すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 小・中学生

質問

終了

現在、学校の先生は苦しんでいます。国や教育委員会等の方針を押しつけられて、本来の教育ができないような事態にまで追い込まれています。一昔前までは、校長の判断で各先生に持ち前の能力を生かして、協調体制を作って子供たちに接していました。ところが今は上から「このようにやれ!」と言われ、校長もまるで主人にしつけられた犬のように、それを各先生に押しつけるようになってきています。そのために子供は、学校で息が詰まるような生活を強いられ、そのために校外でさまざまな問題となる行動をするようになってきました。一部の校長の中には、自分の出世・地域からの評判を上げたいとの思いから、自分を脅かすような力を持った先生や自分の指導の仕方と違った方法をとる先生を強制的にその先生の適性に合わない学校へ転勤させたり、不適格扱いして研修という名のいじめ機関へ送ったり、退職に追い込んだりする例もあります。こんな自己中心的な上司が、学校という世界にはびこっている現状をどう思いますか。そしてどうしたら、子供がのびのびと学習に遊びに励むような環境になるのでしょうか?私は子供たちが、人間不信になっていく様子を見て、とても不安です。何か現実的にできるよい方法はないでしょうか。

  • 質問者:kana
  • 質問日時:2008-06-23 11:54:18
  • 0

子供にとって就学期は学校からの影響が大きく影響するので
現場がこれだけ疲れている状況では
子供も敏感におかしさを感じ取ると思います。
現場に勤務評価や成績主義を持ち込むなら
管理者にも当然しかるべき評価制度があってよいと思います。
不適格であれば上司でも退場願いたい。
とはいえ教員の内輪もめは、子供にとっては関係ないはずなので
できるだけ巻き込んでもらいたくないとも思います。
先生も、自分が参らないよう、自己管理してください。
子供より先に現場の先生方が参るのが一番残念です。
参らないことが一番の抵抗と思います。
が、どうか、ほどほどに。

  • 回答者:学校も大変だ (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

教師にしかできない教育が必ずあります。それだけ教師というのは偉大な存在だと信じています。様々な困難があるようですけども、子供たちのためそして将来の日本のため、自分が信じた道を進んで頑張って欲しいです。

  • 回答者:シゲ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

お子さんが幾つなのか,校外での問題行動というのが何なのか等分からないので,何とも言えないのですが... 

教員間の関係がお書きになっているような状態なら,お子さんと同じように人間不信になりかけている生徒が他にもいるでしょうから,他の親御さん達と学校側に働きかけるという方法もあります。もし他の子供が何も感じていないのでしたら,問題行動は学校の雰囲気だけが原因なのでしょうか?

「一部の」という表現からは一般論という印象を受けますが,お子さんの学校の校長が自己中心的な言動を取っているのでしたら,それが他の人間にどのような影響を及ぼすのか,kanaさんから説明したり,そのことについてお子さんと話してみてはどうでしょうか?

  • 回答者:M (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

私自身も国の教育システムは改善する余地があると思っています。最終的には学校そのものや、教師に対しても評価制を導入する時期にあるのではないかと考えます。多くの人は正当な評価を得て、評価に見合った対価を得ることで継続して、良い仕事ができるのではないでしょうか。もちろん、対価は二の次という方もたくさんいるでしょう。でも、そういった心をもった人だけでは成立しません。アメリカでも初・中等教育が問題で、特に専門性が高い数学の教師が不足しているそうです。高い知識を持った人は収入のよい職業を選ぶそうです。国民性や文化の違いもありますので単純に比較するのは難しいと思いますが...。私が一番強調したいのは、与えられた環境や役回りの中で、最大限の力を発揮することが重要だということです。子供たちも、一人ずつ考え方が違う中で、与えられた場で学ぼうとしていると思います。押しつけと子供達の行動は全く別問題であり、あなただからできることがあるはずです。子供たちと接している時間は校長よりもあなたの方が長いはずです。民間企業であれば、会社の方針に沿って、自分がどう動くか考えるものです。力のある貢献度の高い人間は、民間企業なら、喜んで獲得するでしょう。どうか、志を忘れずにがんばってください。

  • 回答者:こころざし。 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

数回、読み返してみて思ったんですけど、1点は校長がその権限を利用して教師を退職させたり、いじめたりするといったいわゆるパワハラ問題ですよね、これをどうにかするにはネットなり何かで内部告発する(ブログを作る、掲示板に書き込む等)、もしくは弁護士をつけて戦う等しかないでしょうし、この現状をどう思うかと言えば、良くない事だと単純に思います。

ただ、もう1点の、そのために子どもが校外でさまざまな問題を起こすとか、人間不信になるというのをつなげるのは、どう考えても違うと思いますが。
私自身はベビーブーマーとか団塊ジュニアとか呼ばれる世代でしたが、受験戦争とか偏差値がどうのこうの言われてても、それと人間不信はつなげませんでしたし。
あと子どもを、そんなに純真に育てようとするのはどうかなと思ったりもしました。

  • 回答者:ももんが (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

なるほど、、

苦情は校長に直接言うようにします、、、

  • 回答者:M.X (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

kanaさんは現場の教員ですか?
そこで、見ている状況なら、尚更危機感を覚えます。

以前、未履修問題があったときに、ある教育長が、
「校長から未履修は無いと、聞いているのでそれを信じる。
 未履修は無い。」
と、発言していました。
この、教育長は校長の話しか、聞こうとしないんです。

現場の先生や、生徒は、はっきり
「やっていない。未履修だ。」
と、言っているにもかかわらずです。

こどもは、何を信じたらよいのでしょうか。
純粋にこどもたちが学べる場は、無いのでしょうか。
現場の先生や、生徒を邪魔する組織って怖いです。

回答になっていませんが、今の教育に不信感のある親として参加させてもらいました。

  • 回答者:ペン (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

今の、教師は大変と想います。
上からも、押し付けられ、児童からも
虐められ、
今の、体制では、中々難しい物があります。
やはり、此処は、根本的な
教育の見直しを、国自体が
本腰を入れてやっていかないと、
未来の日本の行く末が心配です。
日々の、お仕事、大変でしょうが
頑張ってください。

  • 回答者:ジョウ3 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

現実的にできることは、与えられた範囲で工夫してやることしかないと思います。
校長、教頭の悪口では話は解決しませんので、早く校長になれるようにがんばりましょう。
校長、教頭になってみれば、彼らにできることがいかに少ないかがわかることでしょう。
教育者として、人の悪口をいうのはいかがなものでしょうか?
子供たちには順応能力があります。どんな教科書でも、子供のやる気を引き出すことさえ
できれば、学力は伸びます。子供をよく見て、褒めるところは褒め、叱るべきところでちゃんと
叱れば、子供は伸びます。自分が常に正しいと考えている先生は最低ですね。

  • 回答者:okaremon (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る