すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

国会議員に世襲制限をつけるべきだと思いますか?
世襲制限は不要だとしても、2、3世だからといって、政権をなんとなくほりだす人まで総理にせざるを得ないのはやりすぎな気がするのですが・・・。

  • 質問者:にゅん
  • 質問日時:2009-06-10 19:54:15
  • 0

法律で国会議員に世襲制限をつけるのには反対です。
でも、党の政策としての、世襲制限には賛成です。
3親等の親族の選挙区から立候補できないようにすれば良いと思います。
二世・三世で優秀な候補者がいるのだったら、他の選挙区から、堂々と立候補すれば良いと思います。

  • 回答者:bb (質問から19時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

並び替え:

制限をつけるべきだと思います。

小泉元総理のところもそうですが、同一選挙区で引退したすぐ後の選挙にでるのは、親の七光りで、当選間違いなし。 なんだか、おかしいですね。

  • 回答者:うどんだいすき (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

選ぶのは国民なので制限は必要ないと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

同一選挙区からは制限が必要だと思います。
能力のある人が政治家になるのはいいけど、子どもだから孫だから、妻だからというのは許せません!

  • 回答者:とくめい (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

必要です。
他人の世襲党をしっかりと批判しておきながら
自分も普通の父親でした。。。
こんな馬鹿な親と子を入れたくはないです。

  • 回答者:鈴鹿の風 (質問から24時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

制限は必要ですね。
特に現在の総理を見ていると
日本史に残るおじいちゃんの顔にべったりドロを塗ってますよね。

見方を変えてご先祖の恥にならないように
世襲制限はもうけてあげましょう。

政治家の息子は政治家・・・?いつからや?
向いてない人が多すぎる気がするなぁ・・・

少子化担当の小渕優子さんも
おとうちゃんがないてるで~

  • 回答者:大阪で呑み過ぎた女 (質問から19時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

制限はあってもいいのかと思います。今の時点では。
地方では、まだまだ「~~先生の息子さんだから・・・」というお年寄りが多いです。
お父さんが有能だと、息子も有能だと信じて疑わないところがいけないと思います。
また、お父さんが地元で支持が厚ければ、情で次には血縁者を・・・というところもあります。
正直、対抗して出馬する人は負け戦です。
もう少し時代が変わって、父の実績で子を優遇することがなくなってきたら
制限はしなくてもよいと思います。

  • 回答者:地方の憂鬱 (質問から14時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

世襲三代続けば家を潰す とか云われます。
その為に「他人の飯を食べさせる」ために奉公(修行)させたのです
「地盤・看板・カバン」だけで世襲するのが最大の問題だと思います
 これは選挙民(良識ある)も防ぐのが難しい

この回答の満足度
  

政党が予備選挙を都道府県単位で実施するのであれば、求められていない世襲議員はある程度ふるい落とされ、求められる代議士像と候補者像が近づいていくのかと思います。加えて、世襲といわれる人が次の候補者になった場合は、資金管理団体を強制的に解散させ、政党に資金を返納するというシステムが出来れば、「スタートラインですでに差がついているのだ!」という批判も避けられます。
職業選択の自由がある以上、世襲を全否定できないのも事実ですから、落とし所として
資金管理団体解散・資金返納・予備選挙でどうでしょうか。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

厳密に言うと世襲制限は逆差別であり、職業選択の自由を奪う極端な意見でしょう。
しかし、相談者さんの言うとおり、政権を放棄するボンボンが議員先生に選ばれてしまうのも事実。

はっきり言って「選挙」でちゃんと選ぶべきでしょう!
その為の選挙なのですから。

この回答の満足度
  

世襲制限は特に必要ないと思います。
選ぶ側が分かっていればいいと思います。

  • 回答者:政治不信 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

制限はつけるべきではないと思います。

投票する側が好んで選んでるんだから。

この回答の満足度
  

辞めた方がいいと思います。
どこかの独裁国家みたいですし、先進国は大抵規制していますよね。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

自分もやりすぎだと思います。

  • 回答者:sooda (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

世襲によって その地域にいる有能な方が出れないという弊害が
一番の問題です
ですから二代目三代目の能力の落ちる方が受かってしまっている現実
そこが国民にとっての不幸ですね

ですから 私は数年は同一地区では出れない
世襲制限は必要だと思います

  • 回答者:飼い殺し (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

世襲制限をつけるつけないというより。
外国と同じように、3親等の親族の選挙区から
立候補できないようにすればいい。
二世・三世で、優秀な方はいるのだから。
他の選挙区から、堂々と立候補すればいい。

  • 回答者:たろうべい (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

別に必要ないと思います。
その選挙地区の人が正しい人を選ぶかどうかだけだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

制限をつけるべきです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

どうでもいいです。嫌なら投票しなければいい。

  • 回答者:あ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

制限するべきと思う親の地盤をそのまま受け継ぐと言うのはおかしい能力が無くても当選するような事があってはならない。

  • 回答者: (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

最低限、地盤の受け継ぎだけは制限すべきです。
他の選挙区から立候補出来るなら職業選択の自由には反しませんよね。
本来なら看板とカバンも制限すべきなんでしょうけど、特に看板はどうしようもないんで…

  • 回答者:匿名希望 (質問から34分後)
  • 0
この回答の満足度
  

憲法遵守の立場から、世襲に制限を設ける事案に対して積極的ではありません
世襲にせよ、でないにしろ、職業選択の自由は憲法で保障されてますし、法律で制限されるべきではありません
能力があるものが政治に参加するべき、能力がないものは政治に参加する資格なし
幸い、現在の日本はうわべだけにしろ民主主義を謳い、20歳以上の国民に選挙権があります
政権政党を選ぶのも、その結果間接的に総理を選ぶのも我々国民です
世襲であるにしろ、ないにしろ、私たちに選ぶ余地が辛うじてあるんだよ
次の選挙では
にゅんさんは、このような質問をしているくらいだから選挙には必ず行ってると思うけど、
まずは選挙へ行って、自分の意志を示すこと。それが民主主義の基本だよねー

  • 回答者:匿名 (質問から24分後)
  • 1
この回答の満足度
  

過疎に悩む田舎なんで、中央とのパイプは是非とも欲しいです。
2世だろうが3世だろうが、地元に仕事を引っぱて来てくれる人がいいです。
政策で選ぶ程の余裕は無いです。

  • 回答者:田舎者 (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  

人が、どのような職業を選択するのは自由だと思っているので、制限そのもは不要だと思っています。
要は、世襲議員でも、政治家としての素質を持っていることが需要だと思います。
政治家としての素質も才能もなければ意味かなく、この国の代表としては失格です。

  • 回答者:匿名 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  

制限すべきだとは思いません。
世襲議員を当選させているのは有権者です。
嫌なら他の人に投票すれば良いだけのことです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  

世襲制限をつけるべきですね。禁止とまでは行きすぎですが、親の地盤を受け継ぐことで他の候補者とは全く違うスタート地点から出発できます。それは平等原則から外れます。本当に優秀な政治家を作るためにも同じ土俵で競うべきです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  

制限は必要ないと思います、
選ぶのは国民ですから、

  • 回答者:匿名 (質問から17分後)
  • 1
この回答の満足度
  

血族の世襲でなくとも後援会を引き継いでいたら同じことです。
制限するなら議員引退時の後援会の解散など、政治団体を規制すべきですね。

他の選挙区から出馬、というのはそもそも国会議員を
地方利益の代弁者とみなす考えと相反します。
その考え自体を否定するのなら(私は否定的です)
小選挙区制を廃止して、全国区や大選挙区を作り上げるべきですね。

総理の資質に欠ける人が出るかどうかは、そもそも議院内閣制の問題です。
党内政治、党内利権で政治が動いてしまうのであれば
世襲だけ禁止したところで避けられるものではありません。

世襲制限論というのは、こういった諸問題を無視して
ただ世襲のせいにすればいいという暴論だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から17分後)
  • 1
この回答の満足度
  

親の職業で、
子供の職業が制限される(世襲制限する)ほうが、
本来の民主主義の形からは、
外れていると思うのですが・・・・。

でも、規制されるべき政治家の方から言い出した事として考えると、
政治の世界では、かなり弊害があるのでしょうね。
身内が政治家でないと、事実上立候補もできないとか・・・・・。

良い立場の議員さんへの僻みを認めた上での
私の結論としては、世襲制限に賛成です。

  • 回答者:じじい (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  

制限をつけるべきです。
全く離れた地区からの立候補なら認可してもいいと思います。
何の地盤も無いところで
親の七光りの無いところでも受かれば 本物と認めましょう。
親の七光りのボンボンばかりが首相になっていて
世の中 ドンドン悪くなってますからね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  

制限すべきじゃないと思います。
世襲でもよい人はいるし、選ぶのは国民なので。
それより、国会議員の給料を下げるべきだと思います。

  • 回答者:ケミ (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  

職業選択は自由ですので不要です。
世襲制限は単に国民に政治家を選ぶ能力意欲が欠如していると言っているにすぎないと思います。

  • 回答者:dynoz (質問から9分後)
  • 1
この回答の満足度
  

制限を付けるべきです。
地盤やら、事務所やら、そっくりそのまま世襲するのはおかしいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  

世襲ならほかの選挙区からというのには賛成です。
世襲だろうとなかろうと、国民のことを本気で考えてほしいです。
自分たちのことしか考えてない気がします。

  • 回答者:国民 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る