すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

子ども(おおむね18歳未満)の敬称について思うところがあり、
皆さんの意見が聞きたくて相談します。

一般的な報道では、例外もあるでしょうが、「目安」として以下ですね。
3歳以下の乳幼児:男=ちゃん、女=ちゃん
3歳~小学校3年生:男=くん、女=ちゃん
小学校4年生~高校生:男=くん、女=さん
高校卒業(または18歳)以上:男=さん、女=さん

一方で、アイドルタレントは女性でも20代前半までは「ちゃん」ですね。

学校では、女の子はおおむね「さん」ですが、男の子は「くん」「さん」が
混在していますね。(呼び捨ての場合もあるようですが)

親戚など身内では、大人になっても「ちゃん」付けです。
(家族もちになっても、一家の主人が「ちゃん」で呼ばれている場合も)
家族は、呼び捨てだったり、「ちゃん」付けだったりですね。

さて、皆さんの場合は、子どもに対してどのような敬称で呼びますか?
具体的な質問としては、
1.一般的な報道として「ちゃん」「くん」「さん」の境界線はどこにすべきか?
(上記「目安」でよいか否か、否の場合はどうあるべきかで)
2.身内(家族・親戚・友達)の敬称はどうしてるか?
3.その他のケースなどがあれば、自由に書いてください。
(回答が多いときは、コメントしない場合もありますので、ご容赦ください)

私の場合は、以下で区別しています。
1.「目安」の区分どおりでよい。
2.家族=呼び捨て(「たけひろ」を「たけ」と略す場合もOK、「たけちゃん」はNG)
  親戚=18歳未満なら、男「くん」、女「ちゃん」
  友達=18歳未満なら、男「くん」、女「ちゃん」(小学生まで)「さん」(中学生以上)

  • 質問者:日本語って複雑
  • 質問日時:2008-06-01 12:41:29
  • 0

1、例の目安でいい
2、その人の、その場での扱われ方で呼び方を変える

ほんと、日本語って難しいですよね。

1、の報道などでの人物の表現では
耳に入ってきた時の感じで
あまりの違和感がなければとりたてて気にならないですね。

私も、人のことを言えるほど理解しきちんと話せないのではという頼りない言語能力なので、言うのもなんですが、、
時々ニュースでプロのアナウンサーですら おかしな表現を使うこともあり驚きますが、プロはお手本となるべき立場だからちゃんとしてほしいなって思う今日この頃です。

親戚など身内でのことについてですが
友達とのことででも同じ風な感じのところもありますよね。

いま、居る、そのシチュエーションで
呼ぼうとする相手の、そこでの立ち居地や扱われ方と書きましたのは
例えば、「よしお」という姉の夫である人物を呼ぼうとします。
自分とふたりで居るときには「おにいちゃん」で通しているのですが
その場に居合わせている人物が他に居るとき
①姉がいる=おにいちゃん
②うちの親がいる=おにいちゃん
③よしおの親がいる=おにいさん
④よしおの近所の人がいる・後輩がいる=おにいさん

会社関係の人とのつきあいでもそういう感じになりますね。

例えば、自分よりかなり年下の女上司で
日ごろは相手が私に「なつく」ような風で接してきている頭の良い人物ですが
相手の在りたい位置を察して
日ごろ、ランチや映画などに行くときは完全に妹のように接していまして
「さっちゃん」と呼んでいます。
会社内ででも 同じ仲良しグループしかそこに居ないときは
「さっちゃん」ですが
周りに友達とまでのつきあいをしていない人物が居たり
社長や会社への訪問者が居る、など 彼女の立場を重んじるべきシーンでは
「山内さん」と呼び、完全に敬語で話しております。

呼び方って T.P.O.で変わってきたりするものなのかもしれませんね。

こんな風に日本語を意識したのは初めてでしたが
こういうことって大切だなぁって ふと気づかせてもらえたように思いました。
日本語は奥の深い愉しい言葉ですね!

  • 回答者:葵 (質問から29分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご丁寧に回答頂きありがとうございます。ホント、日本語って奥が深いです。
失礼ながら今回のテーマは、18歳未満の子どもでしたので、大人の話題は別の機会に
質問したいなと思っています。

とはいっても気になったので、葵さんに返答します。
義兄弟姉妹の間柄はむずかしいですね。特に年下の義兄姉など(私は下の名前で呼びます)
確かに会社関係は複雑なのはそのとおりですよね。(話が長くなるのでこのへんで)

並び替え:

1.目安の区分どおりでよいとおもいます。
2.親戚はいくつになっても男「くん」、女「ちゃん」でよびます。
3.高校生は男女「さん」でもいい気がします。
  高校野球のアナウンスが「くん」で呼ぶのに少し違和感アリです。

  • 回答者:なのはな (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
高校生以上は、高校生を尊重した意見ですね。

1.は、だいたいその通りで良いと思います。
  3歳以下でも男は「くん」かな。
2.は、自分の子供は呼び捨てですね。
  親戚も出来れば呼び捨て(その親が嫌がらなければ)ですね。
  友達の子は男「くん」女「ちゃん」かな。

なるべく子供は呼び捨てで言いたいですね、
えらそうだけど、その方がフレンドリーな感じだし、
18歳や社会人になってからだったら
「さん」でいいと思いますけど。

  • 回答者:moomin (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
呼び捨てがフレンドリーとは発展的なご意見で感服しました。

人によります。
女の子は・・・ちゃんって言ったほうがいいやすい名前の時はちゃんで、それ以外はさん。
男の子はくんで統一しています。

  • 回答者:りな (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
女の子はうまく使い分けなのですね。
赤ちゃんも含めて男は「くん」で統一、なるほどです。

私は自分より年下の人は基本的にくん・ちゃんで。
年下でもあまり親しくない人や初対面の人にはさん付けで。
同い年から年上の人はさん付けで。
親しい間柄の人には呼び捨て、あだ名も使います。

判断が難しいときにはさん付けが無難なのではないかと思います。

  • 回答者:ペパーミント (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
うまく使いこなしているなと思いました。

1、一般的に統一された「どこにすべき」と言うルールが必要とは思いません。
個人が決める物ではないですし、そういった傾向などは、時代とともに大きく変わる物だと思います。
例えば、「君」は、たしか明治頃まで、かなり重い敬称だったわけですし、、
報道側による差別化があってはならないと思いますので、報道する団体ごとの統一は必要かと思いますが、
私自身は気になった事が無いので、この辺りはマニュアル化されているのかも?と思いました。
今はどうか知りませんが、少なくとも一昔前までは、アナウンサーなどは用語や呼び方にかなり神経質な縛りがあると聞いた事があります。その方は主にラジオの方でしたが。

2、身内や友人は好きに呼んでいます。年齢による区別はありません。
その人にあった呼び方、その人が違和感を感じない呼び方なら何でも良いと思うのですが、、。
質問者さんは自分の子供には「よび捨て」を決めているとの事ですが、
お子さんはそれが一番居心地が良いのでしょうか?
そういう個人的なこだわりに自分以外の人を巻き込むのって、
いつまでも「ちゃん」付けで呼ぶのと大差ないような、、(^^;

  • 回答者:kiri (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
時代とともに...なるほどそのとおりですね。
人の意見にながされず、そのときで意見が変わるよりは...とおもいますが、
色々な見解があるのだなと思いました。

身内をどのように呼ぶかに目安は必要ありません。
「空気を読む」という言葉がありますが、身内はそれまでのやりとりやいきさつがありますから、おのずと呼び方が決まってくるはずです。それを杓子定規に目安に当てはめるなどは論外です。
それができないとしたら自分自身の問題を検証してみる必要がありそうです。
質問者は神経症の傾向がおありでは・・・・

  • 回答者:古利根 (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
趣味でも生活習慣でも、他人にはわからない「こだわり」があるものです。
それぞれの見方、考え方があっていいのでしょうね。
最後の二行は...ノーコメントです。

職場でも趣味のサークルでも自分よりも年下の男の子はみんな「くん」ですね。呼び捨てにするのは、同僚(同じ年齢)の人だけです。

女性の場合は、U-18は「ちゃん」が多いかなと思います。それ以上は「さん」ですね。でも、かわいらしい子やブリッ子には大きくなっても「ちゃん」の方がふさわしいのでそういう子は選んで「ちゃん」付けしています。

  • 回答者:ばばしげ (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
基本的にU18はちゃん、くんなのですね。
over18で年下がくんなのは、別な意味で興味があります。
(over18の成人は別の機会にでも)

こどもでも10歳を過ぎたらちゃんと自分というものがあります(自分自身は多感な少年時代どうだったでしょう、思い出してください)。個人差はあると思いますが女の子はもうちょっと早いかも知れません。ちゃんと人格を認めた呼称はやはり「さん」ではないでしょうか? 親しい間で甘えさせたり(?)慰めたりの場合はまた別かもしれませんけど。

  • 回答者:オールド=ケン (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
当たり障りのない呼称は小学生(高学年)以上は「さん」ということですね。
今後、他人である小学4~6年の子供の敬称を少し考えてみようかと思いました。

公式な場での報道等は別として考えます。
自分が誰にどう呼ばれているか、誰をどう呼んでいるかを考えて。。

私の場合は、近所の人(完全に他人です。)
かなりの年となった今でも、くん付けで呼ばれる事も度々です。
で、友達(同じ年)の場合は、完全に呼び捨てですね!互いに、、
ちゃん→くん が何時だったかな?
近所のおばさん(普通で言うと、おばあさん)からは、今でもちゃんみたいです、良く考えてみると!

年齢差、いつまで経っても、そのまんまの場合が多いですね!
特に身内/近所は。。
ちなみに、近所でさん付けで呼ばれるのは???
名前であったかな?
苗字だな。。

で、本論の18歳未満ってなると、、私の場合、一段回ズレテル感じ、親戚の子でも呼び捨てのばあいもあるし、18以上になってても呼び捨ててる場合も。。
これじゃ、全く回答にはなってないですね、、田舎の事です。
やはり、田舎なのかな? 家族の延長関係みたいなものですかね。。

  • 回答者:とむ (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
田舎(失礼!)って、そんなもんですよね。
私も田舎(人口数千人くらい)に親戚がいますが、伯父夫婦はいまでも「ちゃん」付けです。
(男女年齢に関係なくですよ)

それぞれの持つ個性も関係してくるんじゃないでしょうか?
学生時代でも、呼び捨てられたた人と「ちゃん」付けだった人と様々ですし。
気にすることじゃないように思います。
報道においては、どうでしょうかね?
亡くなった小学生1年生を「さん」付けで報道していた時に、それが何故か不自然に印象的に残っています。
たまたまなのかと気にしていましたが、私が観る時にはどこも「さん」で報道されていました。
事件の内容や何かによても基準があるんだろうか?と少し考えたりもしましたが、どうなんでしょうね。

  • 回答者:zizi (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
親しい間柄は、それでもいいかもしれませんね。
報道はもっと厳粛にやってほしいとおもいます。
たとえば、小学生以上を「さん」に統一するなら「男女問わず」で報道機関にお願いしたいものです。
3年生くらいの女の子で、「ちゃん」と「さん」が報道局によって異なるのが、なんだか変な気がします。

①「目安」の区分どおりでよい。
②家族=近い間柄なので、「ちゃん」「くん」「呼び捨て」各家庭で親しみを込めた呼び方でよい
③親戚=いくつになっても昔からの呼び方でよい
④友達=学生の頃などその頃の呼び方でよい

報道などで使う場合と、ごく親しい人達に使う場合は別物と考えています。必要に応じて「さん」「くん」「ちゃん」を分けて使っています。

  • 回答者:ぷっちょ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
①②③はぷっちょさんの見解ですから、なるほどと思いました。
④はむずかしいです。同窓会であった人には「さん」付けで呼んでしまいますね。

親戚の子だと大きくなっても、「ちゃん」か「くん」と
子供の時と同じです。
他人だと高校生まで「くん」や「ちゃん」になります。

  • 回答者:KOMERI (質問から43分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
自分がおじ・おばの立場であれば、18歳を境に男女とも「さん」に統一するとおもいます。
他人が、高校生の女子を「ちゃん」で呼ぶのはちょっと抵抗があるなとおもいます。
KOMERIさんが女性で、高校生女子を呼ぶなら、許容範囲かもしれませんね。

報道では、目安通りでよいと思います。

家庭では、特に理由なく、ちゃん付けや呼び捨て、「お姉」などと呼ぶ時もあります。
親戚は、いくつになっても、「ちゃん」「くん」です。
なかなか、呼びかえるのは難しいです。
昔からの友人には、ちゃん付けで、大人になってからの友人には苗字で呼びます。

私も子供がいるにもかかわらず、友人、身内、会社でもちゃん付けで呼ばれます。
その人の雰囲気もあるし、地域でも違うのかもしれませんが、こう呼ばなければと思ったことはないです。
身近な人に親しみを込めて呼ぶことは、仲良さそうでいいです。

  • 回答者:まーく (質問から36分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
「お姉」ということは、おそらく下のきょうだいがいるのですね。
きょうだいの上の人は、呼び捨てか、あるいは「(お)兄(姉)ちゃん」両方ありますね。
わたしも所帯もちですが、上の子どもは「(お)兄(姉)ちゃん」とは呼びませんし、
下の子どもも、上の子どもを呼び捨てにしています。
大人の呼称については、長くなるので別の機会に意見交換しましょう。

1.小学3年生くらいまでは男女ともに「ちゃん」
  高校3年くらいまでは男は「くん」女は「さん」
  それ以上は男女ともに「さん」 

2.家族は娘は「ちゃん」か呼び捨て、息子は呼び捨て
  親戚、友達の子供は男は小学3年くらいまでは男女ともに「ちゃん」
  それ以上はおと母「くん」女は「ちゃん」

  • 回答者:うらら (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
娘さんが「ちゃん」ですか...女親さんから娘さんならそれもあるのでしょうね。
(回答者さんを女性と理解しての返答ですが、男親から娘さんも「ちゃん」なのでしょうか??)
私は(男親でも女親でも)子供(男女関係なく)は呼び捨てにするのが「信念」ゆえで、
いろいろな意見があるだと考えさせられました。

特に、気にする様な事でもないと思います。それぞれが、好きなように呼べば良いんじゃないですか。ちなみに私は、もういい大人ですけど、母からはチャン付けで呼ばれます。特に気にしていません。余り、会う事も無いですから。

追伸

私も、ちゃん付けは好きじゃあ有りません。でも、親が勝手に呼ぶ物ですから、いちいち「呼ぶな」と、怒る訳にも行きませんので。何時までも、子離れしない親なんです。それで、今までも何度も迷惑掛けられた事もありますけど。向こうが呼べば仕方が無いことなんで。もし、宜しかったら、貴女から、家の親に「何時までも、ちゃん付けは可笑しい、子供に迷惑だ」と言ってもらえますか。

  • 回答者:ジョウ3 (質問から13分後)
  • 2
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
「気にするな」ですめばそれまでですが、考えるほど不思議だなとおもったので、
回りの意見も聞きたかった次第です。
個人的には、大人になって(性別に関係なく)身内から「ちゃん」付けは好きでありませんがww

追伸の回答です。
それぞれの家庭の事情を考えず、ジョウ3さんのお気に触ることをいってゴメンナサイね。
実は私、大人になって「ちゃん」付けで親によばれて、反抗したことがあったんです。
それがイヤでイヤで、自分の子供には「よび捨て」を決めているのです。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る