すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 教育

質問

終了

5P質問です。
就活の際、どうして企業は「就職試験の対象者は新卒に限る」と決めているのでしょう?
別に、卒業済みで似た年代の人でも優秀な人がいるかも知れないのに。

こういう風潮って、卒業できるのにわざと留年する「仮面卒業生」を生む元です。そのうえ、彼らは大学に対して1年分よけいな学費を払わざるを得ません。

これでは、企業と大学とグルになっているような気がします。

なぜ卒業してちゃNGなのでしょうか。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-03-12 22:25:39
  • 0

新卒の人は(アルバイトはしていたでしょうが)、スレていないので、企業側が扱いやすいのだと思います。逆に、卒業した後に少し世間を知っていたりして、教育がしにくいのだと思います。
また、卒業済みの人は「新卒で企業に採用されなかった(悪い)理由があるのではないか」と、まず判断されるようです。私は大学を卒業したとき、結婚相手が決まっていて、相手が就職を望んでいなかったので就職しませんでした。結局、結婚せずに別れたのですが、いざ就職しようと面接に行ったら、「なぜすぐに就職しなかったのか」という質問を、どこの会社でもされました。
以上の二つのことが考えられると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

嫌な男がいたものですね。

並び替え:

何でも新しい方がいいということなんでしょうね。
若い、言う事を聞く、教えやすいとかで新卒の方が扱いやすいのだと思います。
経験がなければ染まりやすいのかも。

  • 回答者:匿名希望 (質問から57分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一般的な考え方としては、賃金の基準の違いにより差が生まれることと、新卒者の方が
即戦力とはならなくても、長期的に自社のシステムややり方を教育した、長期にわたる
支えとなる戦力として育てられるからです。

確かに、新卒者お断りという企業はほとんどありませんが、経験者に限る、などというのも、
逆の考え方を持った企業として多々ありますよね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から56分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

確かにそうですね。
でも、新卒の人のほうが若いので、
また、勉学に励んでいると思われるので
既卒の人に比べれば真面目に思われるのかもしれません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から53分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

その企業の考え方は、そう既に卒業して他の会社に就職し他の会社の色に染まってる人より、新卒でまだ、社会での色の付いてない人を最初から社員として受け入れたいと思ってるからです。大きな会社はこの傾向が多いですね。
反対に、即戦力としては転職者を募集することもあります。色々なパターンは考えられると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

若いから給料を抑えられる。

社会経験が未熟なので、洗脳しやすい。

頭が柔らかくて、従順。

こんなところなのではないでしょうか・・・

  • 回答者:ジョブハンター (質問から41分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

新卒の方が教えやすいので、新卒をとりたいからです。

  • 回答者:匿名 (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

本題のような傾向性は最近は逆に減っている気がします
今やどこの企業でも年齢もそこそこ若くまだ柔軟性に富み、それにしては配属されても何も教えずに済むような即戦力~実務経験が豊富な人~を求めるようになってきています
何ぼ何回で有意義な学問でも机上での講義や思索より、
実地での経験を重んずるようです

  • 回答者:● (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

日本は、年齢を特に気にする傾向にあります。合理的な理由もなく、30歳までを募集など年齢制限が行われ、それが許容される社会です。新卒限定もこの名残だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

変な癖がついていないからですよ。バツ一より初婚の方がいいでしょ。

  • 回答者:バージン (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

新卒は、定期採用って言われて、社員教育も一度に出来ますからそういう習慣になっているんだと思います。
一度若いうちに転職しても「第二新卒者」って採用の制度をとっている企業もありますよ。
結構地方では、「合同企業説明会」が開催されていて、既卒者も新卒者も関係なく企業の担当者と面談できるようになっています。

  • 回答者:ソーダさん (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「貴方色に染まります」のような人材イコール新卒になっているのでしょうね。
自分の会社が一番いいんだよ→だからやめないでうちでがんばって業績あげてね・
につながるんだと思います。
卒業→就職が出来ない人間は論外だと思っているみたいですし、
ましてや、一度離職した人間の理由など聞きたくないので入れたくないっていうのも
あるようです。
固定概念がちがちの人間が企業のトップにはおおいってことなんでしょうね。

  • 回答者:桜 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

仕事を1から仕込みたい企業に見られます(大企業に多いですね)
多くの人数を一斉に教育する上では
中途のかたは,悪い作法も含めて
個人間の知識にばらつきが生じてしまているので
一斉教育をするには効率的でなく,
そこの企業色に全員を染めるには時間を要すると
思われるからです.

  • 回答者:NG (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちの会社はプログラマ募集ですが、卒業組も他の業界出身でも採用試験さえ通ればみんな入れてます。確かに新卒のほうが扱いやすいからでしょうが、正直言って回り道してきた人間のほうが動けているような気はしますが。

  • 回答者:自分は新卒組ですが (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

新卒の人が扱いやすいからです。

業務内容ややり方などを教えるのにも、社会人経験がある人よりも何も知らない新卒者の方が教えるのも簡単だし吸収も早いと思います。

それに、社会人経験がある人だと「前の会社は・・・・」とか比較する人もいるのでそのような人を新卒として欲しくないのでしょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

企業側の言い分は年齢相応の給与を支払うという慣例があるため、同学年(新卒)の採用にならざるを得ないということです。

本音は手垢のついていない学生だけを採用して、会社の言いなりになるようにしたいのではないでしょうか。

  • 回答者:匿名 (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

日本の学歴社会に問題があると思います。

名がある大学や、現役という形だけで中身をみていない企業しか存在していないということです。

悔しいですが、それが事実ですね...

  • 回答者:werty (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

昔の終身雇用制のなごりではないのでしょうか?

1年も立たないうちにやめる=協調性がなく根性がない
と思っている役員がおおいのだと思います。

その1年をどう過ごしたか(資格試験を受けるなど)次第だと思うのですが・・・・。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

賃金の事もあるし、よその会社で余計な社会経験をつんだ人はちょっとと言う風潮があるからです

社会人経験のある人達を採用したい会社もあるのですが、社会人経験のある若い人の事を第二新卒と言う言い方をしていた時期もあります

今はそういう言い方はしないのかもしれませんが、概ね大学卒業後25才位までの人達で就活をしている人達の事を言っていました
一旦は卒業して、就職したけど、やりたい仕事をしたいと言って転職しようとしている人達の事ですが、今はそういう人達を採用する会社も少ないのかもしれませんね

  • 回答者:匿名希望 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

新卒クンはそれなりに「白い」状態で、その企業の考え、しきたり、やり方、などを吸収してくれるような思いを持たせてくれます。

でも、既卒の人、社会人経験のある人はその「白い」状態を求めにくいように思っちゃいます。

数分の面接でそのような部分を見抜けないこともありますね。
ゆえに新卒を取っていれば、何んとかなるかな、リスクは少ないか、と考えているようです

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

他の会社と比較されるからです。
前の会社はここが良かった・・・
悪い事も覚えて来るし・・・
仕事を教えるなら、何も知らない新卒の方が扱いやすいです。

  • 回答者:ハマ (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

新卒と中途での採用の賃金基準が異なるためですよ。
卒業済みなだけでも新卒者と同賃金にはならないからです。

  • 回答者:sooda (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る