すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 音楽 » 楽器

質問

終了

ベースのエフェクターのつなぎ順に関して質問です。

今、以下のエフェクターを持っていますが、
本体からアンプまでどの順番でつなぐと良いか教えていただけますでしょうか。

・EBS MULTICOMP(コンプレッサー)
・T-REX BASS JUICE(ディストーション)
・SANSAMP BASS DRIVER D.I(プリアンプ)

個人の好みかもしれませんが、
初心者なので教えてほしいです。

  • 質問者:ベーシスト
  • 質問日時:2009-06-08 15:31:12
  • 1

一般的に、エフェクターのつなぎ順のセオリーは
楽器→(チューナー)→コンプ系→歪み系→モジュレーション系→空間系→アンプ
と言われています。
(音への影響が少ない順につなぐのがセオリー)

まずはこの順番でつないでみて下さい。
あなたがお持ちの機材であれば
楽器→(チューナー)→コンプ→ディストーション→プリアンプ→アンプ
です。

ただ、言うまでもなく一例にすぎませんので、最終的にはご自分の耳で確かめて、
いちばんいい音になる順番でつなぐのが「正解」でしょうね。

例えば、BASS DRIVER D.Iには分岐機能がありますので、
楽器→BASS DRIVER D.I→コンプ→ディストーション→アンプ
    ↓
  チューナー
という手もあります。
また、コンプとディストーションの順番を換えれば、また違った音にもなります。

===補足===
初心者さんということですので、ちょっとお節介かもしれませんがアドバイスをひとつ。

コンプレッサーというのは、ある一定以上の音域をコンプ(圧縮)する機能があります。
例えばスラップ奏法だと、サム(親指で弦を叩く)とプル(人差し指で弦を引っ張る)
で音量が大幅に違うため、プルの音域を少しカットする必要があります。
(プルの音をまともに出してしまうと、最悪の場合はスピーカーが飛んでしまうことがあります)

ということでコンプは音のツブを揃えることができる便利なエフェクターですが、逆に悪用もできます。
強く弾いても弱く弾いても同じ音量で出力されるので、「下手隠し」ができてしまうのです。
あと、ツブが揃うために音の抑揚がなくなり、機械が弾いているような一本調子の音に
なってしまうこともあります。
なので、ツーフィンガーやピック弾きの練習中には不向きともいえます。
コンプとほぼ同様の機能を持つ「リミッター」も含め、使い方には十分注意して練習して下さいね。

  • 回答者:南斗 (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

とてもわかりやすいご説明ありがとうございました!!
アドバイスも大変参考になりました!

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る