すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

ブラインドタッチとは差別だという回答がありますが、実際はそうでは無いのではないでしょうか?

ウィキペディアでもblindという単語自体に差別的ニュアンスはほとんどないと書いてあります。私はブラインドタッチとは差別用語なのかそうでないのかわからないが、無難なのでタッチタイピングと呼ぶようにしているのだと思っていますが、はっきりと差別だという根拠はあるのでしょうか?

  • 質問者:差別は良く無いが
  • 質問日時:2009-03-07 19:35:27
  • 3

回答してくれたみんなへのお礼

ご回答ありがとうございました。何故か全ての人からブラインドタッチは差別用語では無いという意見が出ました。ブラインドタッチは差別用語だという人の意見も聞きたかったのですが残念です。
ブラインドタッチができないというような質問で、よく回答者がブラインドタッチは差別用語なので使わないでくださいとありました。それで私も差別用語かなと思っていました。しかし調べてみるとそうではないらしいということなので質問してみました。
どうやら言葉狩りでそんなことをいう人がいるということらしいです。まあ、表現としてタッチタイピングでも無難なことは無難なので良いとは思います。

どう説明しても差別用語にはならないですよ。
差別用語になるのかどうか・・・は過去にどんな使われ方をしたか?が
問われますから。

例えば差別用語とされた「め○ら」という言葉があります。目の不自由な方を指し
使われた言葉ですが、言葉自体の意味には差別か否かは含まれていません。
しかし、この言葉を身障者に対して揶揄や侮蔑の意味を込めて使われた歴史が
あったので「差別用語」とされたのです。

目の不自由な人が「ブラインドと苛められた」という話は余り聞きません。
・・・とすると「ブラインド」という言葉を聞いても目の不自由な人が不快になると
いうことは考え難いです。
大して不快にもならない言葉を「差別用語」にする意味もありません。

例えば、「ブタ」は通常は動物の豚を意味する言葉ですが、太った人を揶揄する
使い方をする場合もあります。「ブタ」と揶揄され続けた人にとっては間違いなく
「差別用語」でしょう。しかし一般的な意味あいで使用している人の方が圧倒的に
多いので「差別用語」とは認定されません。
では「差別用語」ではないから人を「ブタ」と揶揄したり侮蔑したりして良いのか?と
言えば、そんなことは言うまでもないでしょう。

どんな言葉も使い方に拠っては揶揄、侮蔑をすることが出来ます。
社会から排除しなければならないのは言葉ではなく、見た目だけで揶揄や侮蔑を
してしまう「貧しい心」です。

===補足===
ベスト回答に選んで頂きありがとうございます。
実はプロフィールページの挨拶文には「タッチタイピング」を用いています。
言葉狩りをする人からクレームを入れられると面倒なことになるのが嫌だったので。
「貧しい心」がない社会がくれば「差別用語」として数々の言葉を定義する必要も
無くなりますよね。1日も早くそうなってくれればと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

まず、ブラインドタッチそのものは和製英語で、本来のニュアンスは「手探り」とか「あてずっぽう」程度の意味しかありません。
なので、タッチタイプが正確な用語になります。

それを「ブラインド」=「盲目」=「差別」と取るのは飛躍です。
これをあえて直訳して「盲目触り」と言ったら、差別と言うか変なニュアンスにはなりますが、そこまでこじつけた和訳をする人は居ないと思いますが?

  • 回答者:ausgc (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

差別用語ということを今知りました。
私は普通に使用していました

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうですね、根拠はないですね。

  • 回答者:差別主義者 (質問から14時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

こういうのって馬鹿らしいよね。

言葉を自由に使えないと言うのは、差別になるにしてもならないにしても行っている中身は一緒ですからね。

  • 回答者:匿名 (質問から13時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

blindという単語の意味が盲目という事で差別用語になっているのではなく、盲目の盲という漢字が「めくら」という差別用語を連想させるので差別扱いになっているのでは・・・・と思います。

ジャニス・イアンという歌手の「Love is blind」(恋は盲目)という曲も放送禁止になっているようです。

  • 回答者:霧 (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

その手の言葉狩りは大抵当事者不在で行われるんで、根拠はないのがほとんどですよ。
まぁ要はクレーマー対策です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「blindは差別だ」と主張する人々が「crazy」
(こっちは直訳すると差別用語になるようです)なだけだと思います。
騒ぐことで何か利権が発生するのかもしれませんね。
そういった団体を放置しておいて別の利権を叩くのもひどい差別だと思います。

  • 回答者:匿名ちゃん (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ブラインドタッチは差別用語ではないと思います。

そんなこと言い出したら、カーテンの代わりにかけるブラインドはどうなるんでしょうね。
何でもかんでも差別という最近の風潮と団体には辟易します。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私もそういうのはおかしいと常々思っています。
言葉というのはそういう状態を表すわけで、
ブラインドがいけないなら、そういう状態をどう表現すればいいのでしょうか?
差別でブラインドがいけないなら、ブラインドという言葉自体が失われると思います。
ネガティブな意味でブラインドタッチが使われているなら問題ですが、
言葉自身にはそのような意味はありません。

騒ぐこと自体に目的があるとしか思えません。

  • 回答者:匿名 (質問から60分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

典型的な言葉狩りだね。どうせ、某同和団体の仕業でしょう。

この手の問題については、
京都産業大学教授 灘元さんの
「ちび黒サンボよ すこやかによみがえれ」
をお読みください。

はっきり言って、こんなことで差別差別と騒ぐこと自体非常につまらないし、差別を振りまいているだけです、ある言葉が差別に当たるかどうかについて、いちいち人権団体の確認が必要であるならば、その人権団体は、「自分は特別である」と暗に主張しているようなものです。これこそまさしく一般人を差別しているのです。人権団体が表現の自由を取り締まっているのです。人権団体が表現の自由という人権を侵害しているのです。

「差別に当たるかどうかの判断権は、部落民にのみ存在する」論はもう通用しません。仮に、当初は差別的な意味を持っていた言葉であったとしても、その後の、その言葉の使い方にもよります。

例えば、「民」という漢字は、「目を潰した奴隷」が由来です。古代中国では、奴隷の目を槍で刺して逃亡できないように管理していたそうで、これが由来です。「民」が奴隷をさす用語であるならば、「自由民主党」「民主党」「捨民党」みんな差別用語を冠した政党ですね。

  • 回答者:国民解放同盟 (質問から52分後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうですね。それなら窓の日よけの「ブラインド」も差別でしょうか?
そもそも人はみな違います。おなじ人なんていないんです。
それぞれが世界にひとつだけの花なんです。
http://www.uta-net.com/user/phplib/view_0.php?ID=65455
じぶんに出来ることをして精一杯生きてけばいいんです。
レイ=チャールズのような偉大なミュージシャンだっているんです。
自分や人とすこし違うといって蔑んだりするのは良くないことですが、
何でも差別とか言ってさわぐ変な平等主義こそ諸悪の根源ではないでしょうか?

  • 回答者:世界でひとつ (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一時期人権団体がマスコミや書籍、公文書などに使用されている文言に強烈な意義を唱えたことがあります。サンボが差別絵本に祭り上げられたり、色んなキャラクターが排斥されたりしました。
今では割合許容されている「こじき」にしても、当時放送でその言葉が流れると、強烈な抗議が来ていました。スーパーでは精肉売り場で「カタ切り落とし」「ウデ切り落とし」が差別だと抗議の対象になりました。本来は、ファッション用語として使われていた、ロンドンパリを略して言うこともそういう言葉狩りにあってしまったこともあります。

そういう時期にタイプライターを勉強する学校や専門学校で和製英語としてブラインドタッチが使われるようになっていたのが、やり玉に挙げられてしまいました。元々は鉄砲を撃つときの「めくら撃ち」の連想で作られて言葉なのでしょうが、英語圏では、タイプのキーを見ずに打つことをブラインドタッチと呼ばずにタッチタイプと言っていたので、文部省やタイプに関する協会などがタッチタイプと呼ぶようにしましょうと提唱し始めて、その後パソコン関連の協会などがそれにならって現場ではそのように指導をし始めました。
言い換えられる、本来の呼び方があるので、それにしようというだけですので、これが絶対使ってはいけないという規定はどこにもないのですが、センシティブな方はそれを主張し続けています。

今、英語圏でblind-touchと言っても、文章の流れの中では相手に伝わりますが、パッと連想するのは、パソコンのモニタが見えない状態で、手探りで文字を打つようなことです。

何にしてもあまり杓子定規に考えてしまうと、ギスギスした社会になってしまいます。

  • 回答者:どん (質問から37分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

本来差別用語ではないが、差別用語的なのでしょう
いわゆる、言葉狩というやつではないでしょうか
とにかく、うわべのことを大きく騒ぎたてて
他人を中傷することによって自分の正しさを再認識したい
そういう人にとってブラインドタッチは格好の的になる
そう思っております

  • 回答者:まゆみ (質問から36分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E5%B7%AE%E5%88%A5%E7%94%A8%E8%AA%9E
これを読むとブラインドタッチの差別について分かると思います。

抜粋事項→視覚障害者に対する蔑称でもありませんから差別用語とはならないでしょう。
結論、差別用語ではないということでしょうね。

他のサイトを見ると盲目という意味で差別という意見もありました。
いったい事実は何なのでしょうかね?
日本人の思い込みからなのでしょうか。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

少なくとも日本国内では(海外の事はもっとわかりません)問題ないと思います。
「クレージー」という言葉を直訳すると放送禁止用語(=差別語ではないですが)になるようですが、「ブラインド」も英語のままなら許容されると思います。

  • 回答者:きか (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ブラインドタッチとは差別だというのは初めて聞きました。
入力の仕方でキーを見ないでタイピングすることだと思っていました。

  • 回答者:Mistery (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「目が見えない」と言えば差別用語にも法律禁止用語にもなりませんね。しかし小林よしのり氏のゴーマニズム宣言差別論にあるように「カムイ外伝」の中で、「相手は目が不自由じゃねえか」っていう言い方にするのもどうしたものかなと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分らも仕事上よく使う語彙として先端まで穴が貫通しておらず途中で止まっていたり閉塞すること、またその部材をよく「めくら~」と称したりします
しかしこの人権意識の高まる時代に常日頃もっと人権に配慮した呼称があっていいのではないかと思ってはいますが、その語句自体に別段の差別的意味はなく長年使われてきた一種の成句であるため、それに変わる呼び方を特に考える気風がなさそうなのです

しかし本題のように別の表現があってしかも英語圏でその方が普通の呼び方として定着している語彙ならそれに従う方がいいと思います

  • 回答者:● (質問から21分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私個人は、実際に目の不自由な方から、
そのような苦情発言が出たという話を聞いたことがありません。
何かにつけ差別発言だとして言葉狩りをしようとする「心優しい」人々が
騒いだだけなのだろうと想像しております。
実際、根拠があるものならば、ネット上のどこかしらに何かが転がっていそうなものですが、
そういったものを見つけたという話すら、とんと聞こえてきませんし。

  • 回答者:不知識人 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

言葉自体に差別的な意味はなく、「目隠し」「目に見えない」「盲目的」という意味です。
俗語的な使い方で、差別的に使うことはあるようですが、それを持ってそのものが差別だというのは合理的ではないと思います。

===補足===
だいたい、ブラインドが差別用語だというならなぜ窓のブラインドは名前変えないんでしょうね。

  • 回答者:dynoz (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

それははじめてききましたね。私はタイピングと日ごろいってるので、なかなか
使わないので勉強させてもらいました。

  • 回答者:匿名 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

差別では無いと思います。

愛は盲目という英語で
ラブイズブラインド
というのもあるくらいですから…

変な考え方の人がいるのだと思います。

農家も百姓というのは差別だという意見みたいです。

  • 回答者:そんな事言っていたらきりがない (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る