すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 教育

質問

終了

哂う】と【笑う の違いってなんでしょうか?

  • 質問者:ぁっSea
  • 質問日時:2009-06-02 13:34:07
  • 1

並び替え:

笑 わらう(わらふ)。口をすぼめてほほとわらう。のち、広くわらう。
  {形}わらい出しそうな。おかしい。

哂シンは、息をもらして失笑すること。

嗤シは、歯をむき出してあざわらうこと。

  • 回答者:ワンツー (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  

決定的な違いは音が出るかどうかだと思う。
哂うは声を伴った意味で使われる。
一方、笑うは広い意味で使われ、声を伴ってのわらう意味もありますが、口元がほころんで相好がくずす、いわゆる表情だけの変化のみで用いることが多いと思います。
簡単にいえば声を出すか出さないかの違いではないでしょうか。

この回答の満足度
  

・笑う
 元の意味は「口をすぼめてわらう」で、現在は広い意味で使われています。
 「わらう」という意味の割りにこの漢字は、「くちへん」ではなく「たけかんむり」ですが
 「笑」の字の元々の意味は「細い竹」で、これにくちへんがついたものが本来の「わらう」という字です。

・哂う
 「歯の間から息を出して含みわらいをする」意味です。
 「西」はざるを描いた象形文字で、すき間から水や息が漏れる意味を含んでいます。
 「哂」は「くちへん」+「西」で、口元から息が漏れる様子を表した字です。

※その他の「わらう」の意味を持つ字

・咳
 幼児がのどを詰まらせてわらう

・嗤
 あざわらう

・听
 歯ぐきをむき出してあざわらう

・咲
 「笑」と同じ意味
 「咲」は「くちへん」+「笑」の字が変形したもので、元をたどれば「笑」と同じ字でした。
 現在では「わらう」意味には「笑」の字をあてて、「咲」を使うことはありません。

  • 回答者:知識人 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

【哂う】:人を蔑んだような笑いです。
  あざけ笑うって感じです。
【笑う】:普通に面白いからって感じで使う笑いです。

こういう、捉え方です。

  • 回答者:とむ (質問から8時間後)
  • 3
この回答の満足度
  

哂う:ほほえむ。歯を出してにっこり笑う。
笑う:顔がほどけ口が開いて笑う。花の開くのもいう。
笑う、哂う、どちらも微笑む、嘲笑うの意味があるようだが、笑うの方が広く用いられる。

  • 回答者:匿名 (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  

「笑う」は普通に笑う時に使います。

「哂う」は葉の間から息を出して出して含み笑いをする時に使うみたいです。

「哂う」は常用漢字ではないので、現在ではほとんど使われず、
どの笑いも「笑う」が使われるようになりました。

  • 回答者:マムルン (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  

『笑う』はいわゆる普通の意味だと思います。

『哂う』はあざけり笑うといった意味があるように記憶しています。なので馬鹿にした笑いの意味なのではないでしょうか?

  • 回答者:MB (質問から5分後)
  • 2
この回答の満足度
  

笑うは声を出して嬉しそうな笑うです。

哂うは微笑するような、小さな微笑みです。

  • 回答者:スマイル (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  

相手を馬鹿にしたような哂い。
愉快な笑い。

私はこんな感じで区別しています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5分後)
  • 5
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る