すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » しつけ

質問

終了

小1の娘が、自分のお小遣い(多分お年玉)を勝手に持ち出して
ドラッグストアで買い物をしてたことがわかりました。
3500円のレシートが出てきました(怒)
文房具や塗り絵、ネイル等々・・・
同日コンビニでパフェ3個(千円弱)のレシートも!
友達とその弟と一緒に食べたんだと思います。

今日学校から帰ってきたら説教タイムです。
まだしっかり理解することはできないかもしれませんが、
お金の大切さを伝えるのに、どう言い聞かせたら良いでしょうか。

===補足===
上の子の時には必要なかったので、5年生になるまでお小遣いあげてないんです。
お年玉は全部預かって、1000円だけ使ってもいいよと渡すこともあります。
貯金するつもりで置いているところから持ち出したようです。
(置き場所変えました)
他に、おばあちゃんや親戚の方からたまにもらうものを財布に入れたままにしてました。
ちゃんと預かっておくべきでした。

レシートを見つけた時にはすでに学校へ行った後だったので、冷却期間があります。
その場に子どもがいたら、必ず感情的に怒りまくってたと思いますが、
冷静に話をするつもりでの質問です。

  • 質問者:半端主婦
  • 質問日時:2009-06-01 10:03:50
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

たくさんの回答ありがとうございました。とても嬉しく読ませていただきました。
ただ、「お金の大切さを教えるのにどう言ったら良いか」という質問だったのですが、
ピンポイントの回答は少なかったですね^^;
でもいろいろ参考にさせていただきました。
ご報告ですが、
いつものように感情的に怒らずにすみました。
お金を持ち出したのが悪いことだとはわかってたみたいで(わかってて何でやる!?)
すぐにベソをかいて自分から「ごめんなさい」と言いました。
お金の価値はやはりわかっていないです。
一応親が毎日仕事に行って働いてること、遊んでは暮らせないこと、
3500円あればどれだけのことができるか、等々言って聞かせましたが。
これからは月々のお小遣いをあげることも考えていきたいと思います。
買い物についてはちゃんと監督して。
お小遣い帳は、数字がちゃんと書けるようになってから(3がまだ鏡文字^^;)、
足し算引き算ができるようになってから考えようかと思います。

3500円は、結構高額ですよね。
私も小6の娘がいます。
毎月おこづかいはあげていますが(学年x100円)それと別に、お年玉から1万円程1年に分けて自由に使って良い分として、渡しています。
残りのお年玉は、銀行に預ける形にしています。
おこづかいの使い道は、ちゃおと文房具類、また1年に数回、家族やお友達の誕生日、DSの欲しいソフト等を買っています。

確かにお年玉やお小遣いの使い道は、子供の自由ですが、
自由=勝手に持ち出して、好き勝手使っていいという事にはならないと思います。

我が家では、使い道は自由だが、1人で買い物に行かないという約束をしています。欲しい物があれば、私と一緒に出かける時に、買う事。
またおっとりタイプの娘なので、欲しい物以上のお金は、家に置いていかせる。
(お財布を落としそうだから)
それから、小遣い帳をつけさせています。
金額が合わなければ、次の月はお小遣いは渡さないよという約束をして、チェックしています。

また遊びに行く時は、財布は持っていかない、お友達とお金のかかる場所に行かない、おごらない、またおごってもらわないという約束もしています。

お金を使って遊ぶ事に慣れてしまえば、それはだんだんエスカレートしそうですよね。
幾ら子供のお金だと言っても、小1であれば、親が指導監督した方が良いと思います。
また、見慣れない文房具や持ち物を持っていないか?も、気をつけてみておいた方が良いと思いますよ。

===補足===
コメントありがとうございます。
そうですね。1万円は多いと思います。
またそれを全て使うわけでもありません。
お小遣い等に興味もしめさなかった娘でしたが、小3頃からマンガや文具を欲しがるようになりました。
小3の時のお小遣いは300円ですから、ちゃお1冊は、月のお小遣いを上回ります。
で、ちゃお代を別にあげることも考えましたが、
本人がその頃からお金に執着を示すようになり、お年玉を預かって貯金していると言って聞かせても納得しない様子だったので、お年玉の端数を渡して、月々のお小遣いと一緒に管理させる事にしました。
「私、1万円持ってるから」と、よく自慢そうに言うのですが、実際は、落とすといけないので、買い物に持って行った事すらないんですよ。
でも、ものすごく欲しいけど高額な物があっても、私は買えるお金を持っているという気持ちだけで、満足のようなんです。
お小遣い帳は、小1では、難しいかもしれませんね。
でも、親子でつけられたら、いかがですか?
子供は使う機会も少ないですから、その度にお財布とお小遣い帳を持ってこさせ、書き方を教えます。
200円の物を500円玉で買い、お釣りを300円もらう。
これがわからなくて
「使ったお金は、500円だから、お釣りはどう書くの?」って何度も聞かれ、
イライラもしましたが、算数の勉強にもなるしと自分に言い聞かせ、書かせていました。覚えてしまえば、子供も苦にはならないようですし、おおまかな予定
(今年は、あと2000円までは、文房具に使ってもいい、ゲームソフトは年間1本と自分で決めていると言ったりします。)をたてたりもしています。
必要な額だけ渡していくのも低学年のうちは良いと思いますが、
徐々に自分で計画してお金を使う事も覚えさせてゆけるといいですね。

  • 回答者:母 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

年間1万円は多いですね。
ウチでは一応欲しいモノがあれば、必要に応じて買ってやってはいるのですが。
お小遣いとしてはあげなくても、その場でお金を渡す形にはしようかと思います。
お小遣い帳も上の子の時に約束させましたが、続きません(;_;)
財布は監督の上、約束事を決めて少しお小遣いをやった方がいいかもしれませんね。

-補足-みなさんへのお礼を先に書いてしまい、あと書くところがないのでここへ
書かせていただきます。
ベスト回答すごく悩んでしまいました。1晩経ってみたら「母」さんがたくさん
補足を書き込んでくださってて、「親子で算数の勉強をしながらお小遣い帳」
のアイデアにベストをつけさせていただきました。
他のみなさま、すみません。みなさんにもたくさん感謝しておりますm(_ _)m

並び替え:

小1ってもまだピカピカの2ヶ月生ですよね。
なんか私ならもう買い物できる歳になったんだなと成長した嬉しさが勝ってしまうそうです。
でも親に内緒で勝手にお金を持ち出したことはスルーできないですね。
そこを重点的に叱ります。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

今まで保育園に行っていたので、
小学生になってからは、下校後に友達と遊び歩く、というのが
楽しくてしようがないようです。
買い物も行けるようになったと思ったのかもしれませんね。
黙って勝手にお金持って行ったこと、には腹が立ったので
しっかり怒っておきました。

なぜそのようなことを下のか?と聞き、それに対して何がよくないか
どうして親が怒っているのかというのを冷静に話して聞かせます。
そのことについて納得したか、反省したかと言うことを話て理解させることが
重要だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

もともとお金を持ち出すなとは言ってはいたんで、
すぐに悪いことしたとわかったようです。
納得・・・してくれたかな~
反省、は一応してるみたいです。
もうやらないだろうなという程度には。

ちゃんと理由を言わせましょう。
親側 「今度友達と行く場合にはちゃんと報告。これをしないとおこづかい減らすよ!」
「今、お年玉を使うのでなく、お小遣いの範囲で計画して使いなさい。足りない場合は、相談。」
みたいな事を言えば多少分かるのでは。
ただ、ドラックストアで小1がネイル?ちょっと状況が読めません。
上記の話が理解できたら、お金そのものの話をするといいかもしれません。

===補足===
価値判断という意味で、買い物を一緒にしてみるのはいかがでしょう。
親としてのお金の使い方を買い物で学ばせることも重要かと思われます。
子供への教育・しつけは大変ですががんばってください。
子供の将来の溜めに!!
※チラシを見せるのもいいかもしれません。
チラシをみてから、ショッピング!!ファイト!

  • 回答者:GET (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

欲しかったから、みたいです。
ネイルについては、6年生の姉がネイルや化粧品(トイザらスで買った子供用の)
を持っていて、 いつも一緒にそれを使って遊んでいるためです。
チークまで買ってました。前から「ないから買って」と頼まれてたんです。
そのうちトイザらスか100均で・・・と思ってはいたんですが。
すぐに欲しかったんですね。
大人用のチーク、ネイルも結構高いやつを3本くらい。
お金の価値がわからないので、安いモノを・・・という考えがないんです。

えらく勢い良く使ったもんですね~(^-^;
何でなんでしょう?突然ですよね???
お金の使い方を教える良い機会だとは思いますが、使い方より、使いたくなった心理が気になります。

3500円使った事が悪いのではなく、勝手に持ち出した事が悪いんですよね?
こちらも、なぜ突然勝手に持ち出したのかが気になります。

決められた範囲で有効に使う事、お小遣い帳を付けること、などを教えるのは当然として、勝手に持ち出すのはダメな事、も教えてあげないと。。。ですね。
これをうやむやにしてると、万引きやカツアゲや借金に発展しそうで…人生、「欲しいから」では通らない事もありますから。

ついでに、3500円稼ごうと思えば、どんだけ大変な事か。。。も説いてあげれば…
冷静に、も解りますが、この点に関してはは、感情的になっても良いような気がします。
まだわからないとは思いますが、お金って親がどっかから持ってくるもんでも、空から勝手に降ってくるもんでもありませんから。
これだけ怒るという事はお金を稼ぐということは大変な苦労なんだ。と感じると思います。

  • 回答者:怖いママ (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうでしょう?これだけ使われるとびっくりしますよね。
か~っとなってしまいました。
本人は、使った金額はともかく、悪いことしたとわかってたみたいで、
こちらが言い出すとすぐにしょんぼりしてました。
お金の価値がわかってないので、どれだけ大金を使ったかは理解してません。
まだ数字も満足に書けない(3が反対になる^^;)のに
お小遣い帳は・・・つけられるかな??
稼ぐのが大変なこと教えてみました。
すぐにはわからなくても折を見て、わかってもらうようにしたいと思います。

お金の問題は難しいですよね。

私には小2の女の子がいます。
親戚などからもらったお金は自分のものだと主張してきます。
それでも、私は取り上げていますが^^;

私は年×100円をお小遣いに渡しています。
今は毎月700円です。
早いと思いましたが、やはり自由にお金を使いたいのですね。
自分のお財布からお金を出して、自分の好きなものを買いたい!
先日、一生懸命に計算して、消しゴム・シール・下敷きを買ってました。
「これは高い。安いのでいいや」と言いながら^^

それから、大きなお金は私に渡してくれるようになりました。
そして、請求されなくなりました。
お手伝いしたら、10円渡すようにもしています。

早いとは思いますが、お小遣いを考えてはいかがですか?
その中でなら、何を買ってもいいと。
足りなかったら、お手伝いをしてお金を稼ぐ。
お金がもらえなかったらお手伝いしない!!という危険性もありますが・・・。

長くなりました。回答にはなっていませんが、同じ親として応援しています。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

上の子の時は歩いていける場所にお店がなかったのと、
内向的で友達と遊びに行くことも少なかったりだったで、
お小遣いの必要がなかったんです。
どの子も平等に、同じようにしないとって思うあまり
それぞれに合った対応ができてないのかもしれません。

お小遣いあげること考えてみます。

うちも小1の娘です。
うちは1週間がんばったら100円のお小遣いをあげています。
自分のお財布に入れさせていますが
入れた後は財布は私が預かっています。

お友達が家に遊びに来たりして
年上のませた子が遊びにくると
おごってとか言うので。。。。

うちの子が幼く財布を自慢するのがいけないのですけどね・・・・

前ランドセルにもしもの時の電話代と
普段は歩きですが近所の子はJR通で
集団下校のときはJRで帰るので切符代150円を財布に入れていましたが
お友達に
ジュースを買ってと言われて
断れなくて一緒にいっているもう一人のお友達と半分ずつだしておごったそうです。。。
お金の価値がわからず100円ずつ200円で買い80円(50円玉と10円玉計4枚)を2枚ずつに分けて帰って来てました。。。。。。。。。

私なら。。。
帰宅後話を聞いてみて
どういう事情だったか知ることでしょう、
そのあとお母さんは勝手なことするの好きじゃないなと教えてあげると思います。
そのあと次はこんなことしないでねと言います。

私もよく感情的に怒ってしまいますが
親も人間です、そのあとごめんねと謝れば子供は許してくれます^^
(親の勝手といえばおしまいですが、、、)


では、頑張ってください。
どう対応されたか教えてください。

  • 回答者:めっき (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ホントお金のことは難しいですね。
友達におごってしまうこと、何て言ったらいいかわからないです・・・

事情といったものはないです。ただ欲しかったから買いに行った、みたいな。
ただ、今回は見つけてから話をするまでに時間があったので、
かなり冷却期間を持つことができ、また、みなさんのご意見も参考にでき、
感情的に怒らずにすみました。
ご報告まとめてお礼のところでいたしますね。

子供のお小遣い・・・むずかしいですよね
うちもいつからあげるようにしようか悩んでます

とりあえずお年玉などはおこづかい専用に子供の名義で通帳をひとつ作ったらいかがですか?
ある程度の年齢になって大きな買い物がしたいときに渡してあげたらいいと思います
うちではそのようにしていますよ

小学生のときに思いっきり買い物してみたいのはよくわかりますよ
私もそんな経験あります
お金がなくなってしまえばそれまでなので今回かぎり。子供さんにお金は一生懸命お仕事をして貰ったものだと言う事を話して大事に使おうねとその程度でいいんじゃないかと思います

あとお年玉は1000円を超えたとしても、本当に欲しいものがあれば買ってもいいんじゃないでしょうか?子供も我慢ばかり(子供さんがどうかはわかりませんが。満足しているようなら別にいいと思います)していたら溜め込んでしまうようですので・・・。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お年玉は通帳作って入れてるのですが、今年はまだ入れてなかったんです。
千円超えても欲しいものがあった時に、お年玉で買う?って買わせたことが
一度あったんです。そのせいで、お年玉は使ってもいいもんだと思っちゃったのかも。
お金がなくなっても、また誰かにもらえると思ってるようです。

1年生ですか~すごいですね。判りやすく説明してあげてください。どうしてダメなのか。難しいですが・・・お年玉が出せる状況もよくないですよね。お金の管理は子供が触れないところでしっかりとして下さい。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

管理がいけなかったなぁと思いました。
まさか持ち出すとは思わなかったんです。
言わなくてもわかる、つもりでいたことが、
やはりちゃんと教えておかなければいけなかった
痛感してます。

どうかな~。自分のお小遣いを毎日使わず自分で管理していたのでしたら
私は黙って見ていますね。
自分のお小遣いを一気に全部使った後には何も買えなくなるのだ..と言う事を自覚
する方がいいかなと思うんです。

子供の立場にしたら自分が貰ったお小遣いを小出しで使おうが一気に使おうがそれは
「私のお金じゃない」と考えるはずで.たしかにそうなんです。

小学生1年生でも自己管理は自分でも分かっているから今まで使わずに置いておいたのだと思うので。

なので一気に使ったことを叱るのはどうかなと考えますけどね。

言うならば私は「全部使ってしまったら..今度欲しいものが出てきてもまたお金を貯めなきゃダメだね」って言いますね。

お金の大切さは言われるよりも「無い」事で痛感するものです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から57分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

補足を付けるのが遅くてすみません。
ウチの方針としては、使ってはいけないものだったんです。

いくら自分のお金でもたくさん使うことはいけないことだと思うんです。
その場合でもやはり叱ると思います。
まだ子どもなので使って無くなっても懲りないと思います。
お金はどこからでも出てくる、もらえる、と思ってるのでは。
そういう時にどう教えたらいいか、難しいですね。

お気持ちはわかります。
ただ、頭ごなしに叱りつけると、娘さんは「私が貰った私のお金なのに...どうして怒られるの?」と不満を残す事になりかねません。
  小1では何に対して怒られているのか、ママが何で怒ってるのか、つまり、「先生が言う悪い事」はしたわけでないので(店から品物を盗んだわけでも、お金をママから取ってきた訳でもない) いくら聡明なお嬢さんでも急には判らないと思います。

お年玉はたしかに「娘さんの物」です。
親には子供の財産管理する事は必要ですが、基本的には「使い道は彼女の自由」です。
友達とアレコレと楽しかったでしょう。
ただ、使い道の前に一言いってもらいたかったですよね。

私だったら、「だまって買い物したらポイントが損でしょ!」って怒ります。「ママに言ってくればカード出してあげるのに~貯まれば何か買ってあげるわ♪今度からは勿体無いからちゃんと言ってね。」といいます。流れたポイントが積もり重なって「お金の代わり」になると言い聞かせます。
「楽しかったのはいいけど、今度からはちゃんと言うように」とさとします。
あと「ビックリして、急に怒って悪かったわ」と謝ってください。

娘さんの為に「貯金するつもりだった」ならちゃんと娘さんに言ってあげといてください。無断のお金の使用はなくなるとおもいます。
総て説明すれば小1の娘さんでもわかる事です。

不安でしたら「学級懇談会」で聞いてみたらいかがでしょう。
同世代のお母さんがたなら意見も身近とおもいます。

  • 回答者:参考までに (質問から43分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

頭ごなしにはしないつもりなんです。
ウチの方針としてお年玉は全部貯金が原則です。
それをその辺の引出に入れっぱなしだったのが悪いのですが、
持ち出したらいけないとは教えてあったんです。

そう!一言言って欲しかった。言わないのは「悪いこと」だとわかってるからです。
学級懇談会、良い考えかも。

親御さんとしては心配ですよね

我が家の小4が1年生のとき勝手に持ち出した
時の方法のひとつですが

文房具や、ちょっとしたおやつはお金を渡して
自由に買わせる事にしました

ただ、約束事として
お金を見せられたら、大人でも何で貸してくれないの?と言った
事件がいっぱいあるから、お金は見せない、あることを言わない
そして、おごらないを約束させました

ひょっとしたら、「自由に買う」と言う行為をさせれば
おさまるかもしれませんね

あっそれと、くだらないもの買ってきても、責めないというのもポイント
かも知れません

お金って大人でも扱い難しいですものね
伝えるのは大変ですね(ノ_・。)

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ちょっとしたものを自分で買わせる・・・そうします。
約束事もそのまま使わせていただきます。
くだらないもの買っても責めない・・・よくわかりました^^;
たいへん参考になりました!

今まで、甘すぎるかというくらい、買い物に行った時にはちょくちょく
買ってやってたつもりなんです。
上の2人の子の時は、絶対買わなかったような場合も。
それでも買い足りないんでしょうか。
自分の子どもの時に比べて、今の子はホントぜいたくだと思いました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る