すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 数学・サイエンス

質問

終了

ある急行列車が長さ200mのホームを通過するのに16秒かかり、ホームに立っている駅員の前を通過するのに8秒かかりました。この急行列車の長さと時速を求めなさい。
この問題の解き方(式と答え)を教えてください。よろしくお願いします。

  • 質問者:パスカル
  • 質問日時:2009-05-25 23:39:48
  • 0

通過算において人や電柱などを通過するとき、その対象は0mと考えます。
つまり、
電車自身の長さ+200mのホームを通過するのに16秒、
電車自身の長さ+0mの駅員を通過するのに8秒 かかったことになり、
電車の長さは200mであることがわかります。

そして電車の速度は
200÷8=25 秒速80m
それを時速○kmに直すために
25×60×60÷1000=90 時速90km
となります。

===補足===
解答手順としては
①電車自身の長さ+200mのホームを通過するのに16秒
②電車自身の長さ+0mの駅員を通過するのに8秒
①と②の違い(差)に注目します。
つまりこの電車は「通過する距離が200mのびると8秒余計にかかる」となり、
200÷8=25 で、先に速度を出します。
そして
25×16=400 …電車自身の長さ+200mのホーム ※速さ×時間=距離
400ー200=200 …電車自身の長さ
のほうが正しいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

①200mのホームの最初
        =============================== 
 □□□□□→
②200mのホームの端に人がたっていたとしたら、お尻まで8秒
        =============================== 
        □□□□□→
③200mのホームの最後に人がたっていたとしたら、先頭からお尻まで8秒
        ===============================  
                         □□□□□→                   
        この状態になるまでに8秒
        =============================== 
                                □□□□□→
④ ①から200mのホームの最後を通過するまでに16秒
        =============================== 
           □□□□□→
②と③と合計16秒より②の頭と③のお尻はくっつていている必要があります。
よって長さは200m。
200mが8秒で通過なので計算より90km/h
結論は、長さ200m 時速90km/h

===補足===
④の絵がおかしいですね。
===============================
                        □□□□□→
こうですね。

  • 回答者:ふくぞう (質問から13時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

列車がホームを通過する場合、走った距離は列車の長さ+ホームの長さで求められる。
■■■□ ← 列車(□は先頭車両)
____ ← ホーム
とすると、列車がホームに侵入した瞬間は、
■■■□____
この様な形になっている。
列車がホームを通過した瞬間は、
    ____■■■□
この様な形になっている。
列車が走った距離(先頭車両が動いた距離)は、列車の長さ+ホームの長さである。

同様に、
☆ ← 駅員
とすると、
■■■□☆
から
    ☆■■■□
となるので、
列車が走った距離は、列車の長さである。(駅員の長さを無視した場合)


これをふまえて、列車の長さをl(単位m)、速さをs(単位m/s)とすると、
 (200 + l) / s = 16・・・式1
 l / s = 8・・・式2
が成り立つ。
あとはこの連立方程式を解けば良い。


まず式2を2倍すると。
 2 x l / s = 16
となる。
これを式1に代入すると、
 (200 + l) / s = 2 x l / s
となる。
sをかけて計算すると、
 200 + l = 2l
 l = 200
で、列車の長さは200mとなる。

次に式2にl = 200を代入して計算すると、
 200 / s = 8
 s = 25
で、列車の速さは25m/sとなる。
25m/sを時速に変換すると、
 25 x 60 x 60 / 1000 = 90
で、列車の速さは90km/hとなる。

よって、列車の長さは200m、列車の速さは90km/h。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

テスト等の答案として回答する場合は他の方が書いていらっしゃるように解くのが一般的と思いますが、一案として以下のように考えてみました。

列車の長さをxとして、比の式を考えると、(200+x)m走るのに16秒かかり、xm走るのに8秒かかるので、

(200+x) : 16 = x : 8 ・・・xを使うのが反則の時は(列車の長さ)と書いておけば本質的には同じです。
外項の積と内項の積が等しいから、16x=8(200+x) x=200 したがって、列車の長さは200m
仮に小学校の問題としても、方程式の初歩は習うと思うので、この方程式は解けると思います。
200m走るのに8秒かかるから時速に直すと (200/1000)×(3600/8)=90Km/時
したがって、列車の長さは200m、速度は時速90Km・・・答()

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

列車の長さ=aとすると、
列車とホームの長さが(200+a)m、かかった時間が16秒なので
(200+a)m=16秒

駅員の前を通過するのにかかった時間が8秒、列車の長さが(a)mなので
(a)m=8秒 → (2a)m=16秒

2つの式から 200+a=2a
a=200。よって列車の長さは200m。

8秒間に200m走るので、1時間(3600秒間)に走る距離は、
8:200=3600:x
8x=720000
x=90000m。よって時速は90km/h。

  • 回答者:アルキメデス (質問から28分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る