すべてのカテゴリ » 暮らし » エコ・環境問題 » 環境問題

質問

終了

京都議定書(http://www.env.go.jp/earth/cop6/3-2.html)によると、温室効果ガスの日本の削減目標は、基準年(1990年)から6%削減ですが、その数値をどのように計測して「目標達成できた」or「目標達成できなかった」という事がわかるんでしょうか。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 質問者:シャーマン
  • 質問日時:2008-06-08 18:56:50
  • 0

大企業では、過去の消費電力等のデータから削減目標が判ります。
で、現実には、業績が伸びていて、新しい工場等を建設している所では全く達成は不可なのが現実です。
衰退している産業/企業は当然、何もしてない/生産減少ですから達成が出来ます。
これらの矛盾点を持ってて、CO2の排出権の取引きって、それ自体が伸びる企業の足枷となっているのは事実!洞爺湖サミット何処かの国の首相は、国民生活の実態も企業の実態も知らないから格好良い事を言おうと、延命治療をしてるようですが、事実無理です。

正直、ちゃんとした企業は、削減目標も/現在の実態も把握してます。
それ以外の中小/家庭、更には推進すべき政府等の役所自体が自分の削減目標すら判ってない、理解出来てないのが現実でしょう!

1990年の数値をちゃんととらえていて、まじめに削減しようとしている企業は今、伸びている企業、非常に達成が難しいと感じています。
達成出来ると思っているのは、何も現実を知らない所と人/潰れかかっている企業と政府です。

  • 回答者:洞爺湖の食事は不味い (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

経済産業省が各項目ごとに指数・係数・換算値を出しています。その数値を基にしてわかるようになっています。もうすぐ廃止される白熱球の総合効率は14lm/wですが電球型蛍光ランプは58lm/wです。

  • 回答者:sid (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

エネルギー使用量からの概算でしょう。
排出権売買などの抜け道もあり、実際に自国で削減しない数値も含まれることになるので、実際の数値とは異なるでしょう。

  • 回答者:nv (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

正確な数値ではなく概算として大まかな数字は出せます。
輸入される化石燃料の総量は輸入申告により分かります。
電力消費量もガソリンなどの燃料消費量も数字は出ます。
それらの分かる範囲の数字から「恐らくこのくらい」
と言う概算値を算出して、
その数字を基準年である1990年と比較するという事です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

たぶん、わからないでしょう。

それに、6%じゃ、どうしようもないんだけどね。。。

  • 回答者:ムーチョ (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

産業別エネルギーの消費量、車両台数、省エネ機器の導入数、民生部門では冷暖房、動力、その他諸々のデータを実際の計測ではなく計算によって、国全体の排出量を算出しています。
経済産業省より削減量の定義や計算方法のガイドラインも出されています。
また、環境/循環白書にその辺のことは詳しく掲載されています。

  • 回答者:ライン (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

精一杯の把握が白書です。
それが政府の知識レベルです。
理解できないのではなく、納得できないのでは?

  • 回答者:MrNH (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る