長期保存は茹でて、空気が入らないようにって皆さん言いますが、結構難しいですし、佃煮にしてから冷凍は?

案外、破竹って知られてないようですね、もうシーズンが終わったって、えって感じで、今始まったところでしょ、、、みたいな感じを受けてます。
回答を見てて、普通のものと全く一緒の扱いには驚きました。

  • 回答者:とむ (質問から3時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

にょろり~んさんに拍手させていただきました。
リンクが貼ってあったので、私も参考にさせて頂きました。

毎年春に田舎でとれたたけのこを瓶詰めした状態でたくさん送ってきます。
こうすると一年間保存が効くのでとても助かっています。
瓶のフタを開けたら(空気が入ったら)数日で食べきらなければいけませんが、一瓶ならすぐに食べきれる量にしておけば大丈夫ですし、味や香りが落ちることもありませんよ。
是非お試しあれ、です。

  • 回答者:jam (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

ゆでた後に冷凍しておけば長期保存は出来ますよ。

たけのこは意外と豊富なメニューに活用できますので、少しずついろんな味わい方で頂いてみればいいと思います。

  • 回答者:ばばしげ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

我が家では、下ゆでしてから用途別に大きさをかえて切ったものをジップロックに入れて冷凍しています。

「クックパッド」で
ゆでて瓶詰めにして保存する方法が紹介されてました。
ジャム等を作った時に保存するやり方と同じ感じです。
我が家はタケノコシーズンが終わってしまったので、
来年は瓶詰めに挑戦してみます。
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/555174/

  • 回答者:にょろり〜ん (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

味付けして冷凍します。
自然解凍後、たけのこご飯。てんぷら。お寿司の具などに。

水煮して毎日水替えは効果がありますが暑くなると冷蔵庫で保管が必要です。

  • 回答者:sun (質問から42分後)
  • 4
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

硬いところはたけのご飯用に、軟らかいところは味噌汁の具用などにそれぞれ小口に切り、一回分ごとにラップして冷凍すると長く食べられます。

  • 回答者:かこかこ (質問から22分後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

茹でて 塩づけして 保存したらいいと思います。使用する場合は 塩抜きが必要です。たけのこの冷凍は 繊維が多いので 冷凍には不向きだそうです。

  • 回答者:くろまめここあ (質問から16分後)
  • 3
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

水煮にして涼しいところにおき毎日水道水を交換したらしばらくは持ちますよ

  • 回答者:だまされるなよ (質問から8分後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

茹でて、小分けして冷凍します。

  • 回答者:kei (質問から5分後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

タケノコご飯にして冷凍するのはどうでしょうか?

  • 回答者:なお (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る