すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

やっぱり、増税するようですよ

おいおい、だれも高速1000円にしてくれとか、
住宅減税や車減税してくれとか頼んだ覚えないよ!
エコポイントもいまさらいらないよ!

給与を公務員の3倍にしてくれとはいったかもしれないがw

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-04-26 12:27:42
  • 0

並び替え:

確かに。
増税するくらいなら高速代2倍にしてくれた方がましです。
車あまり乗らないものにとっては大迷惑です。

  • 回答者:おもろげ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

わたしも、なにひとつ恩恵を得られません。
出し損の上に、さらに取られるようです。

  • 回答者:あやこ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

政治家の給料を能力給にしてもらいたいですね。
そうすれば日本がどうなるか楽しみです。
国会中継で居眠りしてる人見たときそう思いました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

これが自民党のやり方です。
選挙前に良い思いさせて選挙後国民を苦しめる。
自民党を下野させるしかありませんな。

  • 回答者:太郎 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  

エコポイントが得ならほしいです。

  • 回答者:くり (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  

当たり前じゃね。

高速無料化に手放しで喜んでたのは誰よ?
減税してほしいって言ったのは誰よ?
公共事業よりエコに金使えって言ったの誰よ?

そんなことも忘れて、増税嫌だーーーって子供か!

  • 回答者:とくめい (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  

定額給付金なんてやらなければよかったのに。

  • 回答者:ハトめ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

公務員や議員の給与を減らすほうが先、
一般国民は皆生活を切りつめてるのに、国も切り詰められるところは切り詰めて
もっと無駄な支出を減らすべき。
それもしないうちから増税を言うばかり、
国民からはいくらでも取れると思っているらしい。
馬鹿にしてる。

日本ってこれで民主主義って言えるんでしょうか?
国民が望むことをやってほしいですね。

高速1000円でCO2撒き散らす政策をしておきながら、エコポイントって矛盾してる。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

高速なんて利用しないです。
都市圏の一部の人だけです。
自動車人口も年々減少してるしね。
家電もそんなにいらないしね。
地デジにも税金費やしるしね。

破壊ダーなのでしょうね。

  • 回答者:まっちょ (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

ホントだよ。高速なんて乗らないし、住宅減税も私には全く関係ないし。
いい思いもせず、増税だけはさせられる。いい迷惑。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

共産党が与党になったら消費税などという不公平税の増税はなさそうなのに。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

車持ってないし、買う予定もない、ましてや家なんてとてもとても!!
そんなアホな政策の恩恵にあずかっていない私から消費税をさらにとるんかい(怒)

そんな政党、支持した覚えもないけどねー。

  • 回答者:クビじゃっ (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

増税は既定路線です。
定額給付金等ももろもろに関わらず、
実施するのが決まってました。
どんなに不景気でも、公務員の昇給と
ボーナスは必要なので、
不景気で事業税が減った分を、
早急に埋め合わせる必要が有るのです。

・・・コネが無いので無理ですが
どんなに赤字でもボーナスの出る
公務員に私もなりたかったです(T-T)

  • 回答者:Maku (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

そのとおりです。エコに関する政策は正しい部分もありますが、高速道路1000円にしたら交通量が1.5倍になって二酸化炭素も増えました。
まったく自民党はアホですね。
そのうえ、増税まで示唆しています。まず、国会議員を減らしてほしい。この点では民主党の考えは正しいと思います。

  • 回答者:すもっち (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

結局、今のバラマキで得する金額と、増税によって損する金額を計算出来ない無知な国民が、麻生や自公支持なんてしているから、付け上がるんですよね。

近い将来増税前提のバラマキなんてNoだとしないと、駄目なんですよね。

  • 回答者:TP (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

高速1,000円、エコ減税、その他もろもろは、しょせん現総理大臣の人気取り思いつきで、消費を控えまくっている私には恩恵はないです。
20年前の消費税導入の際のうたい文句は「福祉財源に使う」だったのに、福祉予算は削られる一方。信用できないです。
こんな日本にはいたくないので、アーリーリタイアメントして物価の安い国への海外移住を本気で考えるようになりました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

やっぱりかぁ、ですね。
給与を公務員の3倍というより、国会議員を含む公務員の給料を3割カットしたら、増税は必要ないと思います。もらいすぎなのですよ、公務員が。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

高速1000円やエコポイントより給料をアップして欲しいですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

そうなるだろうと思ってましたけど、まぁ実際これ催眠商法みたいなやり口ですよねぇ…。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

これだけの大サービスでお金をジャブジャブ遣えば
増税は必然です。  だいたい そんな事するならもっと別の事につかえよ。
って言い続けても 市民が吠えているだけ。って扱いです。

それに 高速を1000円にされても 平日休みなので恩恵に預かれないです。
全ての人に平等に与えられない政策しか打ち出せない 単なる票稼ぎ。
 この政策を打ち出した議員の知的レベルの低さと身勝手さを感じます。
住宅減税や 車減税 エコポイントも  お金が無い家庭では全く無縁です。
富裕層優遇の制度です。 結局は 馬鹿なボンボンが考えそうな事ばかりです。

これでは余計に貧富の差が広がります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

要らない物ばかり「どうぞどうぞ」と持たされて
代わりに「あれが欲しいんだけど、くれるよね?」と
あつかましく強請られている気分です・・・。
増税する前に米軍含むアメリカ人達へお小遣いをあげるのやめて欲しい。
なんでアメリカの企業とか養ってやんなきゃなんないの、と思います。

  • 回答者:岸川 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

まあそうでしょうね。
これから生活がどうなるのか心配です。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

消費しません。。。。。。。

  • 回答者:x (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

景気対策を行えば、財源が不足するのは明らかなので、穴埋めに増税するのでしょうね。この先、自民党が政権を取らないことを祈ります。

  • 回答者:雪印 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

未だに税金の無駄使いがなくならないのに、くだらない景気対策をしてばら撒いたつけが
来るのは分かっていましたからね。

目先の事に騙されず、選挙の時には今の与党を引き摺り下ろさないといけませんね。
国民をバカにするな!と言う意思表示のためにもね!!

  • 回答者:357MUGNUM (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

自民党は国民を舐めてますね。税金をちゃんと使えば納得ですが政治家、官僚は詐欺師なのでこの国が空しくなります。

  • 回答者:せれな (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

高速1000円も住宅減税も景気対策ですよ。
なんでいっしょくたに考える必要があるのか全くわかりません。
増税に反対するなら福祉政策を批判すべきですね。
老人甘やかし政策を見過ごしてきたツケです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

高速1000円はCO2の削減と矛盾していますよね・・。
で、経済対策が優先なら空気が汚れてもいいのかーーっ!!って感じました。

給料は安くて、貯金なんかできない、それどころか仕事がない人もたくさんいますよね。
結婚したくても、子供が欲しくてもお金がない、病院も我慢する・・。
欲しいものも買わないで日々を過ごしていると言うのに・・。将来の年金だけでは生活のメドが立たないです・・。
税金も、年金もきちんと納めていても国が下手打った感じですよね。
そして、足りなくなればまた、国民に負担ですか・・。

安心して生活できないです・・。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

アメの次はムチですね。高速料金の1000円や、住宅減税、車減税の恩恵は何一つ受けていないのに。
これ以上家計が厳しくなったら、どうやって生きてゆけば良いのかわかりません。
貧乏人に用はないということでしょうか。

  • 回答者:生活苦 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

福祉なり何なりではっきりと見返りがあるならいいんですが・・・。
期待できそうにありませんね。

この回答の満足度
  

2世3世の自己保身の自民・公明党の愚策により、選挙対策の為にめさきのバラマキをして、選挙に勝とうとしていますが、彼らは官僚と組んで税金を食い物にしていますね。増税なんて許せませんね。少子高齢化社会になり国民は減りますので、小さな政府にすべきですね。その前に、議員や官僚を半減し、天下り先を閉鎖すべきですね。

  • 回答者:zouzei (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

たしかに・・・減税にしても恩恵を受ける人は限られてますからね。
高速1000円にしてもETC限定だから、あまり意味ないと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

やっぱりね!!
目の前にエサをぶら下げて、後でドカーンと増税ですか!!

しかし、よく考えて投票・・・と言っても
所詮は同じようなものかと諦めの境地になりそうですが、
1票を大事にします。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

増税のようですね。
議員や能無し高給官僚どもの餌になるだけ…
定額給付金がひとり12000円2兆円
官僚が2つ天下りすると「退職金」だけで一人1億円?
この感覚でまともな政治をやれという方が無理ですよね。
歴代の天下り共は誰だかわかるのだから
一人づつ不当利得返還請求を突きつけるべきです。

  • 回答者:能無しアホタレども (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

全て庶民の為ではありませんよ官僚制度の縮小を図らないと税金は官僚に食いつぶされます。今度の選挙ではよく考えて投票しましょう。

  • 回答者: (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

増税するのは間違いないと思ってましたので特別驚くことはありませんが、エコポイントや住宅減税、車に関する減税など全く関係ないので恩恵を享受できません。唯一高速料金1000円もガソリンも同じように割引にでもなればおおいに利用してその恩恵にあずかることができますが日常生活の中で利用できませんからこれも期待はできません。
定額給付金も生活費になるだけです。何も良いことはありませんね。
金のなる木とか打ち出の小槌なんかどこかにありませんか。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

家も建てない車も運転しない私としては
排気ガスが増えるだけで何にもいいことないです。

その上増税ですって?!
いい加減にしてくれよ!

もっともっと無駄を省いて絞りに絞ってもうだめ
ってなってから増税して欲しいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

私は、ETCかなんか知りませんが、いまさら購入して高速道路を走ろうとは思いません。

補正予算で15兆円の減税も私には、関係ないものばかりです。

これもあれもすべて、小手先の選挙対策なんでしょうかね。

もっと大きな視点の政策が欲しいですね。

  • 回答者:男はつらいよ。 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

増税する前にやることがあるだろ!
税金の無駄使いが多すぎる。まずこれを何とかしろ!
国民が政治家を選出するのだから、国民がやめさせる権利もあっていいのではないか。
バカな政治家が多すぎる。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

でも国民の皆さんは喜んで高速使うみたいですよ。

  • 回答者:あhp (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

確かに・・・望んでいないことばかり実施されて増税って・・・おかしいよね。

  • 回答者:sooda (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

するようですね。。。

収入減で増税とか…破産して欲しいわけ?って思ってしまいます。

とりあえず金銭感覚を国民レベルにして欲しいっす。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

自民党の増税には反対です、民主党に政権が移ればぬ1%の増税ですみます

  • 回答者:あや (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

お金を使わないと、減税の恩恵が受けられない。

車を持っていてETC装着しても、高速道路料金を
\1000円とられる。

住宅を買える人と、車をエコカーに買い替えられる
人だけが、受けられる減税。

省エネ家電に買い替えられる人だけが受けられる
エコポイント。

お金がなくて、車も持ってないし、省エネ家電も
買えない、さらに家を買うなんて遠い夢の私にとって
何の恩恵もありません。

しかし、増税だけはしっかり仲間に入れてくれるので
「何とかしてよ」というところです。

税金の使い道を、各省庁、自治体ごとに、詳細に公開する
ところから始めて欲しいし、官僚の責任を明確にして欲しい
です。

  • 回答者:木漏れ人 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

増税は間違いないですね。

バラマキですから、麻生さんの人気回復策ですから、国民無視の政治ですから。

言ったら切がありません。

家庭でも収入がなければ、借金しなければならないのですが、家庭ではそれが続くと、自己破産です。

日本は、いまそれに似た状態になってきています。いつまでも国債に頼るわけに行きません。だから、増税しかないわけです。

政治が悪いんです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

http://www.kh-web.org/fin/
こんな有様だから増税せざるおえないんですよ。
ヤバイよね・・・国民総資産1400兆円で補えなくなったら長期金利上がりまくりだよ。
企業体力持たないかも・・・そのツケは労働者つまり庶民なんだよね。

高速1000円は新車を買わせる為とETCの価値を定着させる為。
住宅減税や車減税はカネに余裕のある層にカネを使ってもらう為。
エコポイントは小売業を支援する為。カネある人に使わせる為。

全て庶民の為ではありませんよ。
官僚制度の縮小を図らないと税金は増税の一途ですね。
自民党でそれをできる人間なんている訳ないじゃん。
だから増税を庶民に認めさせる口実ばっかり作るんだよ奴らは。
だまされないでね。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

確実に増税しますね。大量に国債発行もしますからね。

議員も公務員も多すぎですからね。
国民が絶賛するような議員や公務員だけにしたいね。

  • 回答者:? (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

エコカー減税とか、ETC割引とか、
車持ってない人にとっては何の利益もない話ですよね。

今の日本は希望が見えないことが原因で、みんな消費を抑えています。
もっと希望の持てる政策をだしてほしいですね~。


>給与を公務員の3倍にしてくれとはいったかもしれないが

公務員なんですから、借金まみれのお国のためにも
せめて今後10年はボーナスなしでがんばってくれといいたいですよね(w)

  • 回答者:はれ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

増税の前にやってほしいことがありますよね。
公務員・議員の優遇辞めて欲しいです。

  • 回答者:きっこ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

日本国政府を民営にしたら・・・
 歳入に見合う歳出をするのが当然ですが
赤字会社は給与カットやボーナス無しは当然です

政治屋や官僚は「他人の銭」なので好きな様に使っています
政治屋は選挙で落ちると「ただの人」で利権にありつけなくなるので必死で
 「何でも有り」です

この回答の満足度
  

どこを探しても、お金が足りている国はないですから、しょうがないです。

ただ、公務員や政治に携わる仕事に就く人は、給料をあまり高くしないでもらいたいと思います。金稼ぎでその職に就く人が出てきますので、お金は少なくても志を持ってやれる方を採用すべきです。

ちょっとは効率性のアップ、財政の採算が少しは上がると思いますよ。

  • 回答者:孔明 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

だって、金のでどこは税金しかないんだから、当然の帰結です

  • 回答者:匿名 (質問から60分後)
  • 0
この回答の満足度
  

増税ねー。

高速のらないし、家や車も買う予定ないし、納得いかないですね。

  • 回答者:きりん (質問から56分後)
  • 0
この回答の満足度
  

結局、財政再建はする気がないということですよね・・
どこかの国は税金高くても、子供の学費や老後の医療費などほとんどかからないので国民としては安心して生活できるというところがありますが、日本もこういう風になってほしいですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から47分後)
  • 0
この回答の満足度
  

給付金ばら撒いても、結果的には税金で取られてしまう。そんな仕組みを分からず、喜んでいる人間が多くて悲しいです。

  • 回答者:Sooda (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  

増税の前に
これだけはしてほしいものがある。
議員定数の削減と議員年金の廃止。
次ぎにしてほしいことがある。
公務員の削減と天下りの廃止。

  • 回答者:いたりあのたぬきうどん (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  

そもそも、政府の財政状態は良くない。今回のばら撒きが無くても、色々な歳出をカットし、なおかつ消費税とかの増税は必要だった。まあ、今回のばら撒きで財政再建への道は、さらに遠くなった事だけは確かだろうな。

この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る