すべてのカテゴリ » 暮らし » 家事・住宅 » 家事

質問

終了

田舎の従兄弟が亡くなり、病気で参列出来ず香典を送り香典返しを戴そのお礼の
電話をするべきか?

本来は不要とされていますが、親戚なら
「どうですか?少しは落ち着かれましたか?」
ぐらいの連絡はいれてあげたらどうでしょうか?

  • 回答者:ぴぴ (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

並び替え:

質問者さんのお気持ち一つでしょうが、私なら、香典返しを受けた礼に添えて、
ご遺族の方々に、慰めの言葉を入れると思います。

ご親族ですから、ほんの一言でも、お悔やみの文言が聞ければ、
悲しみの中にも安堵感をもたらすものではないでしょうか。

===補足===
コメントを拝見させていただきました。
お手紙を出されてよかったですね。
悲しみにくれているご親族に、質問者さんの気持ちが届いたことでしょう。
質問者さんには、当方からもご自愛くださいの言葉をおくりたいと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
お礼コメント

色々と有り難う御座います。
早速手紙を出しました5万円香典お返しの品は秋田名産稲庭干うどん七代目佐藤養助
湯沢名産で有名な品です。
又、湯沢名物で菓子初めて食べましたがとても美味しい姪が居るので電話で聞いたら
香典返しで仏送りが済んだら半返しをするとの事でした・
北海道は御助の精神でお返し無しです、弟も・姉も・義兄も一さい会葬状で院号は
30万円、お袋の時は関東は140万円でした・稲城坂浜では昭和59年の七月には母
院号は500万円と言われそうです・・12月には父・妻の姉で義兄二人でした・
又葬儀で泊まると七日間泊まるからって俺の所に田舎の兄弟が大勢泊まったよ・
俺の家の葬儀みたいでした、月命日には墓参り花線香菓子を持参でした。
俺の先祖墓を田舎より移し500万円も掛かった、田舎の墓は永代供養で本家に託し
墓石は和尚さんに御霊抜き3石ユンボで穴を掘りコンクリートで塞ぎ石詩で永代供養
をしている。本家の地所です。
電話では従兄弟の嫁と話し身体が悪いのだから気を付けてねと言われた・・

香典返しのお礼はいりません。
少し落ち着いたころに労いの電話をされたらいいと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
お礼コメント

色々な事有り難う御座いました。
企業閉鎖で昭和47年5月閉山で5月面接に東京へ来て・興信所で色々調べられ採用
7月20日出社せよ・・の手紙があり昭和47年7月18日に親父の故郷へ納骨の時には
従兄弟には大変お世話に成りました。
親父の遺言で死んだら親の墓に入れてくれと昭和41年61歳で亡くなりました。
田舎の寺の住職・納骨ではお布施・3万円寸志2万円・17回忌法事で従兄弟に世話に成り従兄弟に迷惑を掛けるので昭和58年3月8日兄弟から援助なしで俺一人で娘10万円
息子10万円出してくれて300万円で墓を建て田舎より先祖と兄・姉・弟の遺骨を引き取りに田舎へ寺の住職・火葬証明書を無くし遺骨を持ち出しが出来ず北海道へ行き市役所で再発行をして貰い大変な思いをしました禅宗の住職を頼み石材店の主が手配してくれて
御霊入れ坊さんに3万円お布施寸志2万円兄弟親戚20名で歓喜亭でお坊さんを挟み
供養をしました。

不要だと思いますよ。香典返しには基本電話はしないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

お礼のお礼は不要ですよ。

  • 回答者:不要 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

電話が気になるようでしたら
ハガキか封書でお悔やみを綴ったらいいと思います。

  • 回答者:満月 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
お礼コメント

始めは従兄弟の娘より電話で父さんが、もう家に帰りたいと、言うので(入院していたのか)
と聞くと医師より家へ行っても良いよと言われたと大腸癌で6月23日駄目らしいと娘が・・・
25日朝病院で亡くなったその日に電話があり病で行けないので現金封筒で速達で送り
27日従兄弟の奥さんより電話があり迷惑を掛けたな・・と葬儀に出れれば良いが行けなくて
御免と話した俺の代わりに線香を上げて下さいとお願いをしました。
従兄弟と言っても俺たちは、父兄弟・母姉妹・の二腹で16人従兄弟なのです。
もう7人が亡くなりました、従兄弟が9人です。3年前久留米で従兄弟が亡くなりその時から具合が悪く葬儀で逢ったのが最後でした。所沢に従兄弟が居る湯沢に一人・・従兄弟は
二人に成ったご冥福を祈る南無・・・・

香典返しにお礼の電話は、いらないことになってはいます。
多分それは、身内に不幸があってバタバタしているところへ電話は不要だと言うことなのでは?と私なりの解釈をしています。
落ち着いたころを見計らって、香典返しのお礼ということではなく、従兄弟を悼む気持ちでお電話されてはいかがでしょうか?

  • 回答者:悼む人? (質問から11分後)
  • 1
この回答の満足度
  

香典返しにお礼は不要です。
http://www.ohnoya.co.jp/faq/okoden/000181.shtml

  • 回答者:r35 (質問から8分後)
  • 1
この回答の満足度
  

届きました、という意味で電話をたほうがいいと思います。
親戚ですし・・・

この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る