すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 小・中学生

質問

終了

毎日毎日子供に怒鳴ってばかりです・・・
小学5年にもなるのに毎日のやることを言われなきゃやらない
言われても文句やいいわけばっかり
夫はそんなオニ母さんを見て何か協力してくれるわけじゃなく知らん顔で
ストレスが溜まりすぎて眠れなくて体調が悪いです(ありとあらゆる神経がやられてます・・・)
どうしたらこの状況を打破できるのでしょうか

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-06-14 22:29:30
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

ご親切な皆様いろいろありがとうございました
つい頭にきてここに書き込んでしまいました・・・・申し訳ないです^^;
慰めも欲しかったんですね~皆様のお言葉が励みになりイライラも治まってきました
本当お母さんって大変ですよねー

実は子供のことばかりでなくここの所身の回りにストレスがかかる事が多くて・・・
白髪が増えてしまってました(びっくり!)
女40代ってそろそろ更年期に突入する頃なんですね
情緒不安定だし、自律神経やられてるし落ち込んでいくばっかりです
またここの皆様に助けてもらって元気になるよう頑張りますね

よくわかります。私ばっかりって思ってしまっています。子供に何度同じ事を言っても聞かないし。家事と仕事で忙しいし。旦那は仕事して帰ってからゆっくりできますが私は夕食などの用意かたづけに追われ家は散らかり・・・家が散らかってるのが一番のストレスなんです。私以外みんな服を散らかします。脱いだら脱ぎっぱなし。何度言ってもダメです。
考えたのですが期待せず自分のペースでする。片付かない時は少し諦める。です。そうすると気持ちが楽になりました。しつけですのでやはり注意はしますが。私ばっかりしんどい思いして損してる とは思わない様に努力しています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から16時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

言うのを辞めてみたらどうでしょうか。
「言われるうちが華」っていうじゃないですか。
私も中学生の頃、部活行け~部活行け~と言われ続けていたのですが、あるとき言われなくなりました。でもしばらくしてから「最近言ってるの・・・?」と言われてドキッとしましたよ。
言うのを辞めたら辞めたで、また別のストレスが溜まるとは思いますが、しばらく目をつぶってみるといいと思います。

  • 回答者:お疲れ様です (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分が子供だった頃はどうでしたか?
親の言うことを、口ごたえせず、文句も言わず、100%素直に聞いていましたか?

たいてい、人は自分がしてきたことを棚に上げるものです。
毎日やることをいわれなきゃやらないんだったら、言わずに放っておけば良いんです。
自分からやらない=お母さんが怒ってくれる=自分に構ってくれるという図式がお子さんの中に出来上がっていて、甘えているだけなんですから。
例えて言えば、“毎朝起こしてくれる人がいるから、自分では起きられない”のと同じです。こういう人を放っておくと「どうして起こしてくれなかったの?!」と逆切れしそうですが、それによって遅刻するのは自分の責任。起こしてくれるのが当たり前だという自己中で甘えた考えを改めさせない限り、自分で起きられるようにならないんです。

自分の言うことを聞いてくれないお子さんや、協力してくれないダンナさんに対してイライラする前に、自分の行動を振り返ってみることが先ですよ。

  • 回答者:構いすぎは子供のためになりません (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ちょっと放っておいてみてはいかがでしょう?

ガミガミ言われると、やろうかな?と思っていた気持ちが離れていきます。
あまりにもムカついたら、しかと(無視)してみてはどうでしょう。
子供は親にしかとされるととても悲しい気持ちになり、
ごめん~って謝ってきます。
(私もそうだし、息子もそう)

怒鳴るのをやめて、一時休戦し、放っておいてみましょ(*^_^*)
子供はあせります。
最初は好き放題するかもしれませんが、段々不安になってきます。
そうしたらしめたもの!

旦那をあてにしない方がいいです。(うちもあてにしてない)
しかも知らん顔の方がいいですよ。
二人でガミガミ言われたら子供の神経がやられちゃいます。
小さくても心があるのですから。
自分の居場所が無くなっちゃったら子供が可哀相。

  • 回答者:あんまり怒鳴るとハスキー声になっちゃうよ (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちもまさに同じような状況です。
旦那も仕事ばかりで 家にいるときは おこってる姿をみてるだけで
なにもいってくれませんし。

ただ同じ状況がずっと続くわけではないです。
しかる役の人も必要です。ここであきらめてしまったら
子供によくないので ストレスたまりますがどんどんしかりましょう。
ただほめることも大事ですけどね。

私は子供ねたあとにお茶をのんでたまに甘いものをたべたり
息抜きしてます。お互いがんばりましょうね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お気持ちよくわかります。
私もまったく同じ状況にあります。まだ低学年ではあるんですが、言っても言ってもなかなやらないし、何も言わなければ自分からやるだろうと言わずにいると、まったくやろうとしません。
主人が注意するとやるので、どうしてもやろうとしないときは、主人に言ってもらってやらせています。
ただ、二人同時に怒ってしまうと子供の逃げ場がないので、どちらかが怒っているときは、一人は怒らないようにしています。
何か趣味などはありませんか?
ストレスを溜めないためにも自分の好きなことをする時間をもつようにしたらいいと思いますよ。
お互いにがんばりましょう!!

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お子さんがかわいい気持ちは、よくわかります。
でも質問者さんも、お子さんも、ご主人も苦しんでると思いますよ。
そんなに苦しまなくていいと思います。
あなたのお子さんのいいところはなんですか?
悪いところばかりさがしていませんか?
いいところをまず見つけて、認めてほめてあげるほうがお互いに気持ちもよく
しつけには効果的だと思いますよ。
あなたでもお姑さんから、あれこれ言われてやる気になるのでしょうか?
反対に言われると、自分のことをさておき、相手に対して、反抗的、相手の悪いことばかり思いその人自身のことをよく思わなくなり、がんばる意欲もわかず、お互いに悪循環になるのではないですか?

お子さんだけが悪いのでしょうか?
お子さんは、物ではありません。
感情もあれば、意志もありますよ。親のエゴで育てていませんか?
がんばる力出来る力をいっぱい持ってるのに、芽を摘んでいませんか?
相手を責める前に、相手を認めて信じて待つことの出来る親になることも大事だと思います。
ご飯いいっぱいたべたね~すごいわ。とか 暑いのによくがんばってかえったね。とか。
私はいいところさがしをして、意欲的になれる子にしようと心がけてきました。
それは今になっても間違ってないと思います。
3人の母ですが、既に2人は社会人です。
その子供たちから、
「お母さんの子供でよかった、人を信じて待つことが出来るし、いろんな角度から人を見ることが出来るように教わってよかった」
言われて、間違いじゃなかったと思っています。
あと一人はまだ高校生ですがその子にも、大人になって、社会に出ても、その気持ちがずっと反映されていくといいなって思ってます。

3人の子育てをしながら、つまずきやっと私が見つけた子育て法です。
よかったら、参考にしてください。

PS:それと子供にも逃げ場は必要ですよ。両親どちらからも言われたら、子供は救われません。お互いの役割があっていいと思います。
おかあさんにおこられたら、お父さんがサポートすればいいと思います。
ご主人の気持ちも察します。

ゆったりとした気持ちでいることです。あなたのお子さんはそんなに心配しなくても大丈夫ですよ。信じてまってあげましょう☆

  • 回答者:♪(´p・ω・q`) (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちの子もそんなんでした。
けれどやる気がなければやらないのでギャーギャーと言っても本人がやらないと困ると
思わない限りは親の言う事は聞こえても右から左に抜けていきます。

なので宿題をやり忘れたら本人が困るだろう
持っていくのを忘れたらそれも本人が困るだろうと思って放っておきました。

細かい事をコマコマと言うよりも黙って見ていて約束を破ったらドカンと爆弾を落とす
くらいじゃないと恐さなど全く感じないようです。

中学の後半から友達を意識してきちんとするようになりましたよ。
高校の今も何も言わずゆったりとしていますが.肝心なポイントだけは話しをしています。
「しなさい」じゃなく.それらをしなければどうなるかの先の話しだけする事にしてます。

押してガンガン言ってもしなければ1度引いて黙って第三者的に見てドカンがいいかもしれないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お気持ちわかります。
怒っても疲れ果てるだけです。
ほおっておきましょう。
自分で気がつかないとなおりません。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

多分お子さんは、お母さんからガミガミ言われているから、するのが嫌になってしまうんじゃないかと思います。明日から「今学期間、言わないようにするから。もしきちんとできなければ、来学期から言われたことはちゃんとするように。」と宣言してみては?毎学期ごとに約束をして、約束が守れなければ、お小遣いを減らすことやお手伝いをさせるなど、ペナルティを与えたり・・・今の子って口だけは達者ですよね。まだ10年くらいしか生きていないのに、世間を全て知っているようなことを言う。。。大人になって見ると、まだまだ未熟だなーって感じることはたくさんあるんですけどね。

  • 回答者:お気持ち察します (質問から52分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

毎日の子育てお疲れ様です。

私も3人の子と戦いの日々でしたが、今思うことは、もっとかわいがってやればよかった・・・もっと認めてやればよかった・・・もっと話を聞いてやればよかった・・・と、後悔ばかりしています。

小学5年生ならもう手出し口出ししなくても、やらなくてはいけないことぐらい十分わかっていると思います。
お子さんを信じてまかせてみてはどうでしょうか。
今はお母さんがいえば言うほど、ただ「うるさいなぁ~」としか思っていないと思います。
やるべきことをしなくてはいけない、ということを感じてはいないので、怒っても無駄です。
自分でこれはやらなくては困るなと、必要性を感じるまでやらないと思いますが、
手出し口出しはもうやめたほうがいいと思います。
本人が自覚するまで時間がかかるとおもいますが、お子さんを信じてあげてください。
でないと中学になっても、お母さんは今以上に怒っていなくてはいけなくなりますよ。

  • 回答者:子育ては忍耐 (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

放っておいても大丈夫。
時間はかかっても、困ればそのうち自分で何とかしますから。

言っても直らないなら、いっそ言わない方が良いです。
実際、それでは上手くいかないのは実証済みでしょうに。
失敗するのがわかっていながら同じことを繰り返しているという点では、
あなたも相手のことは言えません。

そもそも、自分の発言で周囲の状況や個人の習慣・行動を逐一コントロールできる
と考えるのが大間違い。
相手には相手の、それぞれの事情や考え方というものがあるということを、
少し考えた方が良いと思います。
そんなもの、上手くいかないのが当然ですよ。
小五ともなれば、個人の人格・自覚は既に成立しているのですから尚のこと。

第一、わざわざ不愉快な思いをさせる『叱る』という行為で、
相手をやる気になどさせられるものでしょうか?
それも繰り返し繰り返し。
私なら、そんな風に印象の悪化が連想に直結した行動は、
必要だと理屈でわかっていても、逆に忌避するようになりますよ。

あなたのしていることは、相手にむしろマイナスに働いていると思います。
更に、自身に対しても、わざわざイライラのタネを蒔き、せっせと水と肥料をやって
収穫を増やそうとするしていますよね。 ばかばかしいとは思いませんか?

文句を言うより、相手が自分でやるのを待って、その時にきちんと褒める方が
100倍効果的だと思います。
どれだけ待つことになるかはわかりませんが。
時間が長くかかるなら、それはきっと、あなたが必要以上に相手を叱り続けたせいです。

向こうから、何か食べたいおかずがある、と言われた時にでも、
○○がちゃんとできたら、という条件を設定しても良いでしょう。
できたら、良い笑顔で、よくやった と しっかり褒めること。
過去の事を持ち出して、嫌味を混ぜるなど以ての外。絶対にしてはいけません。

相手を信頼することが大切です。
癇癪を起こして、向こうの自覚と自発的行動が成立する前に絶対に叱らない。
くれぐれも肝に銘じてください。

  • 回答者:匿名希望 (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

わたしが質問者さんの子供の立場だったと、読ませてもらって、思っています。

最近は誉めて伸ばす教育が見直されているようですが、誉め殺し…の手でいくのは
どうでしょう。わたし自身ももっと誉めてもらっていたら伸びていかたも、と
自分に優しい考えをもつこともあります。

誉めて伸びる子供や、叱って伸びる子供、色々ですね。。。

  • 回答者:マザー (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

旦那の立場から・・・・言い過ぎを見ていると正直つかれます。
ほっておけばいいと思いますよ。
困るのは本人でしょ!

  • 回答者:sooda (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

旦那さんまで鬼になったら、子供の行き場がないですから、旦那さんの態度も理解できます。

小5であろうなんであろうと、自分から進んで動く子供にしつけるのは親の仕事です。
終わってから、失敗したことを責めるのではなく、次につながる叱り方が大切だと思います。
「怒る」と「叱る」は、根本的に違います。

感情的になるのではなく、冷静に、子供のために、子供が自ら動きだす働きかけを、
本を読むなどして、研究されてはいかがでしょうか??

具体的に例を挙げると、まず、叱る時は、”命にかかわる危険なときにだけ”とする等。

実際問題、そんなに怒っても、お母さんも子供も、精神衛生上良くない。
そして、いっつも怒っていたら、大して気にも留めなくなります。
何より、質問者さんの考え方を転換する必要があると思われます。

さんまさんの「生きてるだけで丸儲け」
的を射た大事な訓示だと思います。

親の思ったとおりに育った子は、大物になれませんよ。
それよりも今は、大事な世間のルールだけをきっちりしつけて、
あとは自由に育って行ってもらうのが、重要です。
友達と遊んで、人間関係を作って行けているなら、
とりあえずは十分ではないかと思いますが。

===補足===
「ほめる7:叱る3」が、指導のベストバランスと言われています。

いいところをたくさん見つけて褒めてあげてくださいね。
些細なことでも、子供はうれしいものです。

5年生でも、まだまだ子供な部分もありますから、
今のうちに自主的な子供へと変化させてあげたいですね。

  • 回答者:yagi (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちの子供も中学生ですけど言わなければやらないと思っていたのですが、ほかっとけばやることが、わかってきたので、今はほかっていることが多くなってきました。
忘れ物をしたら自己責任なので、痛い目に合えばやるようになると思います。
あまり、無機にならずに見守ってあげてください。

  • 回答者:・・・ (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

我が家も、すごい状況の息子です。
先輩お母さんや、ママ友にもいろいろ話をして、学校の先生にも相談した結果・・・

お母さん・ママ友曰く
「どこの男の子も一緒」「怒るだけ無駄」
どんなに優しいお母さんも、「毎日、家の中では角が出てるわよ~」と。

学校の先生曰く
「やらなければいけないことを、紙に書いて貼っておいてはどうでしょう?」と。

そして、講演会では
「怒っても何にもならないよ」と。出来ないことはお母さんが手伝いながらやれってことみたいです。

極めつけ、わが旦那。
毎日毎日怒鳴られ続けて育った結果、
怒鳴られると脳がそれを排除してしまうようで
「馬の耳に念仏」状態になってしまったそうです。
何言われても、頭に残らないって(TT トホホ。

そこで、我が家がとった手段は
1 やらなければならないことを紙に書いて、リビングに張り出しておく。
2 怒るのは、どうしても我慢が出来ない時だけに。
3 片付けはできるだけ一緒に。宿題は目の前でやらせる。
4 感情的に怒らないけれども、「なぜ?」「どうして?」というところを
  説明する。なぜ出来ないのかを、たずねて説明させる。
5 旦那にも危機感を持ってもらう

そして、眠れないこと、体調が悪いことは
かかりつけの内科や婦人科(私は生理が止まってしまったので
婦人科に行きました)で、相談して
神経を和らげるクスリを処方してもらうのがイチバンいいです。

もし、できれば
友達お母さんと愚痴大会など開くのも(我が家では月1くらいで
ホームパーティをしてます。ランチに行くのもいいのでは?)
気分転換になっていいですよ。

  • 回答者:ももかん (質問から22分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

感情的にならない

あなたがたびたび感情的になるのであればなおさら効果がありません

冷静にやるべきことをつげる

怒るべき時は、わたしは、わたしが本気であることを示すために怒ったふりをしているのだ、と、自覚する

  • 回答者:匿名 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まるで私の子供のころのようなお子さんです。
上から糾弾されると、言いわけをする言語力が磨かれますねぇ。
大きくなるともっと巧みに、饒舌になっていきますよ。
不本意でしょうが、叱れば叱るほど、そっち方面を伸ばしてしまう結果になると思います。
誰だって、自分が責められれば自分を庇いたくなるものですから・・・。

「○○だったんだね、じゃあ今からやろうね」というようにちょっと逃げ道を作ってあげてはどうでしょうか。
あるいは「これやらなかったらどうなると思う?」と本人に考えさせるとか。
子供も「言われてやる」より「自分で考えた結果、やる」のとでは自尊心のつき方が天地ほど違います。そこも考えてあげましょう。
あと、やらなくて困るのは本人なのですからある程度放っておくことも大事です。
思い通りに動かそうと思うと、親子ともどもストレス溜まる一方ですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る