すべてのカテゴリ » 地域情報・旅行 » 国内 » その他

質問

終了

山形市 立石寺って何かで有名でしたよね?ちょっと忘れてしまいました。御存知の方教えて下さい。

  • 質問者:解く明係
  • 質問日時:2009-07-13 21:58:22
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆さま 回答ありがとうございました。

立石寺とはいわゆる「山寺」のことですね!
「閑さや 岩にしみ入 蝉の声」 (しずかさや いわにしみいる せみのこゑ)
芭蕉が寄り道をして立石寺に参詣して、山寺で詠んだ、有名な一句ですね!
何でも、この句は初めは、「山寺や石にしみつく蝉の声」だったそうで、
芭蕉が何度も考え直して、最終的にこの形になったと伝えられています。

  • 回答者:仙山線でGO! (質問から60分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

松尾芭蕉がよんだ「閑さや岩にしみ入る蝉の声」で有名です

  • 回答者:おき (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

松尾芭蕉の俳句です。

☆閑さや巖にしみ入る蝉の声☆

  • 回答者:あり (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

閑さや岩にしみ入る蝉の声
by松尾芭蕉
1015段もの石段が続く参道の途中の「せみ塚」には奥の細道で詠んだ名句が
刻まれているようです。
通称山寺と呼ばれているこのお寺は紅葉が見事なようですね。

===補足===
わぁい!褒めてもらっちゃったぁ\(^o^)/
ありがとうございます♪

  • 回答者:美琴 (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

よく お勉強できましたね!

松尾芭蕉の俳句で有名です

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おくのほそ道で、閑さや岩にしみ入蝉の声、という句を芭蕉が詠んでいらっしゃいます。
句碑も建てられています、
http://www.bashouan.com/psBashouYD.htm
この句碑とは別に、
立石寺には、静さや岩にしミ入蝉の声、という句碑も立っているそうですわね。
http://www.bashouan.com/psBashouYD.htm
↑の「山寺資料写真(8)」参照・・・蝉塚(芭蕉翁碑)

  • 回答者:美沙子 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

う~~~ん 「静さや」の「静」の字は、この碑以外では見られない。
芭蕉さん 最初は「静さや」としたのかな??「山寺」~「静さや」~「閑さや」・・・ちゃうかな?

松尾芭蕉の「奥の細道」、
「閑さや巖にしみ入る蝉の声」で有名ですよね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から55分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

閑さや巖にしみ入る蝉の声
松尾芭蕉ですね

  • 回答者:匿名希望 (質問から42分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

天台宗本山の比叡山延暦寺が信長の焼き打ちにあって伝教大師の入寂以来灯されてきた不滅の法燈が再建したあと立石寺に分燈してあったものを、逆に立石寺から延暦寺へ分燈しました。もし立石寺の分燈がなかったら延暦寺の法燈は1300年来不滅の法燈とは言えないでしょう。

  • 回答者:徳明 (質問から29分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

徳明 さんは難しい話を持ち出してこられましたね!!
大変勉強になりました。ありがとうございます。

松尾芭蕉の「俳句」もそうだが
美しい日本的歴史風土準100選でもあるところです

  • 回答者:打つ串 (質問から26分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

閑さや 巖にしみ入る 蝉の声
この句を松尾芭蕉が残したお寺です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から22分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

松尾芭蕉の「奥の細道」にある「閑さや巖にしみ入る蝉の声」
という句を詠んだところですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から17分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

通称「山寺」と呼ばれ、松尾芭蕉が
「閑けさや 岩にしみいる 蝉の声」を詠んだことで有名。
句碑もあるそうです。

  • 回答者:検査句碑魔人 (質問から15分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

「閑さや巖にしみ入る蝉の声」

松尾芭蕉の「奥の細道」です。

===補足===
山寺は、うちから直線で50km範囲なので…

最初で最後の、短期回答でしょうね。

  • 回答者:あきこ (質問から13分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

おっ! さすが・明子さん!!

静けさや・岩にしみいる・せみの声ですよ。

  • 回答者:ラガー (質問から10分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

おしいなぁ・・・・・静けさ・・漢字が・・・

「静けさや・岩にしみいる・せみの声」一茶の句碑があります
山寺で有名です

  • 回答者:主婦 (質問から7分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

博学な主婦さん!!!!
残念・・・静けさや・・・・漢字が違う・・・・・

定窟内でみつかった木棺と、その中に納められていた木造の頭部じゃないですか

===補足===
こちらの方ですか
元禄2年(1689年)に松尾芭蕉が旅の途中で訪れてその時のことが「おくのほそ道」
に書かれている
当地で名句「閑さや巖にしみ入る蝉の声」を詠んでおり、参道に句碑があります

  • 回答者:匿名希望 (質問から7分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

せみ
補足 ありがとうございます。わがまま言ってすみません!!

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る