すべてのカテゴリ » 地域情報・旅行 » 国内 » 交通

質問

終了

埼京線が出来る前、池袋~赤羽間は何線が走っていたのでしょうか?その線はどこ駅発のどこ駅までの路線だったのでしょうか?それとも、その間の板橋駅と十条駅は埼京線が出来た時に作られた駅なのでしょうか?

  • 質問者:最強線
  • 質問日時:2009-07-08 08:36:42
  • 0

赤羽線ですね。もともと、山手線が北に飛び出して迂回していたのですが、池袋と田端が結ばれて北にはみ出してしまい、この区間だけ切り離して別称の「」赤羽線」となっています。今は埼京線の一部に埋もれてしまっていますね。

===補足===
追加します。

というよりも、イメージされている山手線は環状路線ですよね。でも、最初の山手線は品川-赤羽間と池袋-田端間を言っていたのだそうです。つまり閉じていないl。
山手線が環状運転を始めたのが昭和初年で、その時は田端-上野と電車が走ってしまい、北に飛び出たヒゲのように視線扱いとなった山手線の一部になったというわけです。
しかも、赤羽線という名称はその時期よりずっと遅れて昭和47年につけられたのですからオドロキです。
なのに、埼京線が出来たら埋没してしまうなんて、なんとも気の毒な路線ですね。

  • 回答者:ちょっとマニア (質問から37分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。と、言うことは、池袋~田端が結ばれる前の山手線は池袋~板橋~十条~赤羽~東十条~王子~上中里~田端と今よりも大分大回りだったということでしょうか?

並び替え:

池袋に50年住んでいるヌシのおばちゃんです
赤羽から池袋間は赤羽線と呼ばれていました
池袋、板橋、十条は埼京線が出来る前、赤羽線の時代からありました
板橋、十条の駅は赤羽線の駅をそのまま使っていて、名前だけが赤羽線から埼京線に変わっただけの話です
赤羽から大宮間は新幹線を作るときに地元住民のために通勤新線を作るからという約束をして用地買収をしやすくしたといううわさもあります
戸田あたりは埼京線が出来るまでJRの駅がなかったから、陸の孤島みたいな感じの地域もありましたからね
新しく鉄道(上越・東北新幹線)を引くなら、ついでに地元の為にも何とかしろよみたいなのがあったらしいです
池袋駅では山手線外回りが3番線で赤羽線が4番線、その隣でごぞごぞ運行していた(今でも運行している)東上線が5番線から、9番線まであったような気がします
埼京線が出来て、東上線は東上線で1番線から5番線まで使っていますけどね

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

赤羽線が走っていて、赤羽ー池袋間を往復してました。板橋駅と十条駅はそのときからあります。昔は、山手線のお下がりの電車でした。

この回答の満足度
  

赤羽線
池袋と赤羽の間を走っていました
当時はローカル線のイメージしかありませんでした

  • 回答者:MrNH (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度
  

赤羽線です。
埼京線が全通する以前は、池袋~赤羽間の単独路線でした。
板橋、十条の各駅も当初からありましたが、十条駅は現在の位置よりも池袋寄りにありました。
(旧・十条駅は1906年に廃止)

ちなみに、埼京線という路線名は通称(「京浜東北線」と同じようなもの)で、
実はこの池袋~赤羽間の正式路線名は「赤羽線」なのです。

  • 回答者:てつ (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る