すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 小・中学生

質問

終了

最近のこどもは電子辞書を使っているようですが、むかしながらの辞書ってもう学校では不要なのでしょうか?

  • 質問者:えばやん
  • 質問日時:2008-06-25 16:02:46
  • 0

並び替え:

小学生の娘、中学生の息子、
どちらも学校では紙の辞書を使っています。
息子の方は、電子辞書を欲しがっています。
理由は楽だから。

私は電子よりも紙の辞書が好きですし、使って欲しいです。
調べたい語句の近くにある
変な言葉を発見するのって、
とても楽しいです。

  • 回答者:15 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ええ?信じられません。
辞書でわたしは子供たちに説明していますよ。
けれど3年生の娘はあまり自分で調べる癖がつかないようで
辞書で調べるのが苦手です。

まあ、調べると言う動作は同じで電子でもいいのかもしれませんが
私は調べる時にほかの脱線したものを見たりして楽しんだおもいがありますけどね。

  • 回答者:ふぁ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

自分が高校の頃は、電子辞書を使用していました。
学校としては、教材と一緒に紙の辞書を購入しましたが・・・・
(任意購入だったと後で知りました)

実際には授業時間的に、電子辞書を使わざるを得ませんでした。
しかし、中学の頃は備え付けの紙の辞書を使っていましたし、
使い方も、授業で教わることもありました。

自分が高校1年のときに担当してもらった英語の先生は
「発音記号の一覧が載っているから、辞書を持ってこい。」
と言っていましたし、
「単語を使った熟語などが、続いて載っているから、
電子辞書ばかりでは勉強にならんぞ!」
とも言われました。

高校・大学になると、使う必要性も出てくると思いますが、
最低限の使用方法だけは分かった上での使用。がベストだと思います。

  • 回答者:大学生K (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

学校では辞書を使っています。
家庭でもネットがある環境ですがなるべく辞書を使わせる、図書館でしらべさせるようにしています。

  • 回答者:とろみ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

中学、高校の英語の先生をしている友達が言っていましたが、学校では昔ながらの辞書を使わせているそうです。
理由は、辞書や百科事典の調べ方を知らないと、いざそのような「本」を使って調べようとしたときに使い方が分からなくなるから。ということと、「本」の辞書には「絵」が載っていること。そして、前後の言葉を見ることによって、言葉の使い方を覚えたり、違いが分かったりするから。とのことでした。

  • 回答者:megurin (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

電子辞書は電池が切れたら使えませんが、紙の辞書なら電源が無いところでも長時間使えます。また水没させた場合、大抵の電子辞書は使えなくなりますが紙の辞書なら、乾かせばつかえます。
全てのものは一長一短です。

  • 回答者:放浪の寿下無 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は子供は勉強の際に電子辞書は使うものではない、と思っていたのですが、下の子供の高校の入学式前の説明会でもう買わされました。
上の子は進学校だったからか?電子辞書は禁止でした。でも2年にもなると紙では時間的に間に合わなくなるそうで(英語など)ほとんどは持っていて先生も黙認だったとか。
私は昔ながらの辞書と電子辞書を併用して使っています。学校や目的によって違う中身が必要なので貧乏なうちなのに3つもあります・・・

  • 回答者:はやみず (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ウチの高校ではみんな電子辞書を使っていましたよ。
本タイプの辞書は調べるのに時間がかかるので、その時間を少しでも短縮できる方がいいですよ。授業で使うのはそういう理由もあると思います。
本は重いので学校に持っていくのもしんどいですし。
それに本タイプは英和/和英/日本語/漢字は全て別々ですよね。
電子辞書はあんな軽くて小さい物に全て収納されているので、本当に便利です。
昔に生まれなくて良かったです。

  • 回答者:姫っっっ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

電子辞書には弊害もありますよね。
画数が多い漢字は、表示ドット数が限られているために省略字体で表示されて、正確な漢字を覚えられません。
やはり、しっかりした辞書をメインに使い、どうしても緊急に調べる必要がある緊急の場合だけ補助的に電子辞書に頼ると言うのが理想的だと思います。

手垢で汚れるほど使い込んだ分厚い辞書にボールペンや蛍光ペンのチェックがどのページにもビッシリと書き込まれている・・・それが格好いいんですよね(笑)。

  • 回答者:長老 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

紙の辞書のほうが情報量が多くてためになるとは思いますが、高校生となると古文・漢文・英語(英和・和英)等、平均して3冊ほど学校へ持っていっていた記憶があります。荷物になるから電子辞書のほうが便利ですね。自宅では、紙の辞書でしっかり予習しておき、学校では不測の事態に対応するため電子辞書という利用の仕方がベストだと思います。参考にしてください。

  • 回答者:operaking (質問から44分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私、最初抵抗がありました。

結局、両方買うのも、もったいなく、本になった辞書は買いませんでした。
高校3年間、それで不自由した様子はありませんでした。ということは、本のタイプは、不要とまではいわないけれど、絶対に必要なものではない。ということかな。

確かに荷物にならないし、時間も短縮できて、その分、他の学習にまわせるというメリットがあるかな。
今は、そういう時代なんですね。

  • 回答者:yuki (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちの子供も電子辞書を使っていますが、非常に便利そうです。
自分としては英語の発音をしてくれるところが特にお気に入りです。
自分が学生の頃は発音が難しかったと記憶していますので。
一番よいところはかさばらないところでしょうか。紙の辞書では国語、英語、古語、漢和など、何種類も持ち歩かなくてはいけなかったり、学校と家に2冊用意したりしていましたから。電子辞書なら全部入ってますから、学校では電子辞書だけで十分だと思います。

うちには上の子が使った紙の辞書を電池切れや故障などの時のために置いてあります。
コンビニがあるから実際には電池が切れちゃったら買いに行くので、故障の時のために紙の辞書が1セットは必要かなと思います。

  • 回答者:まっぴー (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

やはり流行というか、便利かつ速さを重視していくのでしょうね。

  • 回答者:なんでだろう (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そんなことは無いと思いますよ。

ただ、学校の授業ではわからない単語が出てきても調べている時間があまり無いので電子辞書は便利です。

私は学校では電子辞書(たまに紙の辞書)、家では紙の辞書を使っていました。

電子辞書は便利ですが、すぐに調べられるという安心感からかなかなか覚えられないような気がします。

  • 回答者:くろ (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る