すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 歴史・地理

質問

終了

初代天皇から20代天皇まで、すべて名前を教えてください。

  • 質問者:大仙古墳
  • 質問日時:2009-06-07 20:34:50
  • 0

天皇の一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
より引用します。
ちなみに、125代の今上天皇(現在の天皇陛下のこと)まで掲載されています。

なお、初代から、9代までは、神話上の人物といわれています。

1 神武天皇 じんむ 諡号 淡海三船による一括撰進 紀元前660年1月1日
- 紀元前585年3月11日 神話上の人物。崇神天皇がモデルになった説もある。
2 綏靖天皇 すいぜい 諡号 淡海三船による一括撰進 紀元前581年1月8日
- 紀元前549年5月10日 欠史八代の一。
3 安寧天皇 あんねい 諡号 淡海三船による一括撰進 紀元前549年7月3日
- 紀元前511年12月6日 欠史八代の一。
4 懿徳天皇
(懿德天皇) いとく 諡号 淡海三船による一括撰進 紀元前510年2月4日
- 紀元前477年9月8日 欠史八代の一。
5 孝昭天皇 こうしょう 諡号 淡海三船による一括撰進 紀元前475年1月9日
- 紀元前393年8月5日 欠史八代の一。
6 孝安天皇 こうあん 諡号 淡海三船による一括撰進 紀元前392年1月7日
- 紀元前291年1月9日 欠史八代の一。
7 孝霊天皇
(孝靈天皇) こうれい 諡号 淡海三船による一括撰進 紀元前290年1月12日
- 紀元前215年2月8日 欠史八代の一。
8 孝元天皇 こうげん 諡号 淡海三船による一括撰進 紀元前214年1月14日
- 紀元前158年9月2日 欠史八代の一。
9 開化天皇 かいか 諡号 淡海三船による一括撰進 紀元前158年11月12日
- 紀元前98年4月9日 欠史八代の一。
10 崇神天皇 すじん 諡号 淡海三船による一括撰進 紀元前97年1月13日
- 紀元前30年12月5日 実在の可能性のある最初の天皇。
実在した場合の実際の在位は3世紀後半から4世紀初めごろと考えられる。
11 垂仁天皇 すいにん 諡号 淡海三船による一括撰進 紀元前29年1月2日
- 70年7月14日
12 景行天皇 けいこう 諡号 淡海三船による一括撰進 71年7月11日
- 130年11月7日
13 成務天皇 せいむ 諡号 淡海三船による一括撰進 131年1月5日
- 190年6月11日
14 仲哀天皇 ちゅうあい 諡号 淡海三船による一括撰進 192年1月11日
- 200年2月6日
15 応神天皇
(應神天皇) おうじん 諡号 淡海三船による一括撰進 270年1月1日
- 310年2月15日 これ以降の天皇は実在の可能性が高い。
16 仁徳天皇
(仁德天皇) にんとく 諡号 淡海三船による一括撰進 313年1月3日
- 399年1月16日
17 履中天皇 りちゅう 諡号 淡海三船による一括撰進 400年2月1日
- 405年3月15日
18 反正天皇 はんぜい 諡号 淡海三船による一括撰進 406年1月2日
- 410年1月23日
19 允恭天皇 いんぎょう 諡号 淡海三船による一括撰進 412年12月
- 453年1月14日
20 安康天皇 あんこう 諡号 淡海三船による一括撰進 453年12月14日
- 456年8月9日

===補足===
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%9A%87%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

  • 回答者:菊の御門 (質問から32分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

初代神武天皇(じんむてんのう)、狭野尊(さぬ)、神日本磐余彦天皇(かむやまといわれひこ)、彦火火出見(ひこほほでみ)
第2代 綏靖天皇(すいぜいてんのう)、神渟名川耳尊(かむぬなかわみみのすめら)
第3代 安寧天皇(あんねいてんのう)、磯城津彦玉手看(しきつひこたまでみのすめら)
第4代 懿徳天皇(いとくてんのう)、大日本彦耜友尊(おおやまとひこすきとものみこと)
第5代 孝昭天皇(こうしょうてんのう)、観松彦香殖稲天皇(みまつひこかえしねのすめらのみこと)
第6代 孝安天皇(こうあんてんのう)、日本足彦国押人尊(やまとたらしひこくにおしひとのみこと)
第7代 孝霊天皇(こうれいてんのう)、大日本根子彦太瓊尊(おおやまとねこひこふとにのみこと)
第8代 孝元天皇(こうげんてんのう)、大日本根子彦国牽尊(おおやまとねこひこくにくる)
第9代 開化天皇(かいかてんのう)、稚日本根子彦大日日尊(わかやまとねこひこおおひび)
第10代 崇神天皇(すじんてんのう)、御間城入彦五十瓊殖尊(みまきいりひこいにえ)、御肇国天皇(はつくにしらす)
第11代 垂仁天皇(すいじんてんのう)、活目入彦五十狭茅尊(いくめいりひこさち)
第12代 景行天皇(けいこうてんのう)、大足彦忍代別尊(おおたらしひこおしろわけ)
第13代 成務天皇(せいむてんのう)、稚足彦尊(わかたらしひこ)
第14代 仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)、足仲彦尊(たらしなかつひこ)
第15代 応神天皇(おうじんてんのう)、誉田別尊(ほむたわけ)、去来紗別尊(いざさわけのみこと)
第16代 仁徳天皇(にんとくてんのう)、大鷦鷯尊(おおさざき)
第17代 履中天皇(りちゅうてんのう)、大兄去来穂別尊(おおえのいざほわけ)
第18代 反正天皇(はんぜいてんのう)、多遅比瑞歯別命(たじひのみずはわけ)・瑞歯別尊(みずはわけ)
第19代 允恭天皇(いんぎょうてんのう)、雄朝津間稚子宿禰尊(おあさづまわくごのすくね)
第20代 安康天皇(あんこうてんのう)、穴穂尊(あなほ)

  • 回答者:匿名 (質問から27分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1.神武天皇
2.綏靖天皇
3.安寧天皇
4.懿徳天皇
5.孝昭天皇
6.孝安天皇
7.孝霊天皇
8.孝元天皇
9.開化天皇
10.崇神天皇
11.垂仁天皇
12.景行天皇
13.成務天皇
14.仲哀天皇
15.応神天皇
16.仁徳天皇
17.履中天皇
18.反正天皇
19.允恭天皇
20.安康天皇
です

===補足===
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kousitu/dai3/3sankou.pdf
も判りやすいかも

  • 回答者:匿名くん (質問から27分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

第1代 神武天皇
第2代 綏靖天皇
第3代 安寧天皇
第4代 懿徳天皇
第5代 孝昭天皇
第6代 孝安天皇
第7代 孝霊天皇
第8代 孝元天皇
第9代 開化天皇
第10代 崇神天皇
第11代 垂仁天皇
第12代 景行天皇
第13代 成務天皇
第14代 仲哀天皇
第15代 応神天皇
第16代 仁徳天皇
第17代 履中天皇
第18代 反正天皇
第19代 允恭天皇
第20代安康天皇

こちらをご覧ください。

http://www5e.biglobe.ne.jp/~itiiti/rr_rekidaitennou.htm

  • 回答者:ken33 (質問から24分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る