すべてのカテゴリ » 暮らし » 福祉・介護

質問

終了

4月から親の介護のため、親と同居することになりましたが、世帯分離にしておいた方がよいでしょうか?市役所に聞いてもわかりません。おわかりの方、ご経験のある方のみご回答ください。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-04-20 16:20:16
  • 0

去年亡くなった母ですが、ずっと同居して主人の扶養家族にしていましたが、4年前母が体調を崩し、入院しそのまま施設のお世話になりました。
すると毎月の入所費用が主人の所得で計算されてしまい、母の年金ではまかないきれなくなってしまいました。そこで、世帯分離の手続きをしたら母の年金額は年間150万に満たないので所得は0になり国民健康保険料も毎月2000円弱の支払いですみました。毎月の施設の支払いも3分の1に減り、更に高額医療で月に15000円を超える医療費は戻ってきました。毎年確定申告で医療費控除をするのですが、世帯分離していても同居しているので母の医療費も計算にいれて家族の医療費として申請し、還付金ももらえました。
他の方もおっしゃっているように高齢者を扶養家族にしていると得なこともあるようですが、施設などにお世話になる場合は世帯分離したほうが良いと思います。同居して途中からでも申請できますので色々な方向から考えられるといいと思います。

  • 回答者:haru (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

基本は世帯分離していたほうが有利です。資産状況や所得によって保険料が決まってくるからです。
 その他、住民税や非課税か課税世帯かにもよりますが、介護保険のみを考えると世帯分離が有利かと思われます。
 しかし、先に述べた資産や所得状況、ご自身と親御さんの状況によっては変わってくるので(例えば介護保険を使わない場合、勤務先から扶養手当や家族手当、健康保険に加入できるなどになってくると世帯分離しない方が良いかもしれないケースも考えられます)、http://www.wam.jp/kaigo_guide/category1/index.html こちらで介護保険のことを調べてみてください。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

国民健康保険料は、「所得割」「資産割」「均等割」「平等割」「資産割」の 4つからなっています。
このうち、人数に応じて課せられる「均等割」だけは、世帯分離しても結果としては一緒になりますが、「平等割」は2所帯にすると 2倍になります。

どちらかが国保でなければ、この問題は関係ありません。

介護保険料は、世帯の所得が低額の場合、保険料などの負担が軽減される場合があることです。

いずれにしても、家族構成と収入金額によって、メリットとデメリットが発生することが有ります。

市で、実際の状況によって計算してもらわないと結論が出ません。

===補足===
親御さんの年齢が分かりませんが、もし所帯分離で、親御さんが住民税の非課税所帯に該当すれば、70才以上の自己負担限度額(老人健康保険・国民健康保険共)が、課税所帯よりも優遇されるというメリットもあります。
他にも、非課税所帯に対する支援制度もあります。

  • 回答者:ken33 (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

2年前に亡くなった母を別世帯にしていました。
所得に応じて施設の料金、食事代が決められるのと、保険料も同じように高くならないためでした。
そのうち法改正があるかもしれませんが。

  • 回答者:早起きさん (質問から32分後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

別のほうがお得じゃないですか。一緒にしたら保険料・介護保険料が高くなるのでは。

  • 回答者:チャッキー (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る