すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

言葉は文化なので時代と共に変遷するのはやむを得ないのでしょうが
コミュニケーションツールとしての言葉は、相手に理解されてこそ
意味のあるものですね。

子供なら仕方ありませんが、大の男(大人)が自分の真意を言葉にできない
(言葉として伝えられない)のは大変な問題であると憂慮しております。

リアルタイムでコミュニケーションできる場でも友人知人相手でもない
このような場では、より明確に自分の言葉に責任を持つことが要求されるし、
ましてや屁理屈ばかり並べた無意味な長文を書くことの弊害を認識すべき
だと思います。

皆さんにお聞きします。

言葉の問題を提起しながら具体性に欠ける質問で申し訳ないのですが、
より多くの人たちに「誤解を招かない」表現をするにはどのようなことが
重要だと思いますか。また、どのような表現が「誤解を招きやすい」ですか。

  • 質問者:Kotoba
  • 質問日時:2008-06-07 21:55:16
  • 0

誤解を招く要因の最たるものは、「話す側の力」と「聞く側の力」の格差です。
話す側が、幾らうまく話しても、聞く側に、それを理解するだけの力が無ければ、駄目でしょう。
また、聞く側が、どれだけ上手に聞けても、話す側が下手では、これも話になりません。
話す側の力だけで、多くの人に解るようにするのも、聞く側が、幾らうまく補完しようとしても、限界があります。
だから、一発で、うまく相談したり、回答したりするのは、基本的に無理があるんです。
人は、皆、同じ経験や知識、能力を持ってるのではないのだから、当然ですよね。
なので、その間を埋めるために、何度と無くやり取りをする必要があるんですよ。
でも、これさえも理解してくれない人も多いですがね。。。
----
価値観も含めて、およそ人を構成する要素の内、精神的な部分は、見えないし、理解しにくいので、相互理解に至るまでの過程が長くなるのは、仕方が無いと考えています。
で、その質疑応答の頻度ですが、仮に、此処で、最長の7日を設定したとして、一日交代のやりとりになったとしても、3,4回は、出来ます。
是もそうですが、このようにやりとりしていけば、早かろうが遅かろうが、確実に、相互理解に近付いていくと思いますよ。まぁ、「回数×中身の充実度」に比例するんでしょうが。。。
焦って返信する必要も無いと思いますしね。
だから、私は、通常のEメールと同じ様に考えてます。返信があり、必要があれば、更に返す。それでいいんじゃないですか?
----
その通りですね。
どちらもが留意しなければならない基本的なこと(エチケット、ネチケット、マナー、コモンセンス等等)さえも、実は、一様ではなく、場合によっては、根本的にスレ違っていたりすることがあります。どうしようもない…と思うこともしばしば。。。
せめて、此処では、満足出来る回答があったから即締め切り~、なんてことをせずに、期間一杯まで動静を見るぐらいの余裕を持って貰いたいものです。
私は、相談したことがありませんが、もし、相談することがあるならば、そのようにしたいと思っています。拍手の増え方や回答の増え方、内容の傾向なども、鑑みたいものです。おそらく、期間一杯まで、回答者とのコミュニケーションを楽しみ尽くしてから、評価し始めるでしょうね。
そういう点では、掲示板でも、ネットニューズでも、メーリングリストでも、違いは無いと考えます。
----
「勉強になる」。一番嬉しい言葉です。ベスト回答よりも。
人の役に立つ為に回答している(?)のですから、それこそが、本筋であり、本望ではないでしょうか?
相談者のみならず、自分の回答を読んでくださった方々にも、何らかの意味で役に立てたなら、、、そう考えながら回答することで、独りよがりではない、他人に優しい回答になっていくのだと思っています。
まぁ、相談の内容にも拠るところが大きいので、常にとはいきませんが。。
今回は、本当に、良い相談に回答させて頂いたと、感謝しております。(♪)
結果的に、自身の再確認にもなり、お互いに実のある交流(コミュニケーション)が出来ました。心から御礼申し上げます。

  • 回答者:ムーチョ (質問から5時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ムーチョさん はじめまして。

仰ることの意味は分かります。
価値観の違いなども話す側や聞く側の力の格差という理解なのでしょか。

また、質問によっては何度もやりとりする必要性も感じてはいますが、
この相談室ではそれぞれのリアクションが早くないと時間が足りません。
私のように20時間後に返信しているようではいけませんね。


回答ありがとうございます。
そうですね。
お互いが意思の疎通を図ろうと思えば7日間という制限は
私が感じていたほどの障害にはならないのでしょうね。

自分の質問に答えていただいたことには感謝し、
24時間以内を目処に返信するよう心がけるのも大切なことですね。
もしも、誤解や真意が伝わっていないような場合なら尚更ですしね。


本当にそうですね。
顔が見えない分、相手への思いやりはいつも以上に必要ですものね。
私も他の方のいくつかの質問を見てきましたが、仰るとおり回答の増え方等々は
興味深いものがあります。
ここは、自分の質問でありながらも公開しているのですから興味を持たれた方
にとっても気になる事な訳ですよね。周りに対する思いやりがあれば期間終了まで
待つことは言われてみれば当たり前の事のように感じますね。

言葉にするのは難しいですが、ムーチョさんが私の質問に答えて下さることで
とても良い勉強になってます。何かとても得した気分です。



こちらこそ、本当にありがとうございます。

とかくネットの世界は負の印象ばかり植え付けられている所為か、リアルの世界とは
別の世界なのだと思わされていたような気がします。でも実際にはまったくそうでは
なく、相手の言葉を理解し敬意を持って接すれば、リアルの世界とも何ら変わりなく
いや、それ以上の有意義な交流が可能なのだと実感しています。

ちょっと前までは僅か数日間でこれだけの遣り取りが出来るなんて思ってもみなかった
のですから。

道具は使いようだし、それをどのように使うかで結果は全然違ってしまいます。
分かってはいてもなかなか上手く使いこなせないのですが、大切なことは自分を
高めてくれる方々との出会いですね。
その為の正しい手段を選べれば「昨日よりも今日、今日よりも明日は明るい」でしょうね。

お陰様で私も心にゆとりが持てました。

並び替え:

こんにちは。気持ちを伝えるのって難しいですよね。

何人かの方も仰ってますが、具体的・客観的に話すことでしょうか。
「ちょっと待って」と言っても、それが5分なのか30分なのか。
受け取り手との意識の違いがトラブルになりやすいです。
「悪いけど5分ほど待ってくれる?」と言うように心がけています。

  • 回答者:DAKE (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

DAKEさん そのとおりですね。

私事ですが、こういった掲示板で書き込むときには、
「常識」「当たり前」と言う事を排除して書くようにしています。

「常識=発言者の周りでもっともであると漠然と認知されている事」
である事もしばしばで、普遍の真実ではありえないからです。
例えるなら、
「目玉焼きには○○をかけるのが常識だよね」
みたいなもので狭い世界の常識は他者に理解できない物、
他者には価値すらないことだったりするからです。

私は普遍の真実として誰もが理解できる
状況や心理はそう多くないと思っています。
ですから、小学生でも分かるような、誤認しないような、
例えや言い回しで話を構築するようにしています。

  • 回答者:gaspar (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

gasparさん ありがとうございます。

自分の常識を疑うのも必要だというのは、これこそがおかしな日本語なのでは
ありませんか。

「常識」とは一般社会人が共通にもつ知識などの事です。

よく、こういう妙な話を聞くことがあります。
「私の常識とあなたの常識は違う」と。
この場合、どちらかの常識がそうでないのか、両方のそれがそうでないのかであり、
同じ事象に相反する二つの常識が存在する事はあり得ないのです。

このように自分の意見や価値観を「常識」という言葉を使うことで大きな混乱や
誤解が生まれるのだと思います。
あまりにも常識という語が軽々しく使われた結果、正常なコミュニケーションが
出来なくなってしまったのだと思います。

反論のようになってしまいましたが、あなたの回答が切っ掛けで一筋の光明が
みえたように思います。

自分の真意が言葉にできないという問題は日本の教育、民族性に関係があるところがあると思います。もっと早い時期(小学校教育)に自分の真意を正確に伝える術を訓練するべきだと私は考えます。「長いものには巻かれろ」という民族性は真意を伝えることを難しくしていると思います。知能も違えば、育った環境、教育も違う人間がコミュニケーションを取る難しさはよくわかりますが、何を言いたいのか(真意)を伝える術は訓練が必要と思います。

  • 回答者:Radia (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

Radiaさん ありがとうございます。

私も民族性や教育に起因する問題であることは承知しています。
ですが、教育の問題であるからこそ早い時期からの訓練は難しいですね。
学校では訓練できないので、家庭で教えるにしても教えられる親が少ない
ですからね。
小学生が自ら訓練の必要性を感じることはないでしょうから。

相手あってのことだから、正しい日本語で話しさえすれば
受け取れるかとも限らないのが言葉ですよね。

「人」だし
話している相手への思いやりとでもいいましょうか?
いくらカンペキな丁寧な言葉も
受ける人によっては 不適切で冷たさを感じさせることもあります。
悪感情を持たれては、伝わるものも伝わりません。

悪気もなく、なんでだろう・・?って思っているのに
知性が邪魔するのか、定かではありませんが
己の否は一切認めないような価値観の上で
自分が正しい!という姿勢で話し、
自爆スイッチを押して 周りを遠ざけるだけになってしまってる方、ちょくちょく見かけますね。

逆に、
あたかも砕けた話し方でも
その時の雰囲気に合わせ、頭の良さを隠し 楽しい方も時々拝見しますが
その人の優しさと、臨機応変な頭の良さが光るように思いますね。

時に、バカになることで
相手に無駄な緊張感や 劣等感を与えることがないように、という配慮が
優しさやゆとりを思わせ 円滑な会話で誤解を招くこともなく
結果、自然にうまく意思を伝えることになるのではないかなぁって思ったりします。

  • 回答者:水無月 (質問から1日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

水無月さん ありがとうございます。

仰るとおりで同じ言葉でも話し方や前後の文面で受ける側の反応は大きく
変わりますね。愛情を感じられない言葉使いや自爆スイッチを押してしまう方が
増えてしまっている現実を受け止め、自分はそうならないように注意します。

あなたの温かい気持ちが伝わる文章には感服致します。
言葉は人格であり、頭の回転の善し悪しを見分ける方法の一つなのだと分かりますね。

より多くの人に対しては、過剰な程の説明を付けた表現(誤解を招く可能性がある箇所は常に補足説明を付ける)を行うことです。
誤解を招き易いのは、自分が普通だと思っていることについて話すときです。
自分にとって普通でも他人にとっては普通ではないことは多々あります。
自分の常識と相手の常識が同じだと思っている話していると、多くの誤解を生む可能性があります。常に相手の考えていることと自分の考えが異なっていると思っていると誤解を生じる可能性は低くなります。
相手が多数出ない場合は、常に誤解が生じていないかの確認を行うことも重要です。
ただ、場合によっては態と誤解を生じる表現をする(政治家等)方も多々いらっしゃるので、それらの方の表現を反面教師として「誤解を招かない」表現をするにはどのようなことが重要か考えるのも一考かとも思います。

コメントへの回答
”一方が出来て一方が出来ない場合はどうやって摺り合わせるべきなのでしょう” → これに関しては、誤解を生じたくないのなら出来る方が擦り寄るしかないでしょう?
”誤解がないかの確認”については義務ではないと思います。単に誤解というリスクに対する予防処置であるだけではないでしょうか?(インフルエンザがはやっている時に予防接種をするかしないかのようなもの。しなくても誤解されないことも多々あると思います)

  • 回答者:放浪の寿下無 (質問から22時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

放浪の寿下無さん 回答ありがとうございます。

あなたの仰ることはわかります。自分の常識に疑問を持てる大人ならば
誤解を生じる事も少ない訳で、問題はそれを実践できるかどうかですよね。
一方が出来て一方が出来ない場合はどうやって摺り合わせるべきなのでしょう。

また、誤解がないかの確認は義務的なものと認識すべきなのでしょうか。


早速の回答ありがとうございます。
仰るとおりですね。
自分の出来る範囲内で対応するしかないですしね。
努力をした上で、ある程度で諦めるのも大人の対応なのでしょうね。

個人的には「いつ・どこで・だれが・どうした(どうする)」を省かずしゃべることだろうと思います。
また、「数字を挙げて具体的にしゃべること」が、余計な誤解を招かずにすむのではないかと思っています。

例えば、相手から「今日あなたにお会いしたいですが、いつ会いに行ったらいいですか?」と聞かれた場合、「いつでもいいですよ」とか「お好きな時間にどうぞ」という答え方をしている人がいます。
これは一見、相手に自由度を与えた親切な返答のようにも聞こえます。ですが、ぼくはこういう返事の仕方は反って相手を迷わせる可能性があるし、どんなものかと感じることがあります。
ぼくだったら「私は今日は○時~×時まで空いてますので」と具体的に相手に伝えることを心がけます。

誤解を招きやすい表現とは「あれ」「これ」などの指示語や「できるだけ」の曖昧語だと思います。
ぼくだったら例えば「あれをやっておいて」ではなく「お湯を沸かしておいて」とか明確にしゃべろうとするでしょう。
また「できるだけ頑張ります」といっても、頑張りの評価には個人差があります。自分では頑張ったつもりでも、相手は全然評価してくれなかったりします。
こういう場合は例えば「○日後までに取引先を×件増やすように頑張ります」のようにしゃべると、数字は誰から見ても客観的に同じものなので、誤解を招かずにすむと思っています。

  • 回答者:長老 (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

長老さん 回答ありがとうございます。

誤解を招かない表現・・・誰にでも解る様に噛み砕いて話をする。

誤解を招きやすい・・・上手く喋ろうとして、難しくどちらでも取れるような表現をする。

  • 回答者:ジョウ3 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。

kotobaさんはじめまして。

おっしゃっている事は十分分かります。
理解さらず何を言いたいのか分からない.または真意を言葉に出来ない事は
大変な問題であると思いますが..

私は実は会話をしていても人に「結局は何がいいたいの?」と言われた事が
何度もありました。文面でも.問題から感情が入り.書き込むほどに問題の
定義から外れていくと言う事も。

これも..様々な掲示板や.この様な回答してレスをする事.文面を書く.
意思を伝える明確さをアピールしていくのは訓練のひとつでもあります。
中には..小説を書けるくらいの文才の持ち合わせた方もいらっしゃるでしょう
が..。
本人は屁理屈ばかり書いているという意識がないと言う事も考えられるんですね。それは相手の年齢や経験度によって大きく変わっていくので
広い心で受け入れてあげられたら..そして傷つかない様にアドバイスを
する事も相手には親切心だと思うんです。

誤解を招く表現としては..ひとつは.決め付けた言葉です。
「絶対に..である」「そうすべきだ」と断定した言葉は誤解を生みますよね。

様々な考えがある以上「そうじゃないでしょうか?」「そう私は思いますがどうでしょう」
という方が誤解はひとつ避けられるでしょうね。

  • 回答者:kako111jp (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

kako111jpさん はじめまして。
私の分かりにくい質問に的確に回答して下さりありがとうございます。

あなたの仰るとおりで丁寧に書こうと思ったり、もっと良い言葉を考えていたり
するうちに、本当に書きたいことは離れてしまう事もあり歯痒い思いをしています。
言葉は日々の訓練が大事ですし、それと同時に頭の柔軟性も備えないとなりませんね。

あなたの回答は素晴らしいです。
是非ともこの相談室の皆さんに読んで欲しいと思います。


関連問題としてもう一つ質問して宜しいでしょうか。

屁理屈君の問題ですが、親切にアドバイスしても更に屁理屈の上塗りという
離れ業をやってのける者や反省しない者にはどう対処すべきなのでしょう。

やはり、暗黙の了解、だのアイコンタクトだの、ハッキリしないものは避けた方が…
誤解を受けるかもしれない、という問題を先にシミュレーションして
先回りして念押しするのもいいかもしれませんね。

後は…Kotobaさん自身も仰っていますが
具体性に欠けるので、ケースバイケースだと思うのですが
私たちの会社で仕事を教える場合に良くやるのが
30分、1時間など時間を置いて、後で様子を見に行く。
で、教えた通りにやっているか、何か誤解していないかを
確認する様にしています。

  • 回答者:張尊法度 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

張尊法度さん ありがとうございます。

言葉の難しさを改めて感じております。

「誤解を招かない」という事だけであれば、5W1Hをはっきりさせ、英語に翻訳しやすい
様な表現が良いかと思います。
日本的な主語を省く、「あれ」とか「それ」等は誤解を招くとかもしれません。

上記は純粋に言葉を「ツール」として見た場合ですが、文化、感情伝達等の事を考えると
言葉としては如何かと・・。(←こういう曖昧な書き方が誤解を招くと思います。)

  • 回答者:t (質問から46分後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

tさん 

答えにくい質問に最初に答えていただき、ありがとうございます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る