すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 天文・宇宙・天気

質問

終了

雪のふる仕組みを教えてください

  • 質問者:たっか
  • 質問日時:2009-03-06 22:28:24
  • 0

並び替え:

上空に強い寒気団が存在する時は、地表面も零度近くになります。
その時は雪の粒で降って来たものが融けずに成長して大きくなって地表に達するんです

  • 回答者:街角の電気屋さん (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

かなり簡単に言うと。
太陽によって暖められた海水が水蒸気となって空に上がります。
上空で冷えて水になって落ちるのが雨。
冬で上空が0度以下だと雪となって降りてきます。

  • 回答者:wiiw (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  

http://www.osaka-jma.go.jp/matue/column/cloud/rainsnow.html

言葉で書くと判りずらいと思うので、図と説明文を読んでみてください。

  • 回答者:匿名 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  

大陸の寒気が日本の上空3000mに張り出していて、-4℃以下になると水蒸気が凍ってゆきになります。
西高東低の気圧配置になると冬型って呼ばれる天気配置になりますが、空気の流れも水と同じで高気圧から低気圧に向かって流れが起きます。
冬型配置の天気で大陸から日本列島に向かって風が吹き、日本海の上を通過するときに海面から蒸発する水分を含んでそれが日本列島の高い山に当たって雪となって降りますから日本海側は大雪になり、雪を降らせた空気は山を越えると空風になって、寒風を太平洋側に吹きぬけることになります。

  • 回答者:ソーダ君 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る