すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 乳幼児

質問

終了

息子(年長)が通う保育園でのことです。

息子が昨日、園庭にある滑り台の上から、同じクラスのAくんに押されて落ちたらしいです。
幸い軽いかすり傷で済んだのですが、一歩間違えれば大怪我していたかもしれません。
その様子を先生は見ていなかったようで、息子も先生に言わなかったようです。

理由を聞いたら、先生に言うとAくんは自分で自分のことを叩くから、
言わない方がいいよ、とBくんに言われたからだそうです。

Aくんは、何かの障がいのようなものを持っているようで、
言葉でのコミュニケーションが苦手らしく、
息子は以前から、Aくんは何を言っているのかわからなくておもしろい、
と言っていました。
決してバカにしたり下に見ているわけではなく、
以前は一緒に仲良く遊んでいたのに、
最近は息子だけでなく、他の子たちにも叩いたりつねったり乱暴をするので、
Aくんの変化に戸惑っているようです。
Aくんが自分の事を叩くのも先生が見ていない時らしいです。

こういう一連の出来事って、もしかすると先生は把握しているのかもしれませんが、
親から先生に伝えておいた方がいいんでしょうか?

私が恐いと思ったのは、理由がどうであれ、
先生に言わないでおこう、と言う申し合わせが子ども達の中であった事と、
先生が見ていない時を選んで何かをする、と言う事です。
まだ年長なのに、今は普通にあることなんでしょうか?

===補足===
先生に伝える時、Aくんは実名を出すとして、
Bくんのことも実名を出した方がいいんでしょうか?

  • 質問者:悩めるママちゃん
  • 質問日時:2009-08-07 09:58:17
  • 0

並び替え:

先生が知っているか否かにかかわらず、
事実として「こういうことを子供から伝え聞いた」ということは
先生の耳に入れておいた方が良いと思います。

Aくんの行動がこの先エスカレートする可能性は否定できません。
万が一のことがあってからでは遅いので
現場の責任者である先生方が、Aくんの今後の行動に注意を払うことが必要だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

小学生の3人の子どもを持つ母です。

私は、是非先生には聞いていただいたほうがいいと思います。

滑り台の上から落ちるって 相当なことだと思いますよ。

親が近くでみていられるのならいいですが、保育園での出来事は 先生に一任せざるを得ないわけだし、

先生としても 把握するべきだと思います。

できることなら(普通はそうすると思いますが) 先生の方から  その子どもさんの親御さんにも 言っていただき、 対策をしていただかないと、

安心して 保育園にあずけられませんよね・・・。

何より、 息子さんも不安だと思います。


それにしても、幼稚園で、 Bくんみたいな子がいることがびっくりです・・・。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

推測なしで子供がいったことをそのまま伝えていいと思います。
自分の子供の危険を防ぐばかりか他の園児の危険も未然に防げるかもしれません。
先生もどうしても一人にかかりきりになれないので。
ただ絶対にしないほうがいいのは大人同士での噂、また直接その子の親にいうこと。
関係もこじれますし、先生をクッションとして使う方が今後の関わりでいいと思います。

===補足===
私は二人とも実名でいいますね。
こどもの心の成長の問題ですし、先生が気をつけて観察する対象をはっきりさせた方がいいので。

  • 回答者:匿名希望 (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子どもといってもいろいろ考えています。
A君の事を思って、みんなが考えて相談しているのでしょう。

ただA君の事に関しては、先生に伝えておかないといけませんね。
どのような障害なのか文章だけではわかりませんが、「悪い事」を「悪い」と思っていない場合、それもが遊びの一環やコミュニケーションの一種であった場合、悪気なく大きなケガをさすことも可能性としてあると思います。

障害がある子にはそれなりの付き合い方があると思うんです。それを先生も子どもたちに教えてあげないとA君はこれから辛い思いをすると思いますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

言語の発達遅滞をもつ息子の親(A君の親の立場)としてコメントします。
A君が押してしまったことは、先生に言っていいです。おそらくA君は先生や友達に注目して欲しいのかと思います。自分をたたくのも同様の理由です。
言葉の遅い子供はどうしても手が先に出てしまいます。手を出してしまったら必ず、その子が「何をしたかったのか・どうして欲しかったのか」を代弁してあげ、言葉を引き出す手伝いをしてあげます。
B君のことは特に言う必要はないと思います。ただ、子供達も戸惑っているということは言ってもいいと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

事実だけを、先生に言った方がいいと思いますね。
しかし幼稚園の生徒間でそのような申し立てがあるとは驚きです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

先生に伝えてください。
B君の実名は出さずに、生徒間でこのような申し合わせがある。ということは伝えましょう。
A君の成長のためにも、伝えて対処すべきと思います。

  • 回答者:もうすぐママ (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

先生に伝えて、先生からAくんの両親に話してもらってはどうでしょうか。
軽い発達障害は、親は気づいてなかったりすることもあります。
専門家にかかったりして、Aくんが早めに適切な対応を受けることで、
小さい子であれば、障害が少しは回復できることもあると思います。
それに、先生達でAくんをどのように指導していくか話し合ってもらわないと、
またAくんが誰かに乱暴を働いて、もっと大ケガさせてしまうこともあるかも
知れません。
できれば、何人かのお母さんと一緒に言うほうがいいのかも知れないですね。
そのほうが保育園の先生もAくんのご両親に話し易いでしょうから。

  • 回答者:私も母です (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

事実かどうかは子供の話は100パーセントとしては聞けないですよね。
でも、念のために先生には お子さんが言ったままをお話された方がいいと思います。

うちにも年長の子供がいますが何でも先生には相談報告するようにしています。
でも「子供の言っていることなので どこまでが本当かは分かりませんが気になるので」ということが前提で、絶対に子供(自分の子供も含め園児もがいないところで話します。

先生は その相談報告を全て鵜呑みにすることなく子供達の日常的な様子を見て判断したり、これからの処遇を考えるでしょうし。

うちの子の幼稚園は父兄の見学など自由な所なので 度々 見学したり、園のお手伝いなどお願いされて出入りしていますが、年中位から「密談」などはしています。
年少さんでもお子さんによっては「密談」あります。(年少だと緻密じゃないのでばれますが)
なので、そのような事は普通だと思いますし。自分(35歳)の幼稚園時代でも覚えがありますので気にする事はないと思います。

  • 回答者:もあ (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子供の通っていた保育園にも発達障害がある子がいました。
やっぱり自分の思う通りにならないと、暴れたり自傷行為をしていました。
子供たちは子供たちなりに接し方を考えていたようでしたけど
やっぱり障害のある子でも悪いことは悪いと言う事を教えなければいけません。
ぶったり、つねったりすることが悪いことだと認識させるためにも先生に伝えておくべきです。
ある程度先生方も把握はしていると思いますが、A君は実名で伝えるべきです。

  • 回答者:てら (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちにも年長の男の子がいます。

先生が知らないことであれば、また何かの問題が起こる可能性もあります。
すべてをお子さんが話した通りに先生に伝えるべきだと思います。
AくんBくん両方とも実名でお話された方が良いかと思いますが。
見ていない時をねらってやっているようであればなおのことです。
他にもそういう話が来ていれば、先生ももう少し目を配ってくれるかと思います。

うちの息子のクラスに、絵にかいたような悪ガキな子がいますが。。。
さすがに園外のことでしたが、近所の人に■さんの子はライター家から持ち出して選挙ポスター燃やそうとしていた、などとの話を聞いて、あまりに危険なので私が直接見たわけではありませんでしたが、園の先生に伝えました。

  • 回答者:にゃんこまま (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちも年長の息子がいます。
とりあえず先生には報告しておいた方がいいと思います。

このくらいになると色々知恵ついてきますよね。
息子のクラスも普段担任の先生は結構ガミガミ言う先生なのですが、その先生がお休みだったり遅番・早番で代わりの副担任らしき先生だと子供たちの様子が変わります。
代わりの先生はあまり怒らないタイプなのですがこの前迎えに行ったら教室内を走りまわる子、ロッカーにのぼる子、勝手に廊下やベランダにでる子とさまざまでした。
先生は一応は「駄目だよ。戻りなさい」とは言うんですが子供たちはお構いなし・・・・・
こんなんで来年小学校大丈夫なのか?と不安に思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る