すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

方言って汚い言葉でしょうか・・・。義母に言葉が汚い・子供が真似をするからやめなさい。と言われてしまいました。
私は茨城出身で、今は愛知に住んでいます。実家に電話したり、子供を叱るときは茨城弁になります。普段しゃべっている言葉は、名古屋弁と静岡弁が混ざっています。(学生時代は静岡でした。)

いろいろな方言が混ざっているので、自分でもよく分からなくなってきました。。。
実家は茨城と栃木の境なので、芸人のU字工事や赤いプルトニウムのようなしゃべり方です。名古屋弁は、名古屋市長のしゃべり方です。
やっぱり、子供に聞かせるには汚い言葉ですかね・・・

  • 質問者:赤いU字工事市長
  • 質問日時:2009-07-26 00:15:09
  • 1

回答してくれたみんなへのお礼

みなさん回答ありがとうございます。
汚くないとのコメントが多くうれしかったです。
方言は他の地域の人が聞いたら、理解しにくい言葉でもあるということも分かったので、少し注意しようと思います。

並び替え:

方言は素晴らしい言葉だと思います。その土地に根差した表現や言い回し、イントネーションは、その土地ではぐくまれた文化ではないでしょうか。それを、汚いとか、下品とかいうのは、いかがなものでしょう。お国言葉っていいですよね。

ウチは夫婦二人とも兵庫県出身で、子供は名古屋育ちです。子供が小さい時は周りが全部名古屋弁ですから、ドップリ名古屋弁で、子供から名古屋弁を教えてもらったような感じです。違和感は有りませんし、実家の親も名古屋弁をうれしそうに聞いていましたよ。でも、親のしゃべる関西弁も強烈ですから、子供たちは両方が混じった言葉使いですね、大きくなった今でも。それも又、良いのではないでしょうか。
逆に、色々なお国言葉を使い分けできるのは、とても素晴らしいと思いますよ。

  • 回答者:信天翁 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お母さんは、どんな言葉だったら綺麗だと思うのでしょうかね!
心に何も響かない、冷たい、標準弁が良いのでしょうか!

私の個人的な感覚で申し訳け無しですが、地方地方の言葉には、それぞれの温かさがあります。
ずっと使ってきた言葉です、大事にして行きたいです。
私は伊勢弁?関西弁?です。
標準弁を使いたいとは思いません。

  • 回答者:鈴鹿の風 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

汚いとは思いませんよ~。方言は大切にしたいです。
公の場所では、みんなが聞き取れるように極力標準語を使うべきかな、と思いますが、
地元の人と話す時は、子供の前だろうが地元弁で喋ります。
子供は学校にも行って、ちゃんとそこの言葉を覚えますから
残念ながら私の地元弁には染まってくれません(笑)

テレビでも標準語で喋っているタレントさんが、時々地元の言葉で喋られますよね。
新山千春さんの東北弁(?)とか、温かい感じで好きですよ。

  • 回答者:いいのでは? (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
公の場では、多分標準語か名古屋弁になっていると思います。

方言は汚い言葉ではないです。
地域ごとの文化だと思います。
子供に聞かせるのが悪いとは思いませんが、
義母さんの考え方なのでしょうね。

  • 回答者:トクメイ (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

汚いっていう表現はおかしいと思います。私も方言使いますし。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

言葉に対する差別意識はないです

しかし、茨城、名古屋、静岡東部などは、けして上品な言葉には聞こえませんね

  • 回答者: 匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

茨城弁は語尾があがるので、いつも怒っているように聞こえてしまうんですよね。。。

方言が汚い言葉というのはちょっとした差別というか偏見ですね。
立派な言語文化ですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

方言は汚くないです。

  • 回答者:d (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

方言は汚い言葉ではないです。
私は、九州出身、広島在住ですが、普通は標準語ですが、切れた時は、九州弁になります。

===補足===
イタリヤ人の客と口論になり、いつの間にか、九州弁使っていました。

  • 回答者:戦艦武蔵 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

怒ると方言が出るんですね。
慣れ親しんだ言葉だからでしょうかね。
同じような方がいてよかったです。

汚くはないと思います。
お子さんもそのうち自分で言葉を
選んで使うと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

汚くはないですよ。
言葉はもう仕方ないと思いますよ。
私も色々な言葉が混じります。大阪と広島です。
無理に言葉を変えることもないと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

汚いというのは言い過ぎだと思います。
自分の使っていない言葉なので、嫌悪感があるのかもしれませんが、他の地域の言葉を汚いと言うのは、どうかと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

方言というのは、その地方ごとの独特のアクセントや発音、言葉自体です。そういう地方ごとの方言の違う部分を除いてある意味なだらかにしたものが標準語というものです。
つまり凸凹をとった滑らかな表面のようなものではないでしょうか。そういう意味で方言が「汚い」という表現を使ったのだと思います。それ自体に価値がないものとしていったのかどうかはよく分かりません。真意を聞いてみてはどうでしょうか。


それから判断した方がいいと思います。

ちなみに、国際言語においても、公用語というものがあり、世界で通用する言語があります。その言語を利用できると広く世界でのコミュニケーションツールとしての価値があり、何かと便利です。
ですから、日本においても標準語を話せるということは、多くの人と円滑にコミュニケーションを図る上で便利なものだと思います。標準語というのは、多くの地方においても通じますからね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

茨城弁の発音は濁っていて、語尾が強いので、いつも怒っているように聞こえるかもしれません。
他の地域の方が聞いたら、怖い人だと思われても仕方ないです。気をつけようと思います。

町の小さな診療所に勤務しています。
患者のほとんどはお年寄りです。
方言で喋らなければ通じに時もあります。
そんな汚い言葉であるとは感じたことはありません。
方言はその土地の文化ですし、汚いと思う必要はないと思いますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

それは、仕方ない事です住めば そこの言葉が主になるから。
しかし いろいろ うつる御方なんですね
大阪人なのでどこにいけども大阪弁で 相手がかわいそうに うつってしまいます
方言はきたなくないですよ、話し方が下品はいけないけども。
そこの言葉で話しましょう。

  • 回答者:SEEBOBO (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

影響されやすい人間のようです。。。
学生時代は北海道から沖縄までいろいろな言葉を聞いていたので、それぞれの影響を受けていました。
どこ出身?とよく聞かれました。

愛知にすんでます。
同じ愛知でも自分は岐阜出身で岐阜の言葉はそれほど汚くきこえないのですが
(なれですよね)愛知の尾張弁名古屋弁はそれほどききなれてないせいで
きたなくきこえます。

ただ自分の言葉を小さい言葉が話ししてるのをきいていて
ほかの人には汚くきこえてしまうのだろうなぁとおもって
(たまに)気をつけて話してます。でも実家にかえると岐阜弁になり
子供もすごい言葉が変になります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

義母は岐阜出身です。言葉が汚いと思ったことは無いです。
私は名古屋市長の言葉好きなんですが、けっして綺麗な言葉とは言えないですね。。。
私も気をつけます!

人それぞれだとは思いますが、地元で生まれ育った人にとっては汚い言葉ではないと思います。違う地方の人には汚い言葉だと思われるのはある程度しょうがない事だと思っています。
やはり使い分けるしかないですね。方言がとても役に立つこともあります。
東京の人には「アホ」という言葉がとてもきつく聞こえるのに、大阪の人には「バカ」という言い方のほうがきつく聞こえるのはいかんともしがたいですね。

  • 回答者:感性 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関西出身の東京人です。

東京に住んで8年程ですが、主人も大阪生まれの大阪育ちなので、
主人と話す時はほとんど関西弁です。
子供を叱る時も、とっさに発する言葉はちょっと乱暴な感じになります。
が、職場ではほぼ100%標準語です。関西出身と言うと驚かれるくらいですよ(笑)

ちなみに両親は標準語ではありませんが、特別訛りの強い方言でもないです。
子供の頃は、両親と同じ言葉遣いだったと思いますが、
地元を離れて暮らし、接客業が長かったので自然と標準語が身に付いたのかもしれません。

周り中が強い方言で話す地域なら、影響も強いかもしれませんが、
テレビなんかで標準語を聞く機会も沢山ありますし、
母親の言葉遣いだけで、子供の言葉が決まるわけでもないでしょう。

関西弁も含め、方言って、汚いとか怖いとか、色々言われる事が多いですが、
決して汚い言葉なんかではないと思います。
共通語からすると、インパクトが強くてビックリされるかもしれませんけどね。

本当に汚い言葉というのは、
相手を不快にさせたり、傷つけたりするような言葉のことではないでしょうか?

人とコミュニケーションを取るのに適した言葉遣いを教えることは必要ですけど、
お母さんが育った地域の言葉、聞かせてあげるのもいいことだと思いますよ^^

  • 回答者:yuu (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

茨城弁も語尾が強いので、いつも怒ってるように聞こえます。
他の地方の方が聞いたら、怖い人だと思われますね。。。

確かに土地が変われば汚い言葉に聞こえるのかもしれません。だけどあなたにとっては大切な言葉であるはずです。

完全にやめる事はないのでは?

ただ、子どもさんは今の場所で育って行くので、愛知でしゃべる言葉を中心にしていけば良いと思います。

方言の中にもキツイ言い回しとやさしい言い回しが存在すると思うので使う時はやさしい言い回しの方を使うというのも良いかもです。

ちなみに主人は他の土地の人なのですが、こちらに出てきて25年経つのに未だ方言が抜けません。でもその方言が結構好きですよ。周りにもそういっていますから特に問題はないです。

  • 回答者:とくめい (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

「完全にやめる事はないのでは? 」→辞めることは出来ないと思います。
電話したり、実家に帰ると茨城弁しか出ません。
テレビで茨城弁を聞くと、懐かしい気持ちになります。大切に思っているのかもしれませんね。

その土地の方には懐かしくあたたかい言葉でも、
他所の人間には違うと良く言われますよね。
うちの母は山梨県出身なのですが、
私たちの前で方言を使うことはなかったです。
海や山の近くの言葉は特に知らない者には荒っぽく聞こえたり、
品がなく聞こえたりすることがあるのかもしれないですね。
普段はスタンダードな言葉を使い、
えてこういう言葉もあるんだよと、
方言を教えるのは良いのじゃないかなと思います。

赤いプルトニュウムさんがなぜ方言で漫談をされてるのか。
キレイなお姉さんが似つかわしくない言葉を使うのが面白いのです。
バカにして笑っているというのは言いすぎですが。

  • 回答者:しょっこ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

例外もありますが、多くの方言は、敬語表現が少なかったりする為に、標準語などに比べて乱暴な感じなることがあるのは確かです。
ですから訛っているかどうかだけでなく、十分なていねい語が使えているかどうかも重要だと思います。私はそう考えます。
そう考えてみると、やっぱり訛っているかどうか、どっちでも良いと思います。

自分の話ですが、私自身は親の訛りを引き継いでいません。両親とも子供のころ住んでいた、今も住んでいますが、地域の出身ではないので、地元と違う訛りがありましたが、その子供である私にはどちらの訛りも引き継がれていません。他の兄弟もそうです。実際には気にするほどの事ではないと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から55分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

汚いことはないと思いますよ。
お子さんの前で完全に方言を無くすのは無理と思います。方言は残しながら、お子さんには「お母さんの言葉と違う、標準語っていうのも覚えようね」みたいな言い聞かせを時々言っておくというのはどうでしょう。数日に1回とか週に1回とかのペースで・・・。それが一番現実的な解決策ではないかと思います。
義理のお母さんにもその様子がさりげなく見えるような場面で言い聞かせておけば、ある程度納得してもらえるのではないでしょうか。

  • 回答者:なまりなつかし (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

汚いとは思いません。
叱ったり、怒ったりするときは感情的になってるのできつく聞こえることが
あるのかもしれませんが、あったかい言葉だと思いますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から34分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大阪人ですが.私も静岡に住んで長かったです。

静岡弁も「~~ダラ」とか「~~ジャン」とか言います。
名古屋も「そうだがや~」とかいいますよね。

大阪弁も地域によれば汚いと思われる言葉がけっこうあります。

子供には標準語とまではいかないですが親が標準語で話す事を続けていたら
人前でも.目上の人にでも標準語がすんなり話せるようにはなりますし.
友達同士ではバリバリの関西弁でも.言葉を選べるように切り替えができるようになれますので.やはり親も標準語の方がいいですね。
正しいアンセントの使い方も分からなくなってしまいますよね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は兵庫出身で、実家で普段使われる言葉は大阪弁ですが、母親は熊本出身です。親戚などと話すときには、昔は訛りはありましたが、今は綺麗な?大阪弁です。
周りに合わせようとしなくても、訛りが完全には消えなくても、長く暮らしていれば自然に溶け込み、周りにも受け容れられていくものだと思います。
愛知の方言もキツイので、最初は違う地方の言葉に違和感があるのでしょう。言われたことはあまり気にしなくていいと思います。
方言は誇りですから、恥じることはないです。汚いなんて思わないでください。

  • 回答者:方言スピーカー (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

茨城弁でよかっぺよ! 静岡弁でもいいズラーですね!
ただ、子供がお笑いのネタとしてとらえるので、これは○○県の方言だよと
正しく教えるべきです。
言葉は文化であり、きれいきたないで区別するものでありません。
もちろん、「きもい」や「うざい」などの、方言でもなんでもない言葉はきたないし
教えるべきではありません!

  • 回答者:茨城弁を直したエンタの司会者 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

「ずら」は使ったことないですね。
「よかっぺ」は懐かしい言葉です。「いがっぺ」って発音するんですよ(笑)
回答ありがとうございます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る