すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 教育

質問

終了

「ジェンダー 」という言葉について質問します。

埼玉大学の長谷川三千子氏は、『論争・少子化日本』(中公新書)の中で「『ジェンダー』とは(生物学的な男女の差を意味する『セックス』に対して)文化的、社会的な男女の差を指して言う言葉である」と定義しています。

この、定義をもっと分かりやすく説明の出来るかたの回答を求めます。

  • 質問者:ジェンダーチェッカー
  • 質問日時:2009-05-10 22:22:00
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆さんの回答とても参考になり、非常に満足しました。皆さんありがとうございました。

生物学的な男女の差、というのは体のことですよ。
男性には子どもが産めないですとか、そういった問題のことです。

文化的、社会的な男女の差というのは
体の問題とは無関係に発生している男女差のことですね。

最近まで「看護士」が「看護婦」と称されていたことなど
別に肉体上は男でも女でも問題がないのに
なぜかどちらかの性別だけに特定されてしまうことなどです。

「男子バレー」と「女子バレー」を分けることは
筋力の男女差など、体の問題ですが
「男子は野球」「女子はソフトボール」なんていうのは
ジェンダーの問題かもしれませんね。

日本では「フェミニズム」などと同様、「ジェンダー」という言葉は
誤解や恣意的に使われていることが多く
過度な女性のみの権利拡張、女尊男卑的な言動に利用されていますが
本来は「男性のみ」「女性のみ」の権利のうち、
肉体と無関係なことは全てジェンダーです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から32分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なるほど、的確なご回答有り難う御座います。

並び替え:

生物学的性差

女性性特有の機能に着目した差別、たとえば、生理休暇、出産休暇がそれで、女性に生まれながらにして備わった機能であり、変更が原則的に不可能なもの。

文化的性差

生物学的性差(=セックス)以外の事項に着目した差別(文化的慣習的に形成された差別)、たとえば、女性という理由のみで、雇用機会を与えなかったりするもの。


一般的にセックスに着目した差別は許容されるが、ジェンダーに着目した差別は許されないと主張する人が多いです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なるほどそういう考えもありますか。

男らしさ、女らしさ。という事。
力が強くてたくましくて外で働くのが男、可愛らしくて家事をするのが女、
というイメージが日本にはあると思います。
世界には日本と反対に、外で狩をするのが女で、家事をするのが男、という村もあります。
このように、歴史の中で形成されてきた、男はこうであるべき、女はこうであるべきといった、固定観念の事です。

生物学的な男女の差というのは、精巣を持つ方が男、卵巣を持つ方が女、というような体の解剖学的、生理学的な差の事を言います。

  • 回答者:dか (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね♪

個人的な理解ですが、生物学上の「差」ではなく、文化的、社会的、言い換えれば「人間社会によって作られた」性差のことだと思います。

例えば「男子厨房に入らず」とか「女性は相撲の土俵に入ってはいけないこと」とか色々とありますが、性別により社会から強制される差と言っても良いかも知れません。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

早々のご回答有り難う御座います。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る