すべてのカテゴリ » 暮らし » 家電・AV機器・通信 » 携帯電話

質問

終了

携帯を子供(中学1年生)に持たせようか悩んでいます。今の時代、安全のためにも必要かなぁなんて思いますが、やっぱり昔人間の私には拒否反応があります。皆さんはご家庭でどのような基準で買ってあげてますか??

  • 質問者:つん
  • 質問日時:2008-05-31 22:44:36
  • 0

並び替え:

確かに親の判断も大事ですが、子供と向かい合って「なぜ必要なのか?持ってないと皆にどう言われるのか、思われるのか、」話をしてみてはいかがですか。
  一番難しい時期、子供の持ちたい気持を理解してあげ、持たせたくない親の気持も、わかってもらう。
  それからでも、判断は遅くはないと思いますよ。

  • 回答者:あっけです (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

どうしてもいるものであるとは思いません。高校生になってからで十分です。でも,どうしてもというなら,インターネットに接続できないようにするか,フィルタリングをお勧めします。ご存知だと思いますが,今の時代は,携帯電話を通して,様々な情報が,親をとびこえて入ってきます。その中には,子どもたちにとって有害なものもたくさんあります。情報のよしあしの判断ができるようになるまでは,携帯電話を持つのは危険だと思います。

  • 回答者:yoshikun (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

家は1年前、中学入学と同時に子供向け携帯を買い与えました。ただし、電話代の基本料金以外はお小遣いから出すという約束で。実際には無料通話時間があるので基本料金以外かかりませんでした。位置確認や電源OFFで位置情報が送られるなど、親としても安心です。子供と毎日会話をしていれば、変なサイトにアクセスしたりはしないでしょう。親が子供を信じていれば、子供は裏切らないように努力すると思います。

  • 回答者:な (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

中学生ならまだいいような気がします。
高校くらいで お小遣いでやれる範囲でという
ことならいいのではないでしょうか?

  • 回答者:しぁん (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

ケータイを持たせること=安全、の考えには意味が無い、と思います。むしろ昨今の状況では持たせることによって生じるデメリットの方が大きいように思います。

テレビもケータイも、いざなくなってみれば、それ程の不自由は感じないモノです。その程度のモノですよ。

それより、大人でもいる「依存症」に陥ることの方がよほど怖い。特に余り小さいうちから、あるのが当たり前に成ってしまうと、余程の事がないと手放せなくなりそうですよね。
それは、「あると便利」かも知れないけれど、「無くてはいけないモノ」ではないと思います。

持つ理由付けが「皆が持ってるから」程度なら特に必要ない、とは思います。どうしても必要な時、というのが来たら、親子揃ってしっかり話し合い、使い方のルールは決めておくべきでしょうね。

どのみち、「機械は人間が使うモノであって、使われるモノではない」。そして、「子供を正しく導けるのは親しかいない」と思います。

  • 回答者:トラジ (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

我が家では中学2年になる娘に持たせていません。
友達が持っているからとか懸命にアピールしてきますが
大人が断固とした態度で持つことを拒否しています。

持っていないことだけが原因でいじめにあうなんてナンセンスだと思いませんか?それは、持っていないことが原因ではなく、日頃のコミュニケーションに問題があると思います。逆に持っていることで行き違いが生じたり、行きたくもないことに参加させられたりとデメリットも多いように思います。

話は変わりますが、我が家のテーマは「不便さを楽しむ」です。
今一度、何もなかった昔に立ち返って、不便さの中で自分のベストの方法を探る力を子供には身につけさせたいと思っています。

今なら、はぐれたりハプニングがあって時間に遅れるということも携帯があればあっという間に連絡がついて大変便利に思えますが、そういったときに相手の行動を推察して行動をとったり、なんとか手段を講じて相手に連絡をとったりと考えることが今後の生きる力につながると思います。

子供のことを本当に考えるのであれば、便利さより将来役に立つ力を付けさせると思ってここはぐっと与えるのを我慢してみてはどうでしょうか?

  • 回答者:ふみか (質問から4日後)
  • 4
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

まあ。持たせてもいいことはないですね。
「安全のため」ってゆうのが一番ダメです。
冷静に考えて下さい。携帯を持っていることが、どう犯罪からの「被害の抑止」になるかを。
被害にあっているトコロを実況中継で聞くか、被害にあったことを一番に知ることが出来るぐらいでは?
実際、私の知人は子供に携帯を持たせているからと、安心したのか、子供をほったらかしにするようになり、結果、近所の不良にカツアゲされたり、裏サイトで中傷されたり、車にぶつかったり、いかがわしいサイトにアクセスして30万円も電話代が請求されたり、いいことはなかったようです。
つまり、子供の面倒、世話をしたくないことへの言い訳のために「携帯を与える」のだと思います。
そこの家は、最後には子供の方から携帯を返納したそうですが、勉強代には高くついたようです。
人間性に今も昔もありません。
しっかりと自分を持って、毅然とした態度で子育てをしましょう。

  • 回答者:ヘミ脳 (質問から4日後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

「持つメリット」と「持つデメリット」をきちんと親子で話し合うべきです。個人的には「持たせるべきではない派」です。子どもに携帯電話を持たせるということは「学校裏サイト」や「メール」それらのトラブルに必ず巻き込まれると思ってください。問題点を保護者として、相談者が本当にきちんと理解し、子どもに説明できるだけの力があれば別ですが、それがなければ、私は持たせるべきではないと思います。日本全国の多くの学校で、携帯電話に関するトラブルが起こっています。報道されているのはほんの一部です。裁判沙汰になることもこれからは増えます。それに対して保護者がきちんと対応できるだけの覚悟がなければ、後悔することになると思います。

  • 回答者:花の季台のおじさん (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

周りがみんな持っているので中学生なら仕方ないかと思います。
小学生から持っている子もいましたが・・・小学生には必要ないと考えました。
料金の上限設定をして持たせるといいと思います。
使いすぎ防止のために・・・

  • 回答者:kkk (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

我が家には、高3と中3の子供がいます。どちらも中学に入学したときに携帯を持たせました。理由は周りの友達がみんな持っていたからですね。
携帯電話の会社によっても違うと思いますが、「パケット放題」にしておけば料金的には大金に及ばずに済んでいるのが現状です。・・・といっても、どちらの子供も2回くらい電話料金が高くなって怒りましたが。。。
約束としては使いすぎないこと、学校に持っていかないこと(学校への持込は禁止されているので)でした。

  • 回答者:maru (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

自分で払える範囲内の契約であれば持たせてもいいと思います。

もっとも今は定額制度が多数あるので、それに契約していれば大丈夫なんですけども、コスト意識を感じてもらう事が大事だと思います。「携帯電話は便利だけどこんなにお金がかかるんだよ。でもあなたの安全と安心のために持たせているのよ。無駄遣いはしないでね」ということを説く事が必須だと思います。

  • 回答者:ばばしげ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

私には中学2年の子供がいますが高校生になったら持たせてもいいかなと考えています。(子供本人も今はそれほど携帯を欲しがってはいませんので)
但し持たせたときも親が携帯料金を払っている間は「何に使ったか」は報告させるつもりです。
安全上、不安をお持ちでしたらGPS付の携帯を持たせてもいいと思いますよ。

  • 回答者:マムマム (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

周りを見ると 小学生でも もっていますよね
共働きで 連絡を取る為だったり 習い事のお迎えの為だったり…
でも 我が家は持たせていません
不便に感じる時も有りますが お互いにどうして今必要なのかを
良く話し合ってはいかがですか
中3の息子のクラスでは2~3人程度の子のみ携帯不所持です
部活の連絡も携帯で…メールで…って事もあります
どうしてもの時は 私のを貸してます
息子はそれで納得してますし 今は「あれば便利だけど それほど持ちたいとは思ってない」と言ってます
我が家の方針で 持つのは高校になってから 支払いは基本料のみ 
携帯もネットも今学校ではうるさい位注意を呼びかけてます
が 親が何を言っても聞かない歳になってきてます
持たせずに済むのなら ギリギリまで頑張った方が 私は良いと思ってます

  • 回答者:rei (質問から20時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

ドコモのキッズ携帯なんかいいのではないですか。
iモードフィルターもついているし。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/kids_phone/utilization/index.html
をご覧ください。

  • 回答者:武田慎太郎 (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

以前同様のご相談があり、答えたことですが、
安全を携帯で買うこと自体疑問があります。
安易に持たせて、携帯があるから安心、というのは間違っていると思います。
携帯がなかった時代でも危険なことはたくさん身の回りにありましたが、
家庭内での対策や話し合いで十分補えていたはずです。
変な人がいたら近くの民家に逃げ込んで、とか、
駅員さんのところまでダッシュするんだよ、とか、
電燈の少ない細い道は通らないようにね、とか、
みんなで固まって帰ってくるんだよ、とか。
毎日危険を回避するために何かしら言われていた記憶があります。
それを怠って携帯渡して安心、という考えの方が多いから悪い方へ悪い方へ・・・。
持たせる持たせないはもちろんご家庭での事情にもよりますのでどうしろ、ということはありませんが、個人的には行動範囲の狭い中学生では必要ない気が致します。
それでも不安で持たせるのならば、親としての考えをはっきり伝えたり、使用する上でのルールを鮮明にしておいたり、携帯以外の危険回避の方法をしっかり教えたり、基本的な「我が家の方針」をしっかりしておく必要があるのではないでしょうか。

  • 回答者:茶筒 (質問から18時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

対策として

受信着信確認 チルドロック 電話料金の確認などいろいろあります。

ご父兄だけで店頭にいって直に相談されたほうがいいですよ。

  • 回答者:気がしてスマン (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

おはようございます。

 子供さんに携帯持たせる事は、条件付きでなら良いかとは思います。
 しかし、基本的には必要な物ではないと思います。

 持たせる事の意味がハッキリしているのでしょうか…?

 友達が持っているから…
 通学路で危険だから…
 夜間の外出で、心配だから… etc …

厳しい言い方になりますが、保護者としての義務を携帯で補おうとしているように感じます。

 回答者:昔の人 さんのコメントに賛同しますね。

      シングル・パパ20年の経験者です。

  • 回答者:io (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

うちの子は今高校1年生ですが、携帯をもたせたのは、高校にはいってからです。中学入学のときに、ほしいといわれていましたが、必要性がかんじられず、やめました。その後も、特に必要性を感じなかったため、もたせることなく3年間がすぎました。たとえば、運動部にはいっていれば、連絡が携帯であったり、塾に行って帰りが遅くなりお迎えしなくてはならないとか、そういった理由でどうしても携帯が必要でないかぎり、特にもたせる必要はないかと思います。

  • 回答者:くぅにゃん (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

持っていないと仲間はずれになったり、話についていけなかったり・・(メールのやり取りが出来ないため)・・・という事があるらしですが、昔人間の私も主人も高校入試合格決まったらと決めて長女(高2)に購入し、次女(中3)はどんなに懇願されても与えていません。今のところメールはパソコンでしてもらうようにしたり、必要な時は私の携帯を貸したりしたりしています。

  • 回答者:かき (質問から36分後)
  • 3
この回答の満足度

我が家は携帯は高校生になってから、と宣言しています。
学校は公立なので近くですし、塾には車で送り迎えしていますので
今のところ、全く必要性を感じないからです。
もちろん子どもは欲しがってはいますが、
持っていることで余計な人間関係に巻き込まれたり、
子ども同士のルールが優先されたりすることが必ず起こりそうなので
中学生のうちは持たせる気はありません。

まぁ、電車通学など行動範囲が広いようでしたら
通話機能のみで持たせていたかもしれませんが・・・。

  • 回答者:昔の人 (質問から32分後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

中学生ではまだもたせなくないです・・・

持たせるときは小遣いの範囲で・・と約束させたいです。

  • 回答者:なお (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る