すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 生物・動物・植物

質問

終了

京都 の あるお寺には この木があるそうですが、別名・・ナツツバキ といわれる植物の よく知られている名前は 何というのでしたか? 知っている方 教えて下さい。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-06-15 20:45:35
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆さま ありがとうございました
娑羅樹であって、娑羅双樹にあらず、1日だけ 咲いて ボトリと落ちる・・・・
  まさに 盛者必衰の理をあらわす・・・でございます!!

シャラノキ(娑羅樹)です

===補足===
東林院の娑羅樹は樹齢300年の銘木みたいです
h ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%9E%97%E9%99%A2
参照

  • 回答者:匿名 (質問から4分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

補足 ありがとうございました

並び替え:

娑羅樹であって、娑羅双樹にあらず…ですか。

同じものだと思っていました。
たいへんお勉強になりました。

  • 回答者:あきこ (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ナツツバキ=「沙羅の樹」

  • 回答者:なみ (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

それは「沙羅の樹」です

  • 回答者:ll (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

京都市右京区の妙心寺塔頭・東林院にある「沙羅(さら)の樹」です。
(沙羅はナツツバキの別名です)。

  • 回答者:お花はん (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

妙心寺の塔頭のひとつ東林院は「沙羅双樹の寺」として有名だとあったので
「沙羅双樹」かな。

美琴は椿が苦手です。
ぽとんといさぎよくおちてしまうから。
すごく胸の奥が痛くなる・・ので、きれいに咲いているこを。
http://www.env.go.jp/garden/kyotogyoen/news/article.php?blog_id=57

  • 回答者:桜美琴 (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

美琴 さんの 感覚は 正しいですよ!! 椿 という花は、ぽとん・と潔く落ちてしまうから、元来 不吉な花と思われています。

「娑羅樹」のことですよね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「沙羅双樹」 ですね。

  • 回答者:bb (質問から20時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

別名は「シャラノキ」です。

一文字抜けてましたので再回答しました。(補足も間違っていたので)

  • 回答者:匿名希望 (質問から15時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「沙羅双樹」
日本においてナツツバキはツバキ科の落葉高木で、地方によっては「リョウブ」も含めて「サルスベリ」とも呼ばれます。
厳密にいうと本来沙羅双樹は、フタバガキ科でインド原産の常緑高木のことだそうです。http://had0.big.ous.ac.jp/~hada/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/theaceae/natsutsubaki/natsutsubaki.htm
http://100.yahoo.co.jp/detail/%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%82%BD%E3%82%A6%E3%82%B8%E3%83%A5/
http://hp1.cyberstation.ne.jp/kyoto/tourinin.html

祇園精舎の鐘の声、所行無常の響きあり、沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらわす・・・

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

京都といえばシャラノキのことです。

  • 回答者:ji (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ナツツバキの別名は沙羅樹(シャラノキ)です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

シャラノキ(娑羅樹)と言われています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

妙心寺塔頭東林院の沙羅双樹です。
昨年の今頃拝観しましたが花付きが悪く期待ハズレでした。精進料理をいただきましたが沙羅双樹の花をイメージした料理の数々がとてもよかったです。今年はどうでしょうね。

  • 回答者:徳明 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

沙羅樹ですね!
京都にある、うちの事務所にも有ります~。
社長が最初に「菩提樹」を購入してきて、3聖樹すべて揃える!!と意気込んで
次に買ってきたのが、「ナツツバキ」でした・・・。
沙羅双樹と間違えて買ったようです!(まだ気付いてない)
次は「無憂樹」を買う気でいるようですが、中々見つからないようです!

  • 回答者:違うよ、社長! (質問から55分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

本当は 違うのですね!!
無憂樹(むゆうじゅ)・・・初めて聞く名前です。3聖樹、と共に 勉強になりました。ありがとうございます!!

妙心寺東林院のシャラノキですよ。

  • 回答者:sooda (質問から42分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

シャラノキ の木 ですね。 今は紫陽花のライトアップのほうに眼がいくのでは

  • 回答者:枕崎 (質問から40分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

娑羅樹だそうです。仏教の聖樹の沙羅双樹とは別物のようですね。

  • 回答者:ナン (質問から28分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

別物らしいです!

京都のお寺には多いみたいですが、妙心寺の東林院のナツツバキが有名なようですね。

http://shigeru.kommy.com/sikioriorinatutubaki.htm

  • 回答者:なつつばき (質問から11分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

あの・・・・ナツツバキ の別名は?

シャラノキ(娑羅樹)ですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

シャラノキ(娑羅樹)!

うちの庭にありますが、「サルスベリ」と言っていますよ。

===補足===
なにぃー!!
失礼いたしました(汗)

  • 回答者:考え中 (質問から10分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

幹の肌は滑らかな黄褐色でサルスベリに似る・・・・・・似ているだけ、のようです。

ナツツバキとは沙羅双樹(さらそうじゅ)のことです。
京都の東林寺へ行くとみることができますよ。

===補足===
失礼しました。東林院です。
何度かナツツバキを見に行ったことがあるのですが・・・・・・。

  • 回答者:匿名 (質問から8分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

妙心寺東林(院)ですよね?
補足 確認!!

妙心寺東林院のシャラノキ(娑羅樹)ですね

  • 回答者:何ちゅう 木? (質問から6分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

おおきに!

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る