すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 生活習慣・ヘルスケア

質問

終了

夜中に足がつって困ります。予防方法と対処方法を教えてください。

  • 質問者:ツリー
  • 質問日時:2009-06-24 08:38:44
  • 1

回答してくれたみんなへのお礼

みなさま、ありがとうございました。

水分補給、ミネラル補給、あと少し足を上げて寝るといいみたいです。夏でも冷やさず長ズボンのほうがいいです。

対処法ですが、いろんなHPにもひっぱるといいなどとありますが、実際激痛がはじまるとなかなかそんな余裕ないので、私はきたとおもったらすぐ立ち上がって痛いほうの足に無理やり体重をかけて伸ばします。それでおさまります。

  • 回答者:とくめい (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

とても参考になりました。ありがとうございました。

並び替え:

足のふくらはぎ部を持ち上げる様に何かかって寝てみて下さい!

私は、座布団を半分に折って縛って、足の下に入れて寝ます。

足を上げて寝るとつる事が少なくなります。

医者から聞いた話ですから本当ですよ!!

  • 回答者:匿名希望 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

とても参考になりました。さっそくやってみます。ありがとうございました。

就寝前に足首をよく回し、ふくらはぎを軽くマッサージしします。

そして、頭寒足熱で眠ることとを守れば、夜中にヒーヒーいうことがなくなっていきます。

私もかつてはそうでしたが、整形外科で教わってから、つることがなくなりました。

  • 回答者:匿名 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

とても参考になりました。さっそくやってみます。ありがとうございました。

この時期多いです、寝る前に水のんでください。
そして眼が覚めても 近くに ペットボトルにでも 水入れて置いてください
効果ありますよ

  • 回答者:ミミ (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

とても参考になりました。さっそくやってみます。ありがとうございました。

私もよくつりますが

原因としては
1.足を冷やしてしまうとつります
新陳代謝が悪い

2.体内のミネラル分が不足してしまったり、水分が不足して筋肉が十分な代謝を行えなくなると、神経が異常な興奮状態になり筋肉が痙攣を起こす可能性が高くなります。
新陳代謝をよくする為に適度な運動をします

3.ビタミンB1不足
 牛乳や卵、豚肉、豆類などをよく食べる

4.タウリン不足
 イカ.タコ.貝類などを食べる

5.カルシウムやマグネシウム不足

5.椎間板ヘルニアや脊椎管狭窄症によってよく生じる症状もあります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

とても参考になりました。ありがとうございました。

水分が足りなくなると つる場合もあるので
水分をしっかりとって寝てください。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。

肝臓が悪くないですか?
ウコン、マリアアザミのタブレットを飲むことをお勧めします。またシジミのみそ汁も飲んでください。

  • 回答者:徹子 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

シジミ試してみます。ありがとうございました。

水分が不足しているとつりやすいと聞いたことがあります。

寝る前に少し水を飲むとか試してみてはいかがですか。

  • 回答者:水分 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。

私も朝方時々ですが痙攣することがあります。

水分摂取が少ないとか、ミネラル不足などがその要因のようですが、くわしいことは以下のサイトをお読みになったら何かが分かるかも知れません。
http://kobe-haricure.net/health/e55.htm

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。
お酒の飲みすぎもあるかもしれません。

水分もそうですが、鉄分不足の方も無視できません。動物性たんぱく質を中心に食事やサプリメントを見直しましょう。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。

水分不足や筋肉の緊張(疲れ)によって起こることが多いので、
水分をコップ1杯とってから寝るとか、お風呂でちゃんと温まるとか、
ストレッチをしてから寝るとかすれば効果があると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

水分不足でおこることもあるんですね。ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る