すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 小・中学生

質問

終了

中学3年です。国語の文章問題が苦手です。どうすれば読解力が身につけられますか?よろしくお願いします。

  • 質問者:きんぎょ316
  • 質問日時:2008-06-11 13:25:03
  • 1

文意と文章の流れを捉えられていないのだと思います。
苦手な人は最初は一文一文しっかり読み砕きましょう。
ひとつの文で作者の言いたいことは必ずひとつはあります。
そのひとつが重なり合って一つの段落で言いたい要点がひとつあります。
段落毎に言いたいことを並べてみると全体としての流れになります。

まず、作者が言いたいことは何なんだろう、これを常に考える癖をつけましょう。
その上で、重要なキーワードだと思うものには
四角で囲ったりしながら読み進めましょう。
その他に着目するのは、こそあど言葉(これ、それ、あれ、どれ)。
こそあど言葉が何を指しているのか、
ぶち当たったら面倒臭がらずに毎回確認しながら読み進めましょう。
また、「しかし」「だから」などの接続語が出てきたら、
前後の文章がどのような方向転換をしたのか、何を強調したいのか
毎回考えるようにしましょう。
最後に、最初から最後まで自分が付けた印などに着目しつつ、
思い出しながら読み返してみましょう。
これで全体の流れが捉えられると思いますよ。

このような、読解する上での注意力が出てくると、
読み進めることが苦ではなくなります。
まだ読むことに慣れていないだけだと思いますよ。
最初は教科書の読み物でいいと思います、
中一から国語教科書を引っ張り出してきて、
教科書が印で汚くなるくらい読んでみましょう。
作者の言いたいことが掴めてくるようになったら、
更にたくさんの本を読んでみましょうね。
長くなりました・・・頑張ってください!

  • 回答者:こみ (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

作者のいいたいことを頭にえがきながら読むというのは参考になりました。ありがとうございました。

並び替え:

ありきたりの答えですが、まずはやはり本に親しむことでしょうか。
あと、新聞はおすすめです。新聞記事というのは面白いもので、大見出しと小見出し、それと最初のパラグラフで、「そのこと」の内容が基本的にわかるようになっています。いわゆる5W1Hがすべて網羅されているからです。そういう視点で新聞を読むとよいと思います。

私が中学生のころによくやったトレーニングは、新聞の1面に載っているコラム(朝日新聞の「天生人語」、読売新聞の「編集手帳」など)の文章を、さらにシェイプするというものでした。つまり、文章を削りつつ、内容はしっかり伝わるような文章にしていくという作業です。
読解力がないからと漫然と読書をするよりは、むしろ文章を書くという立場の目線でトレーニングしていくと、結果的に文章を読み取る力もつくと思います。

  • 回答者:chacho (質問から22時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

天声人語をまだ削るなんて思いもよらなかったです。ありがとうございます。

黙読よりも音読、声に出して読むと内容がアタマに入りやすい、と聞いて実践していたことがあります。
それも、つぶやく程度ではなく、人に読み聞かせるくらいのつもりで、ゆっくり、はっきり。

声を出せない時・場所では、頭の中で、声を出しているつもりで、そのスピードで。
この場合も、誰かに読んで聞かせている気分で読んでみると、私の場合は効果ありました。

慣れるまでは、速く読もうとしないことです。
続けていくと、意識しなくても自然と速度は上がってきます。

  • 回答者:きいちゃん (質問から21時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そのとおりですね。

読解力を身につけたいのであれば、乱読・・・
すなわち手当たり次第なんでも読んでみることです。
また、文章の一文一文をかみ締めるように読んでいけばいいかと。
小説・物語系統であれば話により入り込めるようになるし、
評論などの現代文であれば筆者の考えがおのずとわかってくると思います。


余談:国語のテストではよく問題となるところに線が引いてありますが、
答え(もしくはそのヒント)はたいていその線周辺にあるものです。

読解力が今よりちょっとだけ向上するだけでも、
そういうのが目に付きやすくなるので、テストの時間配分などもやりやすくなるかも。

  • 回答者:ゆーが (質問から17時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なるほど。ありがとうございます。

こんばんは。
中学三年生ということは受験だよね。
もしテストの点数で伸び悩んでいるなら
模擬試験は問題から読んでみて!
ざーっとどんな問題が出ているか先に読むと文章を読む前に
文章の内容が見えてくるから。
私たちのころは朝日新聞の天声人語など短い文章を要約しなさい
と毎日言われその通り私はしていましたが
国語が嫌いだった私は予備校で上記の問題から読む解き方を
教えてもらってから偏差値が上がりました。
ただ、学校の定期テストには効果ないので気をつけてね!
100%ではないから塾の先生に確認してね。
頑張ってね!

  • 回答者:元家庭教師 (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

読解力の強化のためのとっておきの方法が有ります。

それは、一文、つまり文の初めから読点までの一つの文章の中で、その文章が一番言いたい言葉(名詞ですよ)を見つけて丸で囲みます。
次の文章も同じようにやっていってください。

そして、一段落の終わりまで来たら、今丸で囲んだ言葉だけを初めから見直します。その中で、その段落で一番大事な言葉をひとつ選んで、段落の上に書き出してください。

こうして、最後までやることです。

最後まで終わると、段落の上に書き出した言葉が段落の数だけできましたよね。
今度は、それだけを文章の始めから眺めて見てください。
どれが一番大事な言葉ですか? 一つだけですよ。
決まりましたか? それがその文章のテーマだったんです。つまりその言葉が
文の題の中に入っていませんか?

このようにして読むくせを付けると一年もすれば、読むだけで頭の中で自然とやれるようになっていますから、かなり読解力が上がっていると思いますよ。

あとひとつは、文章に書いてある内容を頭の中で絵にしてしまうことです。
情景や人物などを思い描きながら、読むくせを付けてみてください。

国語の読解力が上がると数学や理科の問題が何を聞いているのかということも良く解かるようになり、自動的にこちらの成績も良くなりますから、じいは
いつも国語が一番大事と言っているのです。

是非、根気よくやってみてください。過去の試験問題も文章題ならやってみる価値がありますよ。

頑張ってくださいね。
成績が上がったら、ここで報告してくださいね。

  • 回答者:じい (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

できるかな?むつかしそうです。

私も文章問題が苦手でした。
まずは内容が分からなくてもいいので3回読んでみてください。
その後、文章の内容を自分が主人公になったつもりで想像しながら読んでみると、理解しやすくなると思いますよ。
がんばってくださいね!

  • 回答者:ちぃちゃん (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

とにかく本を読むことだと思います。
私も中学生までは国語の文章問題が苦手でした。
高校生になって本を読むようになって徐々に分かるようになりました。

  • 回答者:みわ (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なんとなくわかります。

毎日少しずつでもいいので、きちんとした文章を読みましょう。
目で追うだけではなく、理解できるまで。
短い文からはじめましょう。
最初はとっつきやすい新聞のコラム欄から初めてもOK.
慣れです。
そのうち文章見ただけで、どんな設問が出てくるかわかるようになります。

  • 回答者:がんばって。 (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

初めましてきんぎょ316さん 今年は受験なのでしょうか?それもあって意識しているのかなと思います。私は遥か過去のことなのでうまくは云えませんが
やはり、本を沢山読むことではないでしょうか知識も広がるし、文章なのだから何かしら役に立つのではないかと思い、登校をさせて頂きました
もう、実践中でしたらば見当違いの答えですみませんでした^^;

  • 回答者:chesha (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。

主語と述語の関係を的確につかむ練習をする事だと思います。
テストに出題されるビッシリの長文読解問題では、主語と述語の位置が何行も離れている事だってよくあります。
ぼくは、比較的国語は好きだったですが、やはり小学生の頃に読書が好きでした。

これから高校や大学に進むにつれて、読解力はすごく重要になっていきますよ。
読解力がないと、数学や物理や、ありとあらゆる教科書が読みこなせないわけですから、科目全部の学力が低下してしまいます。
大学では、学者の論文を頻繁に読まされてレポートを書かないといけませんし・・・。
国語(読解力)というのはあらゆる学問の基礎ではないかとぼくは思っています。

  • 回答者:長老 (質問から6時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。まだそこまで難しい問題はやりたくないです。

いろんなジャンルの本を読むことで、読解力が身に付きます。
本を読む時間が無い場合には、新聞の社説欄がオススメです。短い文章の中に読み取るべき内容が詰まっています。

  • 回答者:アイロン (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

まず教科書を読んでください。
それから、その文章をノートに書き写してください。
これを、根気よく繰り返してください。
必ず、文章のストーリーを頭にえがきながら読み進めるということを忘れないで。

  • 回答者:ぷぷ (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

みなさんもおっしゃっていますが、やはり読書がいいですね。漫画や雑誌以外なら内容はどんなものでもいいと思います。恋愛小説なりミステリー小説なり興味のあるものから始め、読むことに慣れる。段々と内容を理解する力が具わりますよ。
あとは、おっちょこちょいではダメ。理解したつもりで、きちんと文章を読まずにとばしたり、ササッと読んで、読んだつもりでは読解力は永遠身につきませんよ。
読解力が弱いと、国語に限らず他の教科の試験などでもミスに繋がりますから、ぜひ読書で今のうちに読解力を身につけちゃいましょ(^^)

  • 回答者:Boo (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

僕の場合どの強化も問題文の読み忘れがひどいです。

新聞を取っているなら社説や囲み記事など短い文章を読んで慣れることです。
有名なのは朝日新聞の「天声人語」などです。
新聞は社会情勢・経済・スポーツなどの勉強にもなります。
狭い紙面に文章を書くので、できるだけ無駄を省いて正確なニュースを載せているのでこれも文章を書く勉強になります。
本については他の回答者と同じですが、好きな本を読むことですね。

  • 回答者:ヒゲオヤジ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

他の方の回答にもありますが、読書が1番だと思います。
漫然と読んでいるだけでも、いつの間にか読解力がついてきます。

  • 回答者:アンブレラ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちの娘も読解力がなくて、その時に先生に勧められた方法なのですが、齋藤孝の音読波(走れメロス、坊っちゃん、羅生門他)のシリーズの中から自分の読みやすそうなものを選んで、読んでみられたらいかがでしょうか?
内容は理解しなくても、ともかく読むだけでも良いそうです。
そのせいかどうかはよくわかりませんが、最近は娘の読解力がついてきたように感じます。

  • 回答者:まろ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

よくわからないけどやってみます。ありがとうございました。

本を読むと良いです。自然と読解力や行間を読めるようになります。

  • 回答者:咲耶 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

読書をすることが一番効果的です。

できれば古本屋などで安い小説を買って、
読みながら、重要と思われるところにペンでしるしをつける
などして訓練すると良いですよ。

  • 回答者:あや (質問から46分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

きんぎょ君かな?きんぎょさんかな?こんにちは。
読解力をつけるのに、一番良いのは、あなたの
好きな、ジャンルの、本をどんどん読むことです。
すると、読解力だけでなく、作文(文章力)も、
漢字も、国語に関する、幅広い部分が、身について
来ます。
是非、良い本を沢山読んでください。

  • 回答者:ジョウ3 (質問から45分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

まずは文章になれることだと思います。
それから言葉の意味を考えながら読むとよく理解できると思います。

小説はイメージしやすくて読みやすいのでそこからはじめてはいかがですか。

  • 回答者:くろ (質問から41分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

図書館で いろいろな本を借りてきて読むだけでも
かなり違ってきますね。

文章問題の場倍は きっちり読もうとすると時間がたりなくなるので、
おおまかにイメージする感じで全体を読んでから
質問のあたりを検討をつけて詳しく読んでみたらどうでしょうか。

  • 回答者:Ryu (質問から41分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

文章の要点をつかむ事ですね。
段落ごとの要点をつかめば極端な話、全部読まなくても回答できます。
要点は段落の最後の文や「しかし」や「つまり」などの逆説、要約文にだいたい要点がきます。

まず、最初にさらっと読んで上記の文に線など引いておいて問題を解いていくと、だいぶ楽に問題が解けますよ。

  • 回答者:りょう (質問から33分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

ゆっくりと、ひとつひとつ理解しながら読むことです。
登場人物・場所等、イメージしてみましょう。

  • 回答者:atomu (質問から21分後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

何回も何回も理解できるまで読むしかないと思います。

  • 回答者:sid (質問から8分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る