すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 音楽 » 歌・曲

質問

終了

昭和50年代には「カナダからの手紙」や「飛んでイスタンブール」、「アメリカンフィーリング」「思いきりアメリカン」「カリフォルニアコネクション」など、外国の地名をタイトルにしたヒット曲が数多くありましたが。最近はあまり聞かないような気がします。
最近の曲って何かありますか?
昔はなぜこういうタイトルが流行していたんでしょうか?

  • 質問者:歌おじさん
  • 質問日時:2009-03-19 19:35:06
  • 0

一番大きいのは、為替相場で1ドルが200円割れして、180円を切る推移をし始めて、海外旅行が一般人の手の届くようになってきたことでしょう。海外への夢がまだ現実化してない状態で、地名の入った歌詞で色々と思い巡らせることができた時代でした。今は、テレビやビデオだけではなく、実際に行ってきた人も多くなって想像の世界とはかけ離れて現実的になりすぎてしまったのかも知れませんね。

それと、その時期には、成田空港が開港しさらに世界は身近になりつつありました。

音楽的には、ニューミュージックの台頭で、その中から海外の音楽を上手に取り入れたものも沢山ヒットにつながったようです。また、演歌で日本各地の地名を入れた曲がヒットしているので、それを海外の地名に置き換えてニューミュージックで使ったということもありそうです。

マスコミ的に言えば、「NHK特集 シルクロード」が、大きく貢献しています。久保田早紀や、その後のゴダイゴや、西遊記ブームもこれが原因でしょうね。その辺のブームにうまく乗ったのがその後大ヒット番組になった「世界まるごとHOWマッチ」でしょう。
段々と世界の国が身近なものとなってきましたね。

個人的には桜田淳子の「サンタモニカの風」や、郷ひろみの「哀愁のカサブランカ」、ユーミンの「ホリデイ・イン・アカプルコ」などは名曲だと思います。

どっちにしても、海外への思いを上手にブームにしていったのが、円高・海外旅行ブームを背景にした当時のミュージックシーンだったように思います。

  • 回答者:PIO (質問から32分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

その頃から日本の経済がめきめき強くなるに従って
1ドル=360円という為替レートが円高になっていきました。
それに伴い海外旅行も夢でなくなってきて新婚旅行は海外へという人が
出てきた頃です。

最近では、つんくさんプロデュースで山川豊さんが歌う
「ニューヨーク物語り」(2007年)があります。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

海外=夢のまた夢

現実逃避をするのも歌の醍醐味だったと思います。
海外に対する憧れが強かった時代の歌です。
というか、しがらみの世界とかけ離れて、みんなドコかに行きたい気持ち
だったのですよ。

最近の曲は、ごめんなさい、わかりません。
聞いても、何を言っているのかがわからない曲も多くて・・・

思い抱いた歌「子供たちがぁ~」先ほどから曲名がでてこなくて・・・
年ですね。

===補足===
「異邦人」です!!
ありがとうございました!

  • 回答者:カスミソウ (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

異邦人ですかね・・・・・思い出した歌。

戦後30年が経ち、高度経済成長で日本人の所得が増え、それまでは会社の金で海外出張へ行った人の話やテレビなどでしか知ることができなかった外国が、JALパックでぐっと身近になり、やっと普通の人が海外へ行けるようになり始めたからじゃな

  • 回答者:おっさんA (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

段々豊になってきた頃で、でも海外旅行はまだ値段も高く憧れの時代だったからです。
特に、アメリカへの憧れが強かった頃です。
最近は、余りそういう題名の歌は知りませんね。
知らない所にあるかも知れませんけど。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

海外に憧れが強くあったのでしょうね。
私もありました。その頃は1ドル360円くらいで高くて行けないって感覚でした。
今はよく行きますが。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

カナダもアメリカも外国も憧れの時代で、外国の地名ってすっごくおしゃれでクールだったんでしょうね。

今は誰でも簡単に海外旅行に行けるようになったので、タイトルにならないんでしょうね。

  • 回答者:myu (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

最近は思い当たりませんね。

ちょうど円高で海外にいけるようになり、
海外に対する憧れから出たものだと思います。
今は身近になりすぎて、タイトルにもならないのでしょうね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

言われてみると最近ではそういった外国の地名が付いた曲名って、
あまり見かけなくなりましたね…。

1978年(昭和53年)に成田国際空港が開港してますよね。
これによって、より諸外国が身近に感じられるようになったのでしょうか。
私が小さい頃(昭和40年代)は、家族で海外旅行、なんてまず考えられませんでした。
この頃から単なる未知の国ではなく、少しずつ現実なものになって来たのかな…
なんて、(勝手に)考えたりします。
今では海外に行く事がそれ程珍しくなくなった、あまり目新しい事ではないから、
曲名に取り上げられる事もなくなったのかも…とこれまた勝手に考えたりします。

  • 回答者:schro (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る