すべてのカテゴリ » 暮らし » ペット » その他ペット

質問

終了

教えて下さい!!!

現在、6歳の娘と淡水魚「タナゴ」を飼っていますが、何回も死なせてしまってます・・。
1番の原因は「白点病」ですが・・。
専用の薬品も投与してますが効果がありません。

1度だけ、メスのタナゴは半年以上、育てましたが同じ水槽にオスと産卵用の「カラス貝」を入れた途端に病気に・・・。

以前、「金魚」「メダカ」にも挑戦しましたが、1ヶ月で全滅するパターンが続いています。
熱帯魚は除いて、何か飼育が易しい淡水魚はありますか?
宜しくお願いします。

  • 質問者:あっちのトトロ
  • 質問日時:2009-06-12 10:59:02
  • 0

並び替え:

タナゴを飼ったことはないですが、
一般に白点病は水温を上げる(28度ほど)ことで予防・治療できるようです。
塩水浴も効くとか。

メダカや金魚は本来とても丈夫な魚なのですが、
エサ用に売られている側面があるので小赤やヒメダカは状態が悪いことがあります。
ある程度育った和金はかなり丈夫ですよ。
メダカは専門店で買うといいようです。

ドジョウは・・・。
やはり丈夫ですが1匹だけ売っていることはまずないし
魚屋で買ってくるのが普通かと思いますがかなりの割合でエサ不足で死にます。
ただ、生き残った個体(エサへの反応がいいことが多いです)は
非常に丈夫で大きくなります。うちでも短いウナギかと思うほど巨大化してます。
なお、ドジョウを飼育する際は底砂を粒の小さいものにして厚く敷くといいです。
砂に潜る習性がありますし、底の有機物を食べると同時に砂を吸い込んで
鰓蓋から吐き出し、鰓を掃除するのだそうです。

水質は調整剤を使うのも効果的ですが基本として
濾過とエアーを効かせ、定期的に水を替えましょう。
アナカリス等の上部でよく増える水草を入れてみてもいいと思います。
なお、金魚の場合はカボンバやホテイアオイの根は大抵食われてしまいます。

後は・・・。いいエサをたっぷり与えることでしょうか。
市販の人工飼料(テトラフィンとか)でも十分変えますが、
冷凍のミジンコやブラインシュリンプ、アカムシ等を主食にした方が
魚の状態が良いように感じます。嗜好性もいいですしね。

  • 回答者:金魚・ドジョウ・ヨシノボリ飼育者 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

金魚は種類がいっぱいいるので、
どの種類を育てたかがわからないのですが、
一番育てやすいのは、金魚だと思います。

できたら、小赤ではなく、ちょっと大きいやつの方が、
育てやすい気はしています。
(小赤は、大量入荷で、あまり質のいい金魚でない場合もあるので)
出目金やランチュウは、ちょっと難しいので、それ以外で。

魚飼育で一番重要なのは、水質の維持です。
水は汚れていない状態、酸素が入っている状態でないと、
魚は病気になり、死んでしまいます。

ろ過器をつければ、水も長持ちしますが、
そうでない場合、最低でも週1で、水の交換が必要です。
水はカルキを抜くこと、温度を移す前と同じにすることが大事です。

週1でも足りない場合があります。
・水槽内に、生き物がいっぱいいすぎること。
(酸素が足りなくなります。物足りないくらい少な目がベストです)
・エサをあげすぎること。
(食べ残しで、水の汚れが早くなります)

私は、ろ過付き65cm水槽、砂砂利、水草3種、ヌマエビ5匹、石巻貝4匹、
流金2匹、名前忘れた金魚1匹、小赤3匹、ブルーギル1匹という状況で飼ってますが、
(水槽に入れる数の参考にどうぞ)
水換え(半分)月1回、エサ日1回の手間以外、
特に何もしていませんが、病気しらずです。

そういえば、このブルーギルも、なかなか飼いやすいです。
嫌われ者の割りには、金魚等に悪さをしないみたいです。
(おそらく、大きさが同じだからですが)

  • 回答者:ブルーギル (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子供の頃、川に行って魚を網ですくってきて、自宅で飼育していましたが、
エアーポンプなしのプラスチック水槽だけで、空気の補給用には、
カナダモ等の水草を入れ、水温上昇に注意して、日陰で飼育しました。
子供の浅知恵なので、薬の投与なんて、考えもしなかったです。
これだけでも、夏祭りの金魚(ワキン)は、かなり、大きく育ちましたよ。

実際に飼育し易かった淡水魚は、フナ・鯉・金魚・メダカ・オイカワ・
ドジョウ・ナマズ・淡水ハゼの仲間(ゴリ・ドンコ)・エビ、等です。
※ナマズ・ドンコは、大食感で、他の魚を食べてしまうので放流しました。

メダカは、水草を入れておけば、産卵まで行なうのですが、
たぶん、水の流れ(空気の循環)が足りないので、孵化までは出来なかったです。

ゴリやモエビ類(共に、2~3cm 程度)は、藻類や水底の有機物も食べるので、
ゴミの掃除屋として、同時に飼うのもいいかも知れませんが、
自分より小さな魚を食べる可能性もあります。
※手長エビは、肉食性が強いので、駄目です。

飼育水は、水道水ですが、暫く野外に置いて、カルキが抜けたものを使い、
一気に水が変わると、魚が弱るので、水槽の水も全部ではなく、
半分くらいを交換しました。

●お気楽忍者のブログ
h ttp://masa-hobby.blog.eonet.jp/dourakuninzya/
淡水魚の飼育をしている方です、飼育のヒントになりそうです。
稚魚の育て方は、参考になりました。

●モエビについて
h ttp://allabout.co.jp/pet/aquarium/closeup/CU20030826A/

===補足===
●ブルーギルについて
上記、回答者が紹介したブルーギルの【新たな飼養】については法律(外来生物法)で
禁止されています。法律施行以前からの飼養は大丈夫みたいです。
確かにブルーギルは、生命力が強く雑食性なので、飼い易いと思いますが、
大きく育つと、25cmくらいになります。育った時は、仔魚も捕食します。

●Wikipedia ブルーギル
h ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%AE%E3%83%AB

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ずっと淡水魚は飼っていました。
たぶん水の循環が悪いのじゃないかなと思います。
水槽自体の上に電器と循環させてろ過させる機械が付いている物を購入して育てた方がいいですね。
淡水魚は水が綺麗でなければすぐ病気になってしまいます。
水をろ過する装置を付けていてもフィルターの掃除や水自体を3分の1は毎週替えてあげなければならないのとカルキ抜き剤も入れます。

金魚はもっとも飼い易い魚ですから金魚がダメでしたらどの魚も難しいですよ

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

フナ、コイ、ドジョウがよろしい。

この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る